縄文時代土偶・土製品画像データベース
人類先史
/
東京大学総合研究博物館
はじめに
内容
文献
索引
(全レコード)
データシート
(全レコード)
人類先史TOP
データシート
検索
表示切替
10
100
/page
1番目
|
前の
|
485 - 584 of 784
|
次へ
|
最後の
【全784件 】
標本番号
65
遺跡名
千葉 曽谷貝塚
標本タイプ
山形土偶
説明
高7.9cm。左下肢部(右下肢部は石膏復元)。
文献
山崎1893b:巻末図18,P274
図版番号
193-3・4
時代
縄文;後期
備考
標本番号
6517
遺跡名
茨城 不明
標本タイプ
同定不能
説明
横幅5.9cm。半欠。裏面無文。
文献
図版番号
93-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
67
遺跡名
千葉 岩井貝塚
標本タイプ
土偶
説明
高6.2cm。下肢部。
文献
市立市川博物館1980:P.32,図
図版番号
184-5・6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
6797
遺跡名
福島 新地小川貝塚
標本タイプ
土錘
説明
文献
図版番号
232-1
時代
縄文;後期
備考
標本番号
68
遺跡名
茨城/千葉
標本タイプ
ミミズク形土偶
説明
高6.3cm。左下肢部。
文献
図版番号
210-1・2
時代
縄文;後期・晩期
備考
標本番号
6807
遺跡名
福島 新地小川貝塚
標本タイプ
土錘
説明
文献
図版番号
232-4
時代
縄文;後期
備考
標本番号
6812
遺跡名
福島 新地小川貝塚
標本タイプ
土錘
説明
文献
図版番号
232-2
時代
縄文;後期
備考
標本番号
6813
遺跡名
福島 新地小川貝塚
標本タイプ
土錘
説明
文献
図版番号
232-3
時代
縄文;後期
備考
標本番号
6815
遺跡名
福島 新地小川貝塚
標本タイプ
土錘
説明
文献
図版番号
232-5
時代
縄文;後期
備考
標本番号
69
遺跡名
千葉 余山貝塚
標本タイプ
ミミズク形土偶
説明
高6.6cm。頭部(頭辺部欠損)。朱彩。
文献
大野1907:挿図はP.38;図譜,PP.165・246
図版番号
188-1・2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
70
遺跡名
千葉 岩井貝塚
標本タイプ
土偶
説明
高7.1cm。右下肢部。
文献
市立市川博物館1980:P.32,図
図版番号
185-5・6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
72
遺跡名
千葉 岩井貝塚
標本タイプ
ミミズク形土偶
説明
高3.1cm。頭部(左頭辺部欠損)。後頭部無文・突起なし。
文献
市立市川博物館1980:P.32,図
図版番号
185-1・2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
7290
遺跡名
茨城 神生貝塚
標本タイプ
山形土偶
説明
高4.6cm。下肢部。
文献
図版番号
106-1・2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
73
遺跡名
千葉 古作貝塚
標本タイプ
山形土偶
説明
高6.9cm。右下肢部。
文献
八木1893b:第3図へ,PP.406-407
図版番号
193-5
時代
縄文;後期
備考
標本番号
7317
遺跡名
茨城 福田貝塚
標本タイプ
山形土偶
説明
高6.4cm。頭部(上端欠損)。
文献
図版番号
145-3・4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
74
遺跡名
茨城 立木貝塚
標本タイプ
山形土偶
説明
高6.0cm。左下肢部。刻目平行沈線施文。
文献
図版番号
150-3
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
75
遺跡名
千葉 船戸貝塚
標本タイプ
晩期土偶
説明
高8.9cm。胴部。
文献
市立市川博物館1980:32
図版番号
186-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
7538
遺跡名
出土地不明
標本タイプ
同定不能
説明
高9.8cm。破損。断面円形、縦位にも貫通孔。
文献
図版番号
222-4
時代
縄文
備考
標本番号
7566
遺跡名
東京 大井権現台貝塚
標本タイプ
土版
説明
高5.2cm。破片。
文献
図版番号
196-7・8
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
76
遺跡名
茨城 立木貝塚
標本タイプ
土偶
説明
高8.7cm。胸・腹部。
文献
図版番号
153-5・6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
77
遺跡名
茨城 立木貝塚
標本タイプ
山形土偶
説明
高6.4cm。下肢部。
文献
図版番号
154-1・2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
78
遺跡名
茨城 立木貝塚
標本タイプ
山形土偶
説明
高7.5cm。胸部(両乳房部剥離)。
文献
図版番号
153-3・4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
7807
遺跡名
出土地不明
標本タイプ
有孔球形土製品
説明
高10.0cm。半欠。
文献
図版番号
224-2
時代
縄文
備考
標本番号
7808
遺跡名
茨城 福田貝塚
標本タイプ
ミミズク形土偶
説明
高6.5cm。右下肢部。
文献
図版番号
145-1・2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
7809
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
分銅形土製品
説明
径13.4cm。完形。
文献
図版番号
14-6
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
7811
遺跡名
茨城 不明
標本タイプ
同定不能
説明
高10.9cm。完形。断面楕円形。
文献
図版番号
94-1
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
7833
遺跡名
栃木 野沢遺跡
標本タイプ
土偶
説明
高2.1cm。下肢部。
文献
図版番号
159-1・2
時代
縄文
備考
標本番号
7835
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
X字形土偶
説明
高7.8cm。腹・左下肢部。
文献
図版番号
14-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
7853
遺跡名
出土地不明
標本タイプ
土版
説明
高6.4cm。破片。
文献
図版番号
223-1・2
時代
縄文
備考
標本番号
79
遺跡名
茨城 立木貝塚
標本タイプ
山形土偶
説明
高6.6cm。左下肢部。
文献
図版番号
154-3・4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
80
遺跡名
茨城 立木貝塚
標本タイプ
山形土偶
説明
高6.7cm。腹部。
文献
図版番号
155-1・2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8024
遺跡名
大阪 恩智遺跡
標本タイプ
有孔円盤形土製品
説明
径2.9cm。完形。
文献
図版番号
220-6
時代
備考
標本番号
81
遺跡名
茨城 立木貝塚
標本タイプ
山形土偶
説明
高4.6cm。右腹部。
文献
図版番号
156-3・4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8138
遺跡名
長崎 仁田遺跡
標本タイプ
有孔球形土製品
説明
軸高3.5cm。完形。
文献
図版番号
221-3
時代
備考
標本番号
8151
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径3.2cm。完形。
文献
甲野1964:図178
図版番号
162-3
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
82
遺跡名
茨城 立木貝塚
標本タイプ
山形土偶
説明
高7.1cm。右腹部(腹部隆帯剥離)。
文献
図版番号
155-3・4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8212
遺跡名
福島 門田遺跡
標本タイプ
土版
説明
高8.0cm。ほぼ完形。
文献
図版番号
89-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
8239
遺跡名
秋田 麻生遺跡
標本タイプ
土弾
説明
径2.0cm。完形。
文献
図版番号
69-1
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8289
遺跡名
出土地不明
標本タイプ
土版
説明
高8.7cm。半欠。
文献
図版番号
225-1・2
時代
縄文
備考
標本番号
