縄文時代土偶・土製品画像データベース
人類先史
/
東京大学総合研究博物館
はじめに
内容
文献
索引
(全レコード)
データシート
(全レコード)
人類先史TOP
データシート
検索
表示切替
10
100
/page
1番目
|
前の
|
285 - 384 of 784
|
次へ
|
最後の
【全784件 】
標本番号
316
遺跡名
茨城 福田貝塚
標本タイプ
同定不能
説明
横幅5.1cm。左端欠損。
文献
図版番号
144-5・6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
317
遺跡名
福島 百聞沢遺跡
標本タイプ
土錘
説明
高6.5cm。完形。
文献
甲野1964:図268
図版番号
87-5
時代
縄文;後期・晩期
備考
標本番号
318
遺跡名
茨城 不明
標本タイプ
顔面付土版
説明
高6.3cm。沈線文による遮光器状眼部表現。半欠。文様磨滅。
文献
図版番号
92-5・6
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
319
遺跡名
茨城 香取神社脇遺跡
標本タイプ
顔面付土版
説明
高8.4cm。破片。沈線文による遮光器形眼部表現。
文献
大野1926:岩板土版図(1)-11,P.167
図版番号
101-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
32
遺跡名
茨城 立木貝塚
標本タイプ
山形土偶
説明
高11.2cm。左腹・左下肢部。膝部に突起。
文献
図版番号
149-1・2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
320
遺跡名
岩手 根岸遺跡
標本タイプ
遮光器形土面第2類
説明
高7.5cm。ほぼ完形(一部剥離)。眼部・眉部に刻目文施文。
文献
磯前1992:図1,PP.27-29
図版番号
53-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
321
遺跡名
福島 百聞沢遺跡
標本タイプ
土版
説明
高7.2cm。半欠。
文献
大野1926:土版図(2)-20
図版番号
87-1・2
時代
縄文;後期・晩期
備考
標本番号
322
遺跡名
茨城 椎塚貝塚
標本タイプ
顔面付土版
説明
高9.4cm。破片。
文献
図版番号
123-1・2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
324
遺跡名
茨城 椎塚貝塚
標本タイプ
亀ヶ岡式土偶
説明
高7.8cm。腹部、断面板状。文様磨滅。
文献
図版番号
118-5・6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
325
遺跡名
茨城 椎塚貝塚
標本タイプ
土版
説明
高5.6cm。破片。
文献
図版番号
124-1・2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
326
遺跡名
茨城 不明
標本タイプ
土版
説明
高3.2cm。破片。
文献
図版番号
93-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
327
遺跡名
福島 不明
標本タイプ
土版
説明
高4.8cm。半欠。刺突文施文。
文献
大野1896:図(4),PP.201・203
図版番号
79-5・6
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
328
遺跡名
千葉 岩井貝塚
標本タイプ
土版
説明
高4.9cm。破片。
文献
大野1926:土版図(3)-28,P.172
図版番号
185-3・4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
329
遺跡名
秋田 麻生遺跡
標本タイプ
岩板
説明
高5.9cm。破損。
文献
1898:附図(4)
図版番号
63-3・4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
330
遺跡名
東京 向ヶ丘貝塚
標本タイプ
土版
説明
高7.4cm。破片。
文献
図版番号
196-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
331
遺跡名
千葉 東金野井貝塚
標本タイプ
顔面付土版
説明
高12.7cm。破損。
文献
大野1926:岩版土版図(1)-10,P.166-167;赤沢1982:94
図版番号
183-3・4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
332
遺跡名
茨城 福田貝塚
標本タイプ
土版
説明
高6.9cm。破片。
文献
大野1926:土版図(3)-24,P.171.
