目次 東京大学コレクション 新規収蔵品展 研究部から コレクション 案内 ニュース

 

ニュース


平成13年度冬季特別展示「デジタルミュージアムIII」展終了

総合研究博物館はデジタルミュージアムのコンセプトを掲げて、博物館事業へのコンピュータ技術の導入を積極的にすすめてきました。その成果を公開する展示はすでに2度おこないましたが、学術振興会科学研究費の補助を得た5年間の総決算として実施したのが今回の展示です。来館者個々の希望に応じた解説を提供するためにパーソナルカードや携帯電話を用いるなど、新しい展示技術を試行してみました。展示解説(坂村健編)は(株)ATCで市販されています。

 平成14年1月12日(土)から2月24日(日)までの会期中、3220名の入場(記帳)者がありました。盛況のうちに終了することができましたこと、ご協力いただいた関係各位・機関に厚く御礼申し上げます。いつものように会場での展示解説には博物館ボランティアの方々に御協力いただきました。お名前を記して、あつく御礼申し上げます(順不同、敬称略)。伊藤道子・鵜原一彦・岡村幸子・沖川康子・兼中雪絵・神田理子・国近尚三・熊谷昌子・小久保恭子・斉藤春江・ 斉藤庸子・坂井千里・佐藤和子・鈴木治雄・住田美和子・竹ノ内育子・冨森孝子・中島久美子・ 福田稔・渕上妙子・舩窪英子・古川万里・星佳子・堀井美喜雄・堀江千江子・本田壽子・松山薩男・馬渕恵子・三浦由喜子・三好史郎・森下研子・柚木陽子。

第7回新規収蔵品展終了

冬季特別展示と平行しておこなった「野生動物を追う」(平成14年1月12日〜2月24日)展が終了しました。

来館者

事前に申し込みのあった主な来館者は次の方々です(平成13年12月9日〜平成14年4月8日)。中国行政官一行、北海道大学職員、文化庁文化財部長他、広島護国神社宮司他、埼玉県栄東高等学校、静岡県総合教育研究センター国際研修課、佐々木総長他、中国教育部中国大学教職員訪日代表団、元衆議院議員中島章夫氏他、兵庫県立教育委員会、中国社会科学院考古研究所一行、静岡県浜北市長、秋田大学技術専門職員、コスタリカ大学学長他(小石川分館)、台湾のNDAP見学団、国立科学博物館長他、放送大学学園。

博物館教職員

(平成14年4月1日現在)
平成14年1月1日に研究部博物情報メディア系に米国ハーヴァード大学植物標本館副館長、デビッド・ブフォード(David E. Boufford)客員教授が着任しました。ブフォード教授はアジア地域の植物標本の研究にあたる他、総合研究博物館の英文出版物の校訂を担当する予定です。

事務部では3月1日付けで木下香織事務官が総務部総務課秘書掛に異動となり、後任として3月16日付けで原田園子事務官が着任しました。3月31日には片岡最総務主任が定年退職し、4月1日に砂子田美代子情報掛長が後任となりました。また、佐藤真理子事務官が文化庁著作権課へ転任し、伊藤尚子技術補佐員は民間へ転出、石田裕美事務補佐員は研究室勤務となりました。それぞれの後任には、国立女性教育会館から転任した田嵜洋恵事務官、および新たに着任した生田目裕子技術補佐員、金杉千絵事務補佐員があたっています。

現在の博物館の専任スタッフは以下の通りです。

館長
 高橋 進(大学院法学政治学研究科教授・政治外交史)
研究部
キュラトリアル・ワーク研究系
 教授 大場秀章(植物分類学)
 助教授 高槻成紀(動物生態学)
 助教授 諏訪 元(形態人類学)
 助手 佐々木猛智(動物分類学)
博物資源開発研究系
 教授  田賀井篤平(バイオ鉱物学)
 助教授 西秋良宏(先史考古学)
博物情報メディア研究系
 教授 西野嘉章(博物館工学)
 助手 鵜坂智則(情報科学)
 助手 藤尾直史(建築史学)
 客員教授 デビッド・ブフォード(植物学)
放射性炭素年代測定室
 助手 吉田邦夫(年代学/考古化学)
事務部
博物館総務主任 砂子田美代子
博物館情報掛 
 事務官 遠藤隆弘
 事務官 柳川圭介
 事務官 原田園子
 事務補佐員 谷川 愛
 技術補佐員 生田目裕子
公開事業掛
 掛長 楠瀬英二
 事務官 磯山勉
 事務官 田嵜洋恵
 事務補佐員 金杉千絵

 

footer

Back Up

目次東京大学コレクション新規収蔵品展研究部からコレクション案内|ニュース


Ouroboros 第17号
東京大学総合研究博物館ニュース
発行日:平成14年5月10日
編集人:西秋良宏/発行人:高橋 進/発行所:東京大学総合研究博物館