8290
遺跡名
福島 栃本遺跡
標本タイプ
土版
説明
高6.0cm。ほぼ完形。2個の貫通孔。
文献
小此木1927:第24図版(上);小此木1930:33
図版番号
90-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
8291
遺跡名
福島 真石遺跡
標本タイプ
顔面付土版
説明
高8.2cm。完形。
文献
小此木1927:第39版(下);小此木1930:50;甲野1964:図126
図版番号
90-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
8293
遺跡名
岩手 長部貝塚
標本タイプ
岩版
説明
高4.2cm。ほぼ完形。両側面に切り込み。表面に顔部表現。
文献
甲野1964:図99
図版番号
59-3・4
時代
縄文;中期,晩期
備考
標本番号
83
遺跡名
茨城 椎塚貝塚
標本タイプ
山形土偶
説明
高9.2cm。頭・胸・腹部、断面板状。口部に竹管文施文。
文献
八木・下村1893:石版図6,P.373;甲野1964:図32
図版番号
110-3・4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
84
遺跡名
茨城 椎塚貝塚
標本タイプ
ミミズク形土偶
説明
高4.8cm。頭部(頭頂部一部欠損)。朱彩。
文献
八木1894:巻末図3,P.321;坪井・柴田1905:PI.IX.(1),P.8;赤沢1982:72
図版番号
110-5・6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8434
遺跡名
青森 十面沢遺跡
標本タイプ
後期土偶
説明
高6.4cm。下肢部。
文献
図版番号
42-2
時代
縄文;後期
備考
標本番号
8435-1
遺跡名
秋田 麻生遺跡
標本タイプ
中空遮光器形土偶(大洞C1期)
説明
高14.7cm。腹部。輪積痕。朱彩。
文献
坪井、柴田1905:PL.?,pp.4-5
図版番号
68-1・2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8435-2
遺跡名
秋田 麻生遺跡
標本タイプ
中空遮光器形土偶(大洞C1期)
説明
高8.8cm。背面下部。輪積痕。朱彩。
文献
坪井、柴田1905:PL.?,pp.4-5
図版番号
67-5・6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8436
遺跡名
秋田 中山遺跡
標本タイプ
晩期土偶
説明
高7.8cm。胸・腹部(右乳房部剥離)。
文献
図版番号
72-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
8469-19
遺跡名
東京 西ヶ原貝塚
標本タイプ
ハート形土偶
説明
高5.6cm。下肢部。
文献
図版番号
205-6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8469-21
遺跡名
東京 小豆沢貝塚
標本タイプ
ミミズク形土偶
説明
高4.8cm。左胴上部。
文献
図版番号
203-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
8469-22
遺跡名
茨城 台畑遺跡
標本タイプ
土偶
説明
高5.9cm。頭部(鼻・後頭部剥離)。
文献
図版番号
90-5・6
時代
縄文
備考
標本番号
8469-5
遺跡名
青森 建石遺跡
標本タイプ
中実形土偶(大洞C2期)
説明
高6.3cm。胴下部。
文献
図版番号
16-5・6
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
8481
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径2.3cm。完形。
文献
図版番号
162-4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8484
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径1.8cm。完形。
文献
図版番号
162-5
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8485
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径3.5cm。完形。
文献
甲野1964:図178
図版番号
162-6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8486
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径3.2cm。完形。
文献
甲野1964:図178
図版番号
163-3
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8487
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径2.0cm。完形。
文献
甲野1964:図178
図版番号
163-4
時代
縄文;後期・晩期
備考
標本番号
8488
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径2.3cm。完形。
文献
甲野1964:図178
図版番号
163-5
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8489
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径2.6cm。完形。
文献
甲野1964:図178
図版番号
163-6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8490
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径1.8cm。完形。
文献
酒詰1962:第3図;甲野1964:図178
図版番号
164-1
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8491
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径1.9cm。完形。
文献
図版番号
164-2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8492
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径1.8cm。完形。
文献
酒詰1962:第3図2
図版番号
164-3
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8493
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径1.9cm。完形。
文献
図版番号
164-4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8494
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径7.5cm。破損。
文献
酒詰1962:第3図3
図版番号
164-5
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8496
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径4.6cm。完形。
文献
図版番号
165-1
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8497
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径3.8cm。完形。
文献
図版番号
165-2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8498
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径4.3cm。完形。
文献
甲野1940:20
図版番号
165-3
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8499
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径3.8m。完形。
文献
図版番号
165-4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
85
遺跡名
茨城 福田貝塚
標本タイプ
山形土偶
説明
高8.1cm。頭・胸部。
文献
-土偶人1904:第一図,p.55;甲野1964:図37
図版番号
124-5・6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8500
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径2.8cm。完形。
文献
図版番号
165-5
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8501
