縄文時代土偶・土製品画像データベース
人類先史
/
東京大学総合研究博物館
はじめに
内容
文献
索引
(全レコード)
データシート
(全レコード)
人類先史TOP
データシート
検索
表示切替
10
100
/page
1番目
|
前の
|
185 - 284 of 784
|
次へ
|
最後の
【全784件 】
標本番号
220
遺跡名
福島 八幡遺跡
標本タイプ
土偶
説明
高5.4cm。頭部(右外縁部一部欠損)。頭頂部の平坦部から後頭への貫通孔2ヶ所。斜上向きの顔。
文献
?1906:P.329図,P.328;小此木1927:第6版(上);小此木1930:10
図版番号
88-5・6
時代
縄文
備考
標本番号
221
遺跡名
福島 八幡遺跡
標本タイプ
土偶
説明
高4.9cm。頭部(鼻部剥離、右耳・後頭部欠損)。頭頂部の平坦部から後頭部への貫通孔。
文献
小此木1927:第6版(下);小此木1930:11-12
図版番号
88-3・4
時代
縄文
備考
標本番号
222
遺跡名
福島 桑野遺跡
標本タイプ
後期土偶
説明
高9.2cm。胸部(左乳房部剥離)。
文献
小此木1927:第9版(下);小此木1930:15-16
図版番号
89-3・4
時代
縄文;後期
備考
標本番号
223
遺跡名
福島 上林遺跡
標本タイプ
土偶
説明
高5.1cm。下肢部。
文献
図版番号
86-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
2234
遺跡名
青森 床舞遺跡
標本タイプ
同定不能
説明
高11.2cm。中空、朱彩。完形。
文献
?1924b:第9図版4,P.301
図版番号
31-1・2.
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
2236
遺跡名
青森 不明
標本タイプ
同定不能
説明
高8.2cm。下端破損、断面円形。縦位に貫通孔。
文献
図版番号
45-4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
224
遺跡名
宮城 蕪栗貝塚
標本タイプ
土偶
説明
高9.6cm。下肢部。
文献
図版番号
75-1・2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
225
遺跡名
宮城 蕪栗貝塚
標本タイプ
土偶
説明
高3.8cm。上肢部。
文献
図版番号
76-1・2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
2258
遺跡名
出土地不明
標本タイプ
鐸形土製品
説明
高6.0cm。完形。
文献
図版番号
222-1
時代
縄文
備考
標本番号
226
遺跡名
宮城 蕪栗貝塚
標本タイプ
土偶
説明
高10.8cm。上肢部。
文献
図版番号
75-3・4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
227
遺跡名
宮城 蕪栗貝塚
標本タイプ
X字形土偶
説明
高4.0cm。上下肢部欠損。
文献
図版番号
76-5・6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
228
遺跡名
岩手 五大堂遺跡
標本タイプ
中空遮光器形土偶(大洞C2期)
説明
高4.9cm。左下肢部。
文献
図版番号
51-6
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
229
遺跡名
岩手 五大堂遺跡
標本タイプ
中空形土偶(大洞A期)
説明
高9.3cm。胸・腹部。
文献
図版番号
52-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
2296
遺跡名
茨城 立木貝塚
標本タイプ
山形土偶
説明
高3.5cm。下肢部。
文献
図版番号
150-4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
2297
遺跡名
茨城 立木貝塚
標本タイプ
円盤形土製品
説明
径4.0cm。完形。
文献
図版番号
156-6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
230
遺跡名
岩手 谷内遺跡
標本タイプ
土偶(晩期初頭)
説明
高5.8cm。頭部(頭頂部欠損)。口辺部に三叉文施文。
文献
大野1904:図(9),PP.79・81;坪井・柴田1905:PI.??(1),P.12
図版番号
51-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
231
遺跡名
岩手 黒石遺跡
標本タイプ
後期土偶
説明
高4.1cm。頭部。
文献
図版番号
54-5・6
時代
縄文;後期
備考
標本番号
232
遺跡名
