資料目録 (全917件)

・・・・・・・・・・検索
最初  |    |  701 - 800  of 917  |    |  最後      
登録番号 作成年 件名 備考
書類  OM03.1〜
OM03.701 1982年6月15日(火) 新聞記事 「新所長に聞く・東洋文化研究所所長・大野盛雄教授」『東京大学新聞』
OM03.702 1983年3月17日(木) 新聞記事 「9回目のイラン入り」『朝日新聞』夕刊
OM03.703 1983年7月15日(金) 新聞記事 「継続的地域研究を―西側の前にアジア圏の日本―」 『東大新報』
OM03.704 1985年4月2日(火) 新聞記事 「ブラジルの回想と私の西アジア研究」 『週刊東京大学新聞』
OM03.705 1985年5月14日(火) 新聞記事 「庶民の交流必要―『海外移住と国際化』シンポ閉幕」『毎日新聞』朝刊
OM03.706 1985年5月14日(火) 新聞記事 「根強い偏見ぬぐい去れ―大野氏の報告」『毎日新聞』朝刊
OM03.707 1985年5月22日(水) 新聞記事 「考えねばならない国内の差別問題―討論を聞いて」(『海外移住と国際化』シンポ)『毎日新聞』朝刊
OM03.708 1985年8月20日(火) 新聞記事 「ブラジル移民について思う―国際化と新拡張主義と」『京都新聞』(「過去への反省忘れた世論の高まりに危ぐ―国際化と新拡張主義」『信濃毎日新聞』)ほか
OM03.709 1985年8月30日(金) 雑誌記事 「ブックスタンド 小島晋治ほか『いまアジアを考える』Ⅰ・II」『朝日ジャーナル』
OM03.710 1985年11月18日(月) 新聞記事 「本と人・『イラン日記』を書いた大野盛雄さん」『読売新聞』
OM03.711 1985年11月25日(月) 新聞記事 「著者と語る・『イラン日記』の大野盛雄氏」『新潟日報』ほか
OM03.712 1986年1月15日(水) 新聞記事 「フィールドワークによる本格的な地域研究を」『大東文化』(新聞)
OM03.713 1986年5月15日(木) 新聞記事 「高い文化と社会の貧困―矛盾どう解決」『大東文化』(新聞)
OM03.714 1987年1月15日(木) 新聞記事 「青春の賭け―学生は胸をふくらませて」『大東文化』(新聞)
OM03.715 1987年1月9日(金) 新聞記事 ラジオ番組「外国語への招待」の紹介記事
OM03.716 1987年5月5日(火) 雑誌記事 「学部長が語る・わが学部 アジアに生きる人間を育てる」 『リクルートタイムズ 進学特集号』
OM03.717 1989年6月5日(月) 新聞記事 「宗教支配 緩やかな変革へ ホメイニ後のイラン・専門家座談会」『読売新聞』
OM03.718 1989年6月6日(火) 新聞記事 「ホメイニ師の死、イランの今後―中東専門家6氏に聞く」『朝日新聞』朝刊
OM03.719 1989年8月22日(火) 新聞記事 「心の平穏いつ… イランの農村に見た停戦1年」『朝日新聞』朝刊
OM03.720 1989年12月1日(金) 新聞記事 「ひと情報・IKK」『産経新聞』夕刊
OM03.721 1990年3月11日(日) 新聞記事 「読書・新刊 大野盛雄著『イラン農民25年のドラマ』」『東京新聞』朝刊
OM03.722 1990年3月18日(日) 新聞記事 「読書・よみもの・大野盛雄著『イラン農民25年のドラマ』」『朝日新聞』朝刊
OM03.723 1990年3月25日(金) 新聞記事 「まるで小説のように 大野盛雄著『イラン農民25年のドラマ』」『信濃毎日新聞』ほか
OM03.724 1990年4月 新聞記事 「良書紹介・大野盛雄著『イラン農民25年のドラマ』」『CAT CROSS AND TALK』
OM03.725 1990年4月9日(月) 新聞記事 (ターレブ氏の日本農村訪問の記事)『全農通信』
OM03.726 1990年4月16日(月) 新聞記事 「短評・『イラン農民25年のドラマ』大野盛雄著」『読売新聞』
OM03.727 1990年5月1日(火) 雑誌記事 良書紹介「大野盛雄著『イラン農民25年のドラマ』」『青淵』1990年5月号
OM03.728 1990年8月9日(木),11日(土) 新聞記事 ラジオ番組表「翔べ!地球人たち「イラン農民とともに25年」大野盛雄」
OM03.729 1990年12月15日(土) 新聞記事 「テーマに高い関心・国際関係学部 初の公開講座開く」 『大東文化』(大学新聞)
OM03.730 1991年4月15日(月) 新聞記事 ‟Japanese Iranologist Says: No Returns for Iranian Villages” Kayhan International