図版番号
143-3・4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
334
遺跡名
青森 十腰内遺跡
標本タイプ
亀形土製品
説明
高8.1cm。完形。中空。
文献
大野・松村1901a:第2図ぬ・る
図版番号
37-3・4
時代
縄文;中期,後期,晩期
備考
標本番号
335
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
遮光器形土面(大洞C2期)
説明
高9.3cm。ほぼ完形。
文献
?1900:巻末図P.123;坪井・柴田1905:P?.??,p.14-15;甲野1964:図112
図版番号
7-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
337
遺跡名
青森 十腰内遺跡
標本タイプ
岩偶
説明
高15.5cm。左胸部欠損。腰部のパンツ状区画内に櫛引文施文。頭部朱彩。
文献
甲野1964:図103・347
図版番号
38-1・2
時代
縄文;中期,後期,晩期
備考
標本番号
338
遺跡名
茨城 駒寄貝塚
標本タイプ
顔面付土版
説明
高11.2cm。半欠。
文献
1902:挿図,PP283-284;甲野1964:図122
図版番号
102-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
342
遺跡名
東京 大森貝塚
標本タイプ
土版
説明
高7.0cm。半欠。
文献
モース1879:第15板3,P.114;赤沢1982:66
図版番号
198-1・2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
343
遺跡名
茨城 福田貝塚
標本タイプ
土版
説明
高6.2cm。半欠。
文献
図版番号
143-5・6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
344
遺跡名
埼玉 不明
標本タイプ
土版
説明
高6.8cm。半欠。
文献
-1887:211
図版番号
161-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
345
遺跡名
東京 大森貝塚
標本タイプ
土版
説明
高5.5cm。破損。
文献
モース1879:第15板4,P.114;赤沢1982:65
図版番号
197-5・6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
346
遺跡名
茨城 御岩神社遺跡
標本タイプ
顔面付土版
説明
高11.4cm。破損。
文献
大野1926:土版図(3)-23,P.171;甲野1964:図129
図版番号
91-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
347
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
岩版
説明
高12.9cm。完形(4片接合)。
文献
佐藤1896b:第4図17図,P.396
図版番号
7-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
349
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
分銅形土製品
説明
横幅4.4cm、高3.1cm。2個の小突起付き。
文献
佐藤1896b:巻末図(7);佐藤1896c:451
図版番号
8-1
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
350
遺跡名
茨城 神生貝塚
標本タイプ
顔面付土版
説明
高6.3cm。左外縁部欠損。
文献
今西1906c:第4図(4),P.275;赤沢1982:96
図版番号
105-3・4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
351
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
動物形土製品
説明
横幅6.0cm。胴部(両後足欠損)。
文献
佐藤1896b:巻末図(6);佐藤1896c:450-451
図版番号
1-2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
352
遺跡名
青森 十面沢遺跡
標本タイプ
動物形土製品
説明
高5.9cm。完形。
文献
大野・松村1901a:第1図に;大野・松村1901b:56
図版番号
44-3・4
時代
縄文;後期
備考
標本番号
354
遺跡名
千葉 香取神社外貝塚
標本タイプ
動物形土製品
説明
横幅8.8cm。後肢部欠損。
文献
大野1911:2版(7),P.163
図版番号
192-3
時代
縄文
備考
標本番号
355
遺跡名
青森 建石遺跡
標本タイプ
同定不能
説明
横高6.6cm。左端欠損。
文献
大野・松村1901a:第1図ほ・へ;大野・松村1901b:56-57
図版番号
17-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
356
遺跡名
青森 十面沢遺跡
標本タイプ
動物形土製品
説明
横幅8.2cm。ほぼ完形。背面に縄文施文。沈線文による目・口表現。
文献