青森 床舞遺跡
標本タイプ
刺突文形土偶
説明
高6.6cm。頭部。頭頂部・顔部・頸部の隆帯などに縄文施文。頭頂部の突起部に十字の貫通孔。
文献
佐藤1898a:第3図,p.153;坪井・柴田1905:P?,??(1),p.13
図版番号
19-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
233
遺跡名
岩手 矢沢遺跡
標本タイプ
中空遮光器形土偶(大洞B2期)
説明
5.4cm。右頭部(耳部剥離)。頭頂部開口。
文献
図版番号
53-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
234
遺跡名
岩手 長者館遺跡
標本タイプ
土偶
説明
高6.5cm。左下肢部。横位の平行沈線・波文施文。
文献
図版番号
52-3・4
時代
縄文;後期
備考
標本番号
235
遺跡名
青森 建石遺跡
標本タイプ
晩期土偶
説明
高5.6cm。頭部。
文献
図版番号
15-5・6
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
236
遺跡名
青森 床舞遺跡
標本タイプ
結髪形土偶
説明
高7.2cm。胸・右上肢部。裏面中央に逆6字文。
文献
佐藤1898a:第7図,p.157
図版番号
19-5・6
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
237
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
中実形土偶
説明
高10.5cm。胴部(左上肢部欠損)。腹部に縄文施文、沈線による乳首表現。
文献
佐藤1896b:巻末図(2);佐藤1896c:459
図版番号
2-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
238
遺跡名
青森 十面沢遺跡
標本タイプ
後期土偶
説明
高8.9cm。胴部。
文献
大野・松村1901a:第3図わ
図版番号
42-3・4
時代
縄文;後期
備考
標本番号
239
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
刺突文形土偶
説明
高5.9cm。胸部。背面に6字形文。朱彩
文献
佐藤1896b:巻末図(3);佐藤1896c:459
図版番号
2-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
240
遺跡名
青森 床舞遺跡
標本タイプ
晩期土偶
説明
高5.8cm。片下肢部。割れ口に及ぶ朱彩。
文献
図版番号
23-3
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
241
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
省略形土偶(大洞C2期)
説明
高11.3cm。胴部(右上肢部欠損)。押引きによる正中線。
文献
若林1891:ち図
図版番号
3-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
242
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
中実遮光器形土偶(大洞C2期)
説明
高6.7cm。胴下部。腰部のパンツ状文様帯に縄文、側面に沈線による渦巻文施文。
文献
佐藤1896a:第2版 第1図,p.146
図版番号
2-5・6
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
244
遺跡名
岩手 小鳥谷遺跡
標本タイプ
中空遮光器形土偶
説明
高5.1cm。頭・胴上部(頭頂・後頭部剥離)。
文献
若林1893:附図(2)
図版番号
50-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
245
遺跡名
青森 十腰内遺跡
標本タイプ
中実形土偶
説明
高4.8cm。胸・左上肢部。肩の隆帯に縄文施文。朱彩。
文献
赤澤1982:81
図版番号
34-1・2
時代
縄文;中期,後期,晩期
備考
標本番号
246
遺跡名
青森 不明
標本タイプ
中空形土偶(晩期初頭)
説明
高10.5cm。胸・腹・左下肢部。
文献
図版番号
49-1・2
時代
縄文;後期
備考
標本番号
247
遺跡名
青森 床舞遺跡
標本タイプ
中空遮光器形土偶(大洞C2期)
説明
高15.7cm。土偶。頭頂部・胴下部などの部分的欠損。磨消縄文施文。
文献
佐藤1898a:巻末図;坪井・柴田1905:PI.I,P.3
図版番号
20-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
248
遺跡名
青森 碇ヶ関遺跡
標本タイプ
