各種新聞図解第三 郵便報知新聞第三百四十七号
波布蛇ハ螫蛇の一種にして。大島及び琉球に/産する毒虫なり。腹白く鱗蒼き斑ありて。形/雪花の如し。頭大にして口の廣さ殆ど頭を過て/身に及ぶ。然して人を害す事甚しく。或ハ道路/の傍に蔽匿て尾を草根に維ぎ。或ハ半身を/枝葉に垂て頭を衝ち足を噛む。一點の牙毒/人身に觸れバ全体の血液沸騰て。肉色直地/に変じて暴死する者。大島の如きハ一歳中/十を以て算すと。更に怪しむべきハ。彼一度人/を噛バ必自其尾を噛む。斯くするを数度に/及べバ。其長身も終に端縮て。縦横自在に飛/行す。疾こと風の如くなるをもて風蛇といふとぞ。/明治六年一月より県官令して波布蛇/一頭を打殺者ハ賞するに玄米一升/を以てす。六年一歳中賞賜する/所の米数八十石に至れり。是則/八千頭。然れども末だ。其百分の/一を蓋さずとぞいへり。
各種新聞図解第三 郵便報知新聞
第三百四十七号
(波布蛇退治の開始)
政栄堂を版元として出された新聞錦絵のシリーズで、さまざまな新聞の記事から話題をとっている。この号は、『郵便報知新聞』第三百四十七号の記事によるものなので、「各種新聞図解の内 郵便報知新聞 第三百四十七号」と記されている。本来の号数は魚の形をした中に小さく記されている。絵師は鮮斎永濯で、遠近法を取り入れた細かい描写が印象的である。文の周囲のデザインも凝っている。 |