データシート

検索 1番目   |   前の   |   868 - 877 of 1027   |   次へ   |   最後の      

【全1027件 】

DB04番号 BD04-891 現状写真( 図版  208)
 
大田区史  
史誌 25号11図-3
博物場番号  
BD当初番号  
現収蔵位置 PE-5-18-22
遺物 縄文土器
器種(部位) 深鉢(胴部)
 
注記  
整理備考
DB04番号 BD04-892 現状写真( 図版  208)
 
大田区史  
史誌 25号11図-4
博物場番号  
BD当初番号  
現収蔵位置 PE-5-18-22
遺物 縄文土器(後期)
器種(部位) 深鉢(胴部)
 
注記  
整理備考
DB04番号 BD04-893 現状写真( 図版  208)
 
大田区史  
史誌 25号11図-6
博物場番号  
BD当初番号  
現収蔵位置 PE-5-18-22
遺物 縄文土器(後期)
器種(部位) 深鉢(胴部)
 
注記  
整理備考
DB04番号 BD04-894 現状写真( 図版  208)
 
大田区史  
史誌 25号11図-8
博物場番号  
BD当初番号  
現収蔵位置 PE-5-18-22
遺物 縄文土器(後期)
器種(部位) 深鉢(胴部)
 
注記  
整理備考
DB04番号 BD04-895 現状写真( 図版  208)
 
大田区史  
史誌 25号11図-10
博物場番号  
BD当初番号  
現収蔵位置 PE-5-18-22
遺物 縄文土器(後期)
器種(部位) 深鉢(胴部)
 
注記  
整理備考
DB04番号 BD04-896 現状写真( 図版  208)
 
大田区史  
史誌 25号11図-12
博物場番号  
BD当初番号  
現収蔵位置 PE-5-18-22
遺物 縄文土器(後期)
器種(部位) 深鉢(胴部)
 
注記  
整理備考
BD04番号 BD04-1001
モース報告 XV-1 中谷図
文献[1]   人類学教室原番号 363
文献[6] A番号 A2174
モース写真 BD当初番号
博物場番号 (判読不能)
大田区史
史誌
モース報告図
現状写真( 図版 209)
現収蔵位置 PG-2-3 器種(部位) 土版
遺物 土製品 寸法 縦7cm 横8cm 厚さ2.5cm
注記
[位置][種類][注記内容]
(判読不能)
XV  1
363
大森
整理備考
BD04番号 BD04-1002
モース報告 XV-2 中谷図
文献[1]   人類学教室原番号 365
文献[6] A番号 A2173
モース写真 BD当初番号
博物場番号
大田区史
史誌
モース報告図
現状写真( 図版 209)
現収蔵位置 PG-2-3 器種(部位) 土版
遺物 土製品 寸法 縦7.5cm 横8cm    厚さ2.5cm
注記
[位置][種類][注記内容]
XV  2
365
大森
整理備考
BD04番号 BD04-1003
モース報告 XV-3 中谷図
文献[1]   人類学教室原番号 342
文献[6] A番号 A2175
モース写真 BD当初番号
博物場番号
大田区史
史誌
モース報告図
現状写真( 図版 209)
現収蔵位置 PG-2-3 器種(部位) 土版
遺物 土製品 寸法 縦7cm 横9cm    厚さ2cm
注記
[位置][種類][注記内容]
XV  3
342
大森
整理備考
BD04番号 BD04-1004
モース報告 XV-4 中谷図
文献[1] Fig . 19 人類学教室原番号 345
文献[6] Fig.  250 A番号 A2172
モース写真 BD当初番号
博物場番号 (判読不能)
大田区史
史誌
モース報告図
現状写真( 図版 210)
現収蔵位置 PG-2-3 器種(部位) 土版
遺物 土製品 寸法 縦5.5cm 横3cm 厚さ2cm
注記
[位置][種類][注記内容]
(判読不能)
XV  4
345
大森
整理備考
このページの先頭へ