刺突文形土偶
説明
高23.8cm。完形。断面三角形による刺突文。背面に6字形文。朱彩。
文献
大野・松村1901a:巻末図,P.21;大野・松村1901b:58;甲野1964:図3・299
図版番号
48-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
2488
遺跡名
秋田 麻生遺跡
標本タイプ
スタンプ形土製品
説明
高5.0cm。完形。文様面無文。
文献
図版番号
69-3
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
2489
遺跡名
出土地不明
標本タイプ
スタンプ形土製品
説明
高4.4cm。破損。
文献
図版番号
221-5・6
時代
縄文
備考
標本番号
249
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
屈折像土偶第2類
説明
高19.6cm。胸・腹部。押引きによる正中線・胸部隆帯の表現。浮彫りにされた腰部のパンツ状文様帯。
文献
佐藤1896b:巻末図(1);佐藤1896c:458-459;坪井・柴田1905:P?.??,p.10;甲野1964:図14
図版番号
3-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
2490
遺跡名
青森 是川中居遺跡
標本タイプ
刺突文形土偶
説明
高3.0cm。頭頂部。
文献
図版番号
47-1
時代
縄文;後期・晩期
備考
標本番号
2492
遺跡名
青森 是川中居遺跡
標本タイプ
刺突文形土偶
説明
高2.0cm。頭頂部。
文献
図版番号
47-2
時代
縄文;後期・晩期
備考
標本番号
2493
遺跡名
青森 大湊遺跡
標本タイプ
同定不能
説明
高6.7cm。刺突文施文。裏面欠損。
文献
図版番号
1-3・4
時代
縄文
備考
標本番号
2494
遺跡名
青森 床舞遺跡
標本タイプ
土偶
説明
長3.0cm。片足。
文献
図版番号
32-2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
2495
遺跡名
青森 床舞遺跡
標本タイプ
同定不能
説明
高4.7cm。破片。
文献
図版番号
32-3
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
2496
遺跡名
青森 床舞遺跡
標本タイプ
晩期土偶
説明
高1.6cm。頭頂部。朱彩。
文献
図版番号
32-4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
251
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
中空遮光器形土偶(大洞C1期)
説明
高11.4cm。左胸・腹・左上肢部。陰部に孔あり。
文献
若林1891:い図;坪井・柴田1905:P?.?,p.5
図版番号
4-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
252
遺跡名
青森 床舞遺跡
標本タイプ
結髪形土偶
説明
高5.4cm。頭部(頭辺部欠損・後頭部に沈線による渦巻文、その上方に貫通孔。首部と肩部の境界に隆帯。
文献
佐藤1898a:第2図,p.153;坪井・柴田1905:P?.??(2),p.12
図版番号
20-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
253
遺跡名
青森 床舞遺跡
標本タイプ
中実形土偶(大洞BC期)
説明
高13.9cm。胴下部。土版と共通するモチーフ。
文献
佐藤1898a:第4図,p.153;坪井・柴田1905:P?.??,pp.11-12
図版番号
21-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
254
遺跡名
青森 床舞遺跡
標本タイプ
土偶
説明
高7.1cm。胴上部。
文献
図版番号
22-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
255
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
省略形土偶
説明
高8.4cm。胴部。
文献
図版番号
4-5・6
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
256
遺跡名
青森 十腰内遺跡
標本タイプ
中空遮光器形土偶
説明
高16.1cm。頭・胸・腹部。沈線文による胸部のV字形区画・正中線表現。腰部のパンツ状文様帯への縄文施文。朱彩。
文献
赤澤1982:89
図版番号
34-3・4
時代
縄文;中期,後期,晩期
備考
標本番号
257
遺跡名
青森 建石遺跡
標本タイプ
結髪形土偶
説明
