データシート

検索 1番目   |   前の   |   978 - 987 of 1027   |   次へ   |   最後の      

【全1027件 】

BD04番号 BD04-1105
モース報告   中谷図  
文献[1]   人類学教室原番号 12377
文献[6] A番号 A2198
モース写真 BD当初番号 BD-16
博物場番号 148OM
大田区史 P.  136-h
史誌

現状写真( 図版 226)
現収蔵位置 PG-2-5 器種(部位) サル  (下顎骨)
遺物 獣骨 寸法 88(長)×57(高)×11(厚)mm 
注記
[位置][種類][注記内容]
148OM
油性ペン BD-16
油性ペン 12377
整理備考 大田区史では人骨として記載されている。
BD04番号 BD04-1106
モース報告   中谷図  
文献[1]   人類学教室原番号 12375
文献[6] A番号 A2198
モース写真 BD当初番号 BD-76
博物場番号
大田区史 P.  135-e
史誌

現状写真( 図版 227)
現収蔵位置 PG-2-5 器種(部位) ヒト(頭頂骨)
遺物 人骨 寸法 68(長)×59(幅)×7(厚)mm 
注記
[位置][種類][注記内容]
油性ペン BD-76
整理備考
BD04番号 BD04-1107
モース報告   中谷図  
文献[1]   人類学教室原番号 12375
文献[6] A番号 A2198
モース写真 BD当初番号 BD-77
博物場番号
大田区史 P.  135-f
史誌

現状写真( 図版 227)
現収蔵位置 PG-2-5 器種(部位) ヒト(前頭骨)
遺物 人骨 寸法 67(長)×76(幅)×6(厚)mm 
注記
[位置][種類][注記内容]
油性ペン BD-77
整理備考
BD04番号 BD04-1108
モース報告   中谷図  
文献[1]   人類学教室原番号 12375
文献[6] A番号 A2198
モース写真 BD当初番号 BD-78
博物場番号
大田区史 P.  135-g
史誌

現状写真( 図版 227)
現収蔵位置 PG-2-5 器種(部位) ヒト(頭頂骨)
遺物 人骨 寸法 56(長)×45(幅)×11(厚)mm 
注記
[位置][種類][注記内容]
油性ペン BD-78
整理備考
BD04番号 BD04-1109
モース報告   中谷図  
文献[1]   人類学教室原番号 12375
文献[6] A番号 A2198
モース写真 BD当初番号 BD-15,  79,  80
博物場番号 (?)OM   
大田区史 P.  133
史誌

現状写真( 図版 227)
現収蔵位置 PG-2-5 器種(部位) ヒト  (頭頂骨)
遺物 人骨 寸法 89(長)×97(幅)×7(厚)mm 
注記
[位置][種類][注記内容]
(?)OM
油性ペン BD-15
油性ペン BD-79
油性ペン BD-80
19  大森
×19
整理備考 「19大森」の注記には油性ペンで(  )が加筆され、「(19)大森」となっている。
BD04番号 BD04-1110
モース報告   中谷図  
文献[1]   人類学教室原番号 12387
文献[6] A番号 A2206
モース写真 BD当初番号
博物場番号
大田区史 P.  96
史誌

現状写真( 図版 217)
現収蔵位置 PG-2-4 器種(部位) テングニシ
遺物 寸法 127(長)×57(幅)×51(厚)mm 
注記
[位置][種類][注記内容]
OM
12387
整理備考
BD04番号 BD04-1111
モース報告   中谷図  
文献[1]   人類学教室原番号 13024
文献[6] A番号
モース写真 BD当初番号
博物場番号
大田区史
史誌

現状写真( 図版 228)
現収蔵位置 PG-2-4 器種(部位) ハマグリ
遺物 寸法 90(長)×66(高)×24(厚)mm 
注記
[位置][種類][注記内容]
13024
整理備考 朱が付着している。
BD04番号 BD04-1112
モース報告   中谷図  
文献[1]   人類学教室原番号  
文献[6] A番号
モース写真 BD当初番号 BD-2
博物場番号
大田区史
史誌

現状写真( 図版 228)
現収蔵位置 PG-2-4 器種(部位) ハマグリ
遺物 寸法 97(長)×75(高)×24(厚)mm 
注記
[位置][種類][注記内容]
大森
油性ペン BD-2
整理備考 朱が付着している。
BD04番号 BD04-1113
モース報告   中谷図  
文献[1]   人類学教室原番号  
文献[6] A番号
モース写真 BD当初番号 BD-49
博物場番号
大田区史
史誌

現状写真( 図版 228)
現収蔵位置 PG-2-4 器種(部位) アカガイ
遺物 寸法 93(長)×73(高)×42(厚)mm 
注記
[位置][種類][注記内容]
39
47
OM
油性ペン BD-49
鉛筆 45
整理備考 箱の中に「モールス採集 貝塚の貝殻三種」と書かれた理科大学人類学教室のラベルが入っている。
BD04番号 BD04-1114
モース報告   中谷図  
文献[1]   人類学教室原番号  
文献[6] A番号
モース写真 BD当初番号 BD-51
博物場番号
大田区史
史誌

現状写真( 図版 228)
現収蔵位置 PG-2-4 器種(部位) サルボウ
遺物 寸法 60(長)×51(高)×24(厚)mm 
注記
[位置][種類][注記内容]
37
油性ペン BD-51
鉛筆 30
整理備考 箱の中に「モールス採集 貝塚の貝殻三種」と書かれた理科大学人類学教室のラベルが入っている。
このページの先頭へ