大野・松村1901a:第1図い・ろ;大野・松村1901b:56
図版番号
45-3
時代
縄文;後期
備考
標本番号
357
遺跡名
青森 十面沢遺跡
標本タイプ
動物形土製品(屈折像第1類、後期末葉)
説明
高10.3cm。右下肢部欠損・鼻部剥離。脇の下に貫通孔、臀部に三個の小突起。
文献
大野1902:378-379;甲野1964:図361
図版番号
45-1・2
時代
縄文;後期
備考
標本番号
358
遺跡名
東京 不明
標本タイプ
同定不能
説明
高5.3cm。完形。
文献
坪井1886:第3版1,P.56
図版番号
197-1・2
時代
縄文;中期
備考
標本番号
359
遺跡名
茨城 金土貝塚
標本タイプ
ミミズク形土偶
説明
高6.7cm。頭部(外縁部欠損)。
文献
坪井1906:巻頭図(6)
図版番号
101-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
360
遺跡名
東京 小豆沢貝塚
標本タイプ
土版
説明
高8.5cm。破片。
文献
大野1926:土版図(3)-22,P.171
図版番号
203-5・6
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
361
遺跡名
東京 大森貝塚
標本タイプ
土版
説明
高5.6cm。破片。
文献
モース1879:第15板5,P.114;赤沢1982:67
図版番号
198-3・4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
362
遺跡名
東京 西ヶ原貝塚
標本タイプ
土版
説明
高5.9cm。破片。
文献
坪井1886:第3板3,P.56
図版番号
204-5・6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
363
遺跡名
東京 大森貝塚
標本タイプ
土版
説明
高7.2cm。破片。
文献
モース1879:第15板2,P.114;赤沢1982:66
図版番号
198-5・6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
364
遺跡名
東京 下沼部貝塚
標本タイプ
岩版
説明
高14.3cm。破片。
文献
鳥居・内山1893:石版図,PP.307-308
図版番号
202-3・4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
365
遺跡名
東京 大森貝塚
標本タイプ
土版
説明
高7.0cm。破片。
文献
モース1879:第15板6,P.114;赤沢1982:65
図版番号
198-7・8
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
367
遺跡名
東京 小石川植物園貝塚
標本タイプ
中空遮光器形土偶
説明
高4.3cm。顔部。
文献
若林1891:れ図,P.240
図版番号
196-5・6
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
4273
遺跡名
岩手 獺沢貝塚
標本タイプ
後期土偶
説明
高9.4cm。下肢部。
文献
図版番号
61-3
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
4730
遺跡名
長野 石遺跡
標本タイプ
中期土偶
説明
高6.5cm。右下肢部。
文献
図版番号
215-5・6
時代
縄文;中期
備考
標本番号
4735
遺跡名
千葉 荒屋敷遺跡
標本タイプ
同定不能
説明
高8.4cm。上下面にも文様施文。中心部に縦位の貫通孔。
文献
八幡1928:第2図13,P.339
図版番号
193-6
時代
縄文
備考
標本番号
4740
遺跡名
岩手 根岸遺跡
標本タイプ
耳飾
説明
径2.4cm。完形。中央縦位に貫通孔。
文献
図版番号
53-6
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
4741
遺跡名
茨城 阿波貝塚
標本タイプ
有孔円盤形土製品
説明
径5.2cm。完形。
文献
野中1899b:6号図,P.335
図版番号
108-6
時代
縄文;後期
備考
標本番号
4742
遺跡名
長野 高野遺跡
標本タイプ
有孔円盤形土製品
説明
径5.7cm。完形。
文献
野中1899:7号図,P.335
図版番号
216-1
時代
縄文;後期・晩期
備考
標本番号
4743
遺跡名
福島 新地小川貝塚
標本タイプ
有孔円盤形土製品
説明
径5.1cm。完形。
文献
若林1892:巻末図4,P.131
図版番号
84-2
時代
縄文;後期
備考
標本番号
4744
遺跡名
北海道 常呂遺跡
標本タイプ
有孔円盤形土製品
説明
径6.0cm。完形。
文献
大野1899:第4図,P.66
図版番号
1-1
時代
備考
標本番号
485
遺跡名
千葉 矢作貝塚
標本タイプ
有孔球形土製品
説明
高6.7cm。完形。
文献
図版番号
195-5
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
486
遺跡名
岩手 根岸遺跡
標本タイプ
同定不能
説明
6.7cm。欠損。内湾、裏側無文。
文献
図版番号
53-5
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
4885
遺跡名
茨城 阿波貝塚