高5.7cm。後頭部に刺突文。
文献
赤沢1982:86
図版番号
16-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
258
遺跡名
青森 床舞遺跡
標本タイプ
結髪形土偶
説明
高7.1cm。頭部(額部破損)、中空。左右口辺に三角形隆帯。平行沈線文を施した頭辺部に2個の貫通孔。首部の隆帯に烈点文。朱彩。
文献
佐藤1898a:第10図,p.157;坪井・柴田1905:P?.??(3),p.12
図版番号
20-5・6
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
259
遺跡名
青森 十面沢遺跡
標本タイプ
中実形土偶(晩期初頭)
説明
高6.0cm。胴下部。
文献
大野・松村1901a:第3図を
図版番号
43-1・2
時代
縄文;後期
備考
標本番号
260
遺跡名
青森 十面沢遺跡
標本タイプ
中実形土偶(晩期初頭)
説明
高7.5cm。腹部。
文献
大野・松村1901a:第3図た
図版番号
43-3・4
時代
縄文;後期
備考
標本番号
262
遺跡名
青森 十腰内遺跡
標本タイプ
中実遮光器形土偶
説明
高8.5cm。胴部(右下肢部欠損)。
文献
図版番号
35-3・4
時代
縄文;中期,後期,晩期
備考
標本番号
264
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
刺突文形土偶
説明
高10.4cm。右腰・右下肢部、中空。爪先に沈線施文。
文献
佐藤1896a:第2版第2図,pp.146-147;坪井・柴田1905:P???,p.14
図版番号
5-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
265
遺跡名
岩手 小鳥谷遺跡
標本タイプ
中実遮光器形土偶
説明
高6.3cm。頭部。
文献
若林1893:附図(1);坪井・柴田1905:PI.2(2),P.4
図版番号
49-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
266
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
中実形土偶(大洞C2期)
説明
高8.7cm。胸・腹部(右乳・腹部剥離)。
文献
佐藤1897:巻末図第21図,p.473
図版番号
5-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
267
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
同定不能土製品
説明
文献
図版番号
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
268
遺跡名
青森 十腰内遺跡
標本タイプ
中・後期土偶
説明
高4.4cm。頭・胴上部。
文献
図版番号
35-1・2
時代
縄文;中期,後期,晩期
備考
標本番号
269
遺跡名
青森 十腰内遺跡
標本タイプ
岩偶形土偶
説明
高3.0cm。頭部(口の一部欠損)。
文献
図版番号
36-1・2
時代
縄文;中期,後期,晩期
備考
標本番号
270
遺跡名
青森 床舞遺跡
標本タイプ
中実形土偶
説明
高6.3cm。胸・腹部。
文献
佐藤1898a:第5図,p.157
図版番号
21-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
271
遺跡名
青森 十腰内遺跡
標本タイプ
中実形土偶
説明
高9.0cm。胴下部。朱彩。
文献
図版番号
36-3・4
時代
縄文;中期,後期,晩期
備考
標本番号
273
遺跡名
青森 床舞遺跡
標本タイプ
中実形土偶
説明
高7.1cm。胸部、断面楕円形。
文献
図版番号
23-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
274
遺跡名
青森 十腰内遺跡
標本タイプ
中実遮光器形土偶
説明
高12.7cm。頭・胴上部(左乳房部欠損)。
文献
甲野1964:図12
図版番号
36-5・6
時代
縄文;中期,後期,晩期
備考
標本番号
275
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
中実形土偶
説明
高4.3cm。腹・左下肢部。
文献
佐藤1896a:第2版第3図,p147
図版番号
6-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
276
遺跡名
宮城 蕪栗貝塚
標本タイプ
中空遮光器形土偶(大洞C2期)
説明
高5.2cm。右頭部。
文献
林1901:図(4),PP.223-225
図版番号
76-3・4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