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径2.9cm。完形。
文献
甲野1940:21
図版番号
165-6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8502
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径2.2cm。完形。
文献
甲野1940:20
図版番号
166-1
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8503
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径2.0cm。完形。
文献
甲野1940:23
図版番号
166-2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8504
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径1.8cm。完形。
文献
甲野1940:20
図版番号
166-3
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8505
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径1.4cm。完形。
文献
甲野1940:20
図版番号
166-4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8506
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径6.7cm。半欠
文献
甲野1940:21
図版番号
166-5
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8507
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径5.2cm。破片。
文献
甲野1940:21
図版番号
166-6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8508
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径2.5cm。破片。
文献
図版番号
167-1
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8509
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径2.6cm。完形。両面に同様の文様施文。
文献
甲野1940:20
図版番号
167-2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8510
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径7.1cm。破片。
文献
甲野1940:21
図版番号
167-3
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8511
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径5.6cm。破片。
文献
図版番号
167-4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8512
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径6.1cm。破片。
文献
図版番号
167-5
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8513
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径4.4cm。破片。
文献
甲野1940:21図
図版番号
167-6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8514
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径4.2cm。破片(表面一部剥離)。
文献
図版番号
168-1
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8515
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径5.1cm。破片。
文献
図版番号
168-2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8516
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径4.7cm。破片。
文献
甲野1940:21図
図版番号
168-3
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8517
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径4.6cm。破片。
文献
図版番号
168-4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8518
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径4.2cm。破片。
文献
図版番号
168-5
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8519
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径3.6cm。破片。
文献
図版番号
168-6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8520
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径3.5cm。破片。
文献
図版番号
168-7
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8521
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径3.1cm。破片。
文献
図版番号
168-8
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8522
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径3.2cm。破片。
文献
図版番号
168-9
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8523
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径3.1cm。破片。
文献
図版番号
168-10
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8524
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径3.5cm。破片。
文献
図版番号
169-1
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8525
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径2.1cm。破片。
文献
図版番号
169-2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8526
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径5.1cm。破片。
文献
図版番号
169-3
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8527
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径2.7cm。破片。
文献
図版番号
169-4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8528
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径1.5cm。破片。
文献
図版番号
169-5
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8529
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
有孔円盤形土製品
説明
径3.3cm。完形。
文献
図版番号
169-6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
8530
遺跡名
埼玉 真福寺貝塚
標本タイプ
有孔円盤形土製品
説明
径2.6cm。完形。
文献
図版番号
169-7
時代
縄文;後期,晩期
備考
このページの先頭へ