OM03.731 1991年7月15日(月) 新聞記事 「現代アジア研究所創立にあたって」『大東文化』(大学新聞)
OM03.732 1994年3月25日(金) 新聞記事 「肌で感じた厠文化 大野盛雄・小島麗逸編著『アジア厠考』根津清」『週刊読書人』
OM03.733 1994年8月26日(金) 新聞記事 「特色にじむ多彩な11編 鶴見良行ほか著『いまアジアを考える』Ⅰ・Ⅱ」『朝日新聞』
写真類  OM03.1001〜
OM03.1001 1963~1965年 スライド 「1963–65 イラン」Ⅰ、1270枚     Plate 12.1     Plate 12.2     Plate 13.1     Plate 13.2
OM03.1002 1966年 スライド 「1966 イラン」Ⅱ、419枚     Plate 14.1     Plate 14.2
OM03.1003 1970~1972年 スライド 「1970–72 イラン」Ⅲ、37枚
OM03.1004 1972年 スライド 「1972 イラン」Ⅳ、1121枚
OM03.1005 1974年 スライド 「1974 イラン」Ⅴ、633枚     Plate 17.1
OM03.1006 1974年 スライド 「1974 トルコ」Ⅴ、112枚
OM03.1007 1975~1976年 スライド 「1975–76 イラン」Ⅵ、480枚
OM03.1008 1978~1979年 スライド 「1978–79 イラン」Ⅶ、149枚
OM03.1009 1983年 スライド 「1983 イラン」Ⅷ、244枚
OM03.1010 1984年 スライド 「1984 イラン」Ⅸ、169枚
OM03.1011 1984年 スライド 「1984 トルコ」Ⅸ、242枚
OM03.1012 1985年 スライド 「1985 イラン」Ⅹ、419枚
OM03.1013 1988年 スライド 「1988 イラン」XI、310枚
OM03.1014 1988年 スライド 「1988 シリア」XI、114枚
OM03.1015 1988年 スライド 「1988 トルコ」XI、448枚
OM03.1016 1988年 スライド 「1988 ルーマニア」XI、17枚
OM03.1017 1989年 スライド 「1989 イラン」XII、208枚
OM03.1018 1970年 スライド 「1970 アフガニスタン」、1165枚
OM03.1019 1963~1979年 スライド 「コピー イランⅠ–Ⅶ」イラン農村関係(Ⅰ―Ⅶ)のスライドから選り抜いてコピーしたもの、44シート
OM03.1020 1970年 スライド 「コピー アフガニスタン」 アフガニスタンのスライドから選り抜いてコピーしたもの、17シート
OM03.1021 1970年 スライド 「アフガニスタン 1970 7–8月」6×6判スライド、168枚
OM03.1022 1970年 スライド 「アフガニスタン 1970 9月」6×6判スライド、165枚
OM03.1023 1989年 スライド 「トルコ 1989」364枚
OM03.1024 1991年 スライド 「トルコ 1991 7月」 273枚     Plate 21.2     Plate 22.1
OM03.1025 1994~1995年 スライド 「トルコ 1994―95」、カマンの写真、206枚
OM03.1026 スライド 市販スライド(蒲生氏所蔵品)、284枚
OM03.1027 1955年 スライド 「ブラジル 1955」①、453枚     Plate 10.1     Plate 10.2     Plate 11.1
OM03.1028 1955年 スライド 「ブラジル 1955」②、333枚
OM03.1029 1981年 スライド 「ブラジル 1981」、505枚
OM03.1030 1953~1955,1968年 スライド 「日本漁業」1953~1955年、1968年の日本各地の漁村、247枚     Plate 9.1
OM03.1031 1953~1968年 ネガフィルム 日本の漁村風景、白黒35mm、42シート     Plate 9.2
OM03.1032 1953~1968年 ネガフィルム 日本の漁村風景、白黒35mm、36シート     Plate 8.1
OM03.1033 1953~1968年 ネガフィルム 日本、漁村、ひじき採りなどの写真、白黒6×6判、15シート     Plate 8.2
OM03.1034 1955年 ネガフィルム ブラジル、白黒35mm、39シート
OM03.1035 1959年 ネガフィルム ブラジル、白黒35mm(一部コンタクトプリントが付随)、31シート
OM03.1036 1963~1967年 ネガフィルム イラン、白黒6×6判、250 袋(1―250番)