277
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
土偶
説明
高6.9cm。右下肢部、中空。爪先に沈線施文。
文献
佐藤1896b:第8図13図
図版番号
6-4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
278
遺跡名
岩手 小鳥谷遺跡
標本タイプ
省略形土偶
説明
高6.2cm。胴部。
文献
若林1893:附図(3)
図版番号
50-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
279
遺跡名
青森 床舞遺跡
標本タイプ
中空遮光器形土偶
説明
高7.2cm。頭左半部。朱彩。
文献
佐藤1898b:第15図,p.231
図版番号
24-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
280
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
中空遮光器形土偶(大洞C2期)
説明
高4.2cm。下肢部。
文献
図版番号
6-5
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
281
遺跡名
青森 亀ヶ岡遺跡
標本タイプ
中空遮光器形土偶(大洞C2期)
説明
高4.3cm。下肢部。
文献
佐藤1896b:第8図14図;佐藤1896c:459-460
図版番号
6-6
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
282
遺跡名
青森 床舞遺跡
標本タイプ
中空遮光器形土偶
説明
高4.9cm。下肢部。
文献
図版番号
23-4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
283
遺跡名
青森 十腰内遺跡
標本タイプ
中実遮光器形土偶(大洞C1期)
説明
高7.2cm。完形。裏面は横位の渦巻文
文献
図版番号
37-1・2
時代
縄文;中期,後期,晩期
備考
標本番号
285
遺跡名
青森 床舞遺跡
標本タイプ
中空遮光器形土偶(大洞C2期)
説明
高4.4cm。頭部(一部欠損)。朱彩。
文献
佐藤1898a:第6図,p.157;坪井・柴田1905:P?.?(1),pp.3-4
図版番号
22-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
288
遺跡名
青森 十面沢遺跡
標本タイプ
中実形土偶(晩期初頭)
説明
高8.6cm。ほぼ完形。背面における腕の交差。
文献
大野・松村1901a:第3図か・よ;大野・松村1901b:P.58
図版番号
44-1・2
時代
縄文;後期
備考
標本番号
289
遺跡名
山形 台ノ上遺跡
標本タイプ
中期土偶
説明
高12.3cm。腹部。
文献
柴田1906:343-344
図版番号
78-3・4
時代
縄文;中期
備考
標本番号
290
遺跡名
秋田 不明
標本タイプ
中空遮光器形土偶(大洞BC期)
説明
高25.7cm。胴部(左下肢部欠損)。
文献
赤沢1982:79
図版番号
74-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
291
遺跡名
秋田 中山遺跡
標本タイプ
土偶
説明
高9.1cm。腹・右下肢部。
文献
甲野1928:第16図-2
図版番号
70-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
292
遺跡名
秋田 中山遺跡
標本タイプ
中空遮光器形土偶
説明
高13.5cm。頭・胴上部(顔部剥離)。朱彩。
文献
図版番号
71-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
293
遺跡名
秋田 中山遺跡
標本タイプ
中空遮光器形土偶
説明
高3.7cm。頭部。後頭部開口。朱彩。
文献
赤沢1982:85
図版番号
73-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
294
遺跡名
秋田 麻生遺跡
標本タイプ
中実遮光器形土偶(大洞B2期)
説明
高9.5cm。腹・左下肢部(腹部隆帯剥離)。
文献
図版番号
62-1・2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
295
遺跡名
秋田 麻生遺跡
標本タイプ
土偶
説明
文献
大野1900:第2図,P.258
図版番号
230-1・2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
296
遺跡名
秋田 麻生遺跡
標本タイプ
中空遮光器形土偶
説明