標本タイプ
牙形土製品
説明
横幅2.6cm。完形。朱彩。
文献
図版番号
109-1
時代
縄文;後期
備考
標本番号
4886
遺跡名
岩手 杉ノ堂遺跡
標本タイプ
牙形土製品
説明
横幅3.3cm。完形。一端に貫通孔。
文献
図版番号
55-1
時代
縄文
備考
標本番号
4887
遺跡名
秋田 不明
標本タイプ
同定不能
説明
径2.0cm。
文献
図版番号
69-4
時代
縄文;中期
備考
標本番号
4888
遺跡名
栃木 馬頭遺跡
標本タイプ
管形土製品
説明
横幅2.4cm。ほぼ完形。
文献
図版番号
158-1
時代
縄文;後期
備考
標本番号
4889
遺跡名
栃木 馬頭遺跡
標本タイプ
管形土製品
説明
横幅4.4cm。ほぼ完形。
文献
図版番号
157-5
時代
縄文;後期
備考
標本番号
489
遺跡名
岩手 渋民遺跡
標本タイプ
耳飾
説明
径0.5cm。完形、中実。
文献
図版番号
61-6
時代
縄文;後期・晩期
備考
標本番号
4890
遺跡名
栃木 馬頭遺跡
標本タイプ
管形土製品
説明
横幅3.8cm。ほぼ完形。
文献
図版番号
157-6
時代
縄文;後期
備考
標本番号
4893
遺跡名
茨城 不明
標本タイプ
有孔円盤形土製品
説明
径7.4cm。半欠。
文献
図版番号
93-5
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
4896
遺跡名
東京 氷川神社裏貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径1.4cm。完形。
文献
図版番号
199-2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
4897
遺跡名
出土地不明
標本タイプ
耳飾
説明
径2.3cm。完形。
文献
図版番号
221-4
時代
縄文
備考
標本番号
4898
遺跡名
岩手 土人森遺跡
標本タイプ
有孔円盤形土製品
説明
径1.7cm。完形。
文献
図版番号
61-5
時代
縄文
備考
標本番号
490
遺跡名
秋田 麻生遺跡
標本タイプ
岩版
説明
高9.6cm。破損。
文献
1898:附図(5)
図版番号
64-1・2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
492
遺跡名
福島 守山遺跡
標本タイプ
土弾
説明
径1.8cm。完形。
文献
図版番号
88-1
時代
縄文
備考
標本番号
493
遺跡名
福島 守山遺跡
標本タイプ
土弾
説明
径3.5cm。完形。
文献
図版番号
88-2
時代
縄文
備考
標本番号
495
遺跡名
福島 守山遺跡
標本タイプ
動物形土製品
説明
横幅7.2cm。尾部欠損。
文献
図版番号
87-6
時代
縄文
備考
標本番号
4950
遺跡名
神奈川 桐畑遺跡
標本タイプ
管形土製品
説明
高3.4cm。破損。
文献
図版番号
205-7
時代
縄文
備考
標本番号
4951
遺跡名
神奈川 桐畑遺跡
標本タイプ
管形土製品
説明
高2.3cm。破損。
文献
図版番号
205-8
時代
縄文
備考
標本番号
499
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
耳飾
説明
径2.8cm、高1.4cm。朱彩。完形。
文献
図版番号
8-6
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
4990
遺跡名
茨城 福田貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径4.4cm。破片。
文献
図版番号
144-2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
4993
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
牙形土製品
説明
横幅3.0cm。完形。
文献
図版番号
14-4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
4994
遺跡名
茨城 福田貝塚
標本タイプ
有孔円盤形土製品
説明
径6.8cm。完形。
文献
野中1899:3号図,p.335
図版番号
144-3
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
4995
遺跡名
長野 前山遺跡
標本タイプ
スタンプ形土製品
説明
高3.7cm。ほぼ完形。
文献
八幡1928:第7図版10,第24図
図版番号
214-5・6
時代
縄文;後期・晩期
備考
標本番号
4997
遺跡名
茨城 福田貝塚
標本タイプ
有孔円盤形土製品
説明
径6.9cm。完形。
文献
図版番号
144-4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
4998
遺跡名
岩手 根岸遺跡
標本タイプ
環形土製品
説明
径9.4cm。半欠。
文献
図版番号
54-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
4999
遺跡名
岩手 杉ノ堂遺跡
標本タイプ
管形土製品
説明
横幅3.9cm。完形。
文献
図版番号
55-2
時代
縄文
備考
標本番号
500
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