OM03.1037 1964年 ポジフィルム イラン農村、ヘイラーバード村、カラー、リバーサル6×6判、9袋
OM03.1038 1966年 ネガフィルム イラン、4月―10月、カラー6×6判、35袋
OM03.1039 1966年 ポジフィルム イラン、 パサルガダエ遺跡、4月、カラー、リバーサル6×6判、1袋 
OM03.1040 1963~1965年 ネガフィルム イラン、テヘラン滞在と第一期農村調査、白黒35mm、25シート
OM03.1041 1966~1967年 ネガフィルム イラン、第二期農村調査、白黒35mm、18シート 
OM03.1042 1966~1967年 ネガフィルム イラン、白黒35mmハーフ、2シート
OM03.1043 1972年 ネガフィルム イラン農村、ポレノウ村、白黒6×6判、16シート
OM03.1044 1972年 ネガフィルム イラン農村、ポレノウ村、白黒35mm、41シート     Plate 15.1     Plate 15.2     Plate 16.1     Plate 16.2
OM03.1045 1972年 ポジフィルム イラン、カラー、リバーサル6×6判、8シート
OM03.1046 1970(?)年 ネガフィルム イラン、詳細不明、白黒6×6判、3シート
OM03.1047 1974年 ネガフィルム イラン農村、ヘイラーバード村、白黒6×6判、17シート
OM03.1048 1974年 ネガフィルム イラン農村、ヘイラーバード村、白黒35mm、48シート
OM03.1049 1975年 ネガフィルム イラン農村、ヘイラーバード村、白黒35mm、10シート
OM03.1050 1976年 ネガフィルム イラン農村、ヘイラーバード村、白黒35mm、3シート
OM03.1051 1970年 ネガフィルム アフガニスタン、白黒35mm、187シート(1―187番)     Plate 18.1     Plate 18.2     Plate 19.1     Plate 19.2     Plate 20.1     Plate 20.2
OM03.1052 1970年 ネガフィルム アフガニスタン、白黒6×6判、90シート(1―90番)
OM03.1053 1972年 ネガフィルム イラン、ポレノウ村の家族写真、白黒6×6判、ネガ(バラ) 114コマと紙焼き写真
OM03.1054 1981年 ネガフィルム ブラジル、カラー35mm、10シート、7月31日―9月1日の日付あり、アルバム「ブラジル・ニコン」(OM03.1143、1144)に対応
OM03.1055 1981年 ネガフィルム ブラジル、カラー35mm、16シート、アルバム「ブラジル・リコー」(OM03.1145、1146、1147)に対応
OM03.1056 1976,1979年 ネガフィルム 1976年、1979年のイラン、1979のトルコ、アフガニスタン、バハレイン、カラー35mm、31シート
OM03.1057 1980,1984,1986,1989年 ネガフィルム 1980年、1984年、1986年、1989年のイラン、カラー35mm、27シート
OM03.1058 1988~1990年 ネガフィルム トルコ、カラー35mm、26シート     Plate 21.1
OM03.1059 1991年 ネガフィルム イラン、トルコ、カラー35mm、36シート     Plate 23.1     Plate 23.2     Plate 24.2
OM03.1060 1991年 ネガフィルム イラン、トルコ、カラー35mm、32シート     Plate 22.2     Plate 24.1
OM03.1061 1992年 ネガフィルム トルコ、エジプト、ポルトガル、カラー35mm、15シート
OM03.1062 1992年 ネガフィルム 「92ヨーロッパ」、ヨーロッパ調査旅行、カラー35mm、21シート
OM03.1063 1992~1996年 ネガフィルム 「94―」、1994年のトルコ、カラー35mm、58シート、1992–1996年のカマン、カラー35mm、54シート
OM03.1064 1997~1999年 ネガフィルム トルコ、カマン、カラー35mm、36シート
OM03.1065 1950年代 アルバム 漁業風景(多くの小舟が網を手繰り寄せて魚を取る)、白黒35mm、53枚
OM03.1066 1950年代 アルバム 漁村風景(山口県大島、白木村外入、東田町和田部落、安下庄、宮本常一、蒲生正男)、白黒35mm、62枚
OM03.1067 1950年代 アルバム 「漁業調査」、白黒35mmコンタクトプリント、42頁
このページの先頭へ