高7.6cm。頭部(頭頂一部欠損・鼻部剥離)。眼部上帯に刻目文。朱彩。
文献
坪井・柴田1905:PL.2(3),P.4
図版番号
62-5・6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
297
遺跡名
秋田 麻生遺跡
標本タイプ
屈折像土偶第1類
説明
高7.1cm。胴上部(両上肢部欠損・左乳房部剥離)。
文献
大野1902:第5図7;磯前1994:p.165
図版番号
62-3・4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
298
遺跡名
秋田 麻生遺跡
標本タイプ
中空遮光器形土偶
説明
高6.8cm。下肢部。
文献
図版番号
67-3
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
299
遺跡名
秋田 田中遺跡
標本タイプ
中実遮光器形土偶
説明
高10.0cm。胸・腹部。股部に開口。
文献
大野1902:第2図,P.116
図版番号
73-1・2
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
300
遺跡名
秋田 麻生遺跡
標本タイプ
中実遮光器形土偶
説明
高7.2cm。胴部。
文献
大野1902:第2図へ
図版番号
63-1・2
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
301
遺跡名
秋田 中山遺跡
標本タイプ
中実遮光器形土偶
説明
高8.5cm。胴部(左上肢部欠損)。
文献
図版番号
71-3・4
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
302
遺跡名
秋田 大砂川遺跡
標本タイプ
屈折像土偶第1類(後期)
説明
高11.6cm。頭・胸部(頭頂部欠損)。朱彩。
文献
大野1917:第(3)図,PP.72/76;甲野1928:図55;磯前1994:P.165
図版番号
74-1・2
時代
縄文;後期
備考
標本番号
303
遺跡名
富山 天神山遺跡
標本タイプ
中期土偶
説明
高5.0cm。頭・胸部。
文献
吉田1917:第2図(A),P.110;赤沢1982:68
図版番号
211-3・4
時代
縄文;中期
備考
標本番号
304
遺跡名
富山 北代遺跡
標本タイプ
ハート形土偶
説明
高10.2cm。左胸部。
文献
吉田1917:第2図(C),P.110
図版番号
211-1・2
時代
縄文;後期
備考
標本番号
305
遺跡名
新潟 竹森遺跡
標本タイプ
晩期土偶
説明
高6.5cm。頭部(頭辺部欠損)。
文献
図版番号
211-5・6
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
306
遺跡名
新潟 黒保遺跡
標本タイプ
ハート形土偶
説明
高9.4cm。頭部(上半部欠損、鼻・口部剥離)。
文献
大野1911:巻頭図(2)-3,P.202
図版番号
212-1・2
時代
縄文;後期
備考
標本番号
307
遺跡名
新潟 来迎寺遺跡
標本タイプ
中期土偶
説明
高9.1cm。胸・腹部。
文献
図版番号
212-3・4
時代
縄文;中期
備考
標本番号
308
遺跡名
岡山 不明
標本タイプ
後期土偶
説明
高7.0cm。下肢部。
文献
鳥居1922:174-175
図版番号
221-1・2
時代
縄文;後期
備考
標本番号
309
遺跡名
東京 西ヶ原貝塚
標本タイプ
ハート形土偶
説明
高5.2cm。下肢部。
文献
図版番号
205-5
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
31
遺跡名
茨城 立木貝塚
標本タイプ
ミミズク形土偶
説明
高7.5cm。胸部。
文献
図版番号
148-3・4
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
310
遺跡名
千葉 余山貝塚
標本タイプ
山形土偶
説明
高4.5cm。下肢部(爪先欠損)。
文献
図版番号
188-6
時代
縄文;後期,晩期
備考
標本番号
312
遺跡名
岩手 軽米遺跡
標本タイプ
中空遮光器形土偶
説明
高7.0cm。頭部(後頭部剥離)。頭頂部に渦巻文、写実的な耳部。
文献
石田1910:口絵,P.157;甲野1964:図23;磯前1994:図10,P.80
図版番号
50-5・6
時代
縄文;晩期
備考
標本番号
313
遺跡名
茨城/千葉
標本タイプ
土偶
説明
高6.7cm。腹部。
文献
図版番号
210-3・4
時代
縄文;後期・晩期
備考
標本番号
314
遺跡名
茨城 立木貝塚
標本タイプ
山形土偶
説明
高5.4cm。頭部。
文献
大野1910:第2図(20)
図版番号
156-1・2
時代
縄文;後期,晩期
備考
このページの先頭へ