有孔円盤形土製品
説明
径3.8cm。裏面無文。破損。
文献
図版番号
8-2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
5000
遺跡名
岩手 杉ノ堂遺跡
標本タイプ
有孔円盤形土製品
説明
径1.8cm。完形。
文献
図版番号
55-3
時代
縄文
備考
標本番号
5001
遺跡名
岩手 杉ノ堂遺跡
標本タイプ
有孔円盤形土製品
説明
径1.6cm。完形。
文献
図版番号
55-4
時代
縄文
備考
標本番号
5002
遺跡名
岩手 杉ノ堂遺跡
標本タイプ
有孔球形土製品
説明
径1.0cm。完形。
文献
図版番号
55-5
時代
縄文
備考
標本番号
501
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
耳飾
説明
径2.8cm、高1.2cm。完形、朱彩。
文献
佐藤1898:第9図
図版番号
8-7
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
5017
遺跡名
東京 大森貝塚
標本タイプ
有孔球形土製品
説明
文献
モース1879:第15板1,P.114;赤沢1982:67
図版番号
119-1
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
502
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
管形土製品
説明
横幅1.6cm。完形。二条の平行沈線施文。朱彩。
文献
佐藤1896a:第2版第12図,P.147
図版番号
9-1
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
504
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
同定不能
説明
高2.5cm。頭頂に貫通孔。
文献
大野1926:装身具図35
図版番号
9-4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
505
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
同定不能
説明
高2.8cm。頭頂に貫通孔。朱彩。
文献
大野1926:装身具図34
図版番号
9-5
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
506
遺跡名
茨城 福田遺跡
標本タイプ
牙形土製品
説明
横幅4.8cm。完形。
文献
図版番号
144-1
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
507
遺跡名
茨城 椎塚貝塚
標本タイプ
山形土偶
説明
高8.1cm。頭・胸部。
文献
図版番号
124-3・4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
508
遺跡名
福島 新地小川貝塚
標本タイプ
スタンプ形土製品
説明
高3.1cm。完形。
文献
図版番号
83-3・4
時代
縄文;後期
備考
標本番号
5085
遺跡名
秋田 中山遺跡
標本タイプ
X字形土製品
説明
高4.1cm。両上肢・右下肢部欠損。
文献
図版番号
72-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
509
遺跡名
茨城 神生貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径3.5cm。完形。
文献
坪井1906:図(1),P.253
図版番号
106-3
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
5095
遺跡名
秋田 麻生遺跡
標本タイプ
環形土製品
説明
径5.5cm。半欠。
文献
図版番号
68-3・4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
510
遺跡名
東京 向ヶ丘貝塚
標本タイプ
有孔円盤形土製品
説明
径4.0cm。完形。
文献
図版番号
195-6
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
512
遺跡名
青森 床舞遺跡
標本タイプ
耳飾
説明
径1.9cm。完形。
文献
図版番号
32-1
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
513
遺跡名
静岡 長者平遺跡
標本タイプ
耳飾
説明
径4.6cm。完形。
文献
坪井1909:第1図版(1),P.123
図版番号
219-2
時代
縄文;後期・晩期
備考
標本番号
514
遺跡名
茨城 阿波貝塚
標本タイプ
耳飾
説明
径3.2cm。完形。朱彩。
文献
図版番号
108-5
時代
縄文;後期
備考
標本番号
5267
遺跡名
群馬 不明
標本タイプ
筒形土偶第2類
説明
高13.4cm。胴部(右胸部欠損)、中空。底部開口。
文献
図版番号
160-3・4
時代
縄文;後期
備考
標本番号
536
遺跡名
岩手 刈屋遺跡
標本タイプ
同定不能
説明
高7.0cm。内側無文。
文献
図版番号
51-5
時代
縄文
備考
このページの先頭へ