【066】東京帝国大学理学部二号館新営工事写真帳
⇨ 写真帳一覧 | 【065】- 【066】 -【067】 |
種類番号 | 資料番号 | 旧番号 | 資料名称 | 表紙記載事項 | 背表紙記載事項 | 寸法 | 写真枚数 | 目次 | 写真撮影時期_自_ | 写真撮影時期_至_ | 表紙画像 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
a |
066 |
154 | 東京帝国大学理学部二号館新営工事写真帳 |
自 昭和四年五月 至 同 九年十一月 東京帝国大学理学部第二号館 新営工事写真帖 |
自 昭和四年五月 至 同 九年十一月 東京帝国大学理学部第二号館 新営工事写真帖 |
206 × 266 × 62 |
92 |
有 |
昭和4(1929)年5月28日 | 昭和9(1934)年11月16日 |
![]() |
備考 | 裏表紙破、表紙裏側右端に押印:梅印の中に「タ」 |
画像拡大⇨画像をクリック |
写真番号 | 記載事項1 | 記載事項2 | 時代 | サイズ | 画像 |
---|---|---|---|---|---|
目次 写真番号 写真説明 1 根伐及根伐底空槝状況 2 基礎下捨コンクリート打立ノ状況 3 基礎及同繋梁鉄筋組立中ノ状況 4 同 5 基礎及柱脚部鉄筋組立中ノ状況 6 基礎及同繋梁鉄筋組立中ノ状況 7 同 仮枠組立中ノ状況 8 基礎及同繋梁柱脚部等鉄筋組立中ノ状況 9 同 10 基礎一部埋戻シ中ノ状況 11 同 一部ノコンクリート仮枠ヲ除去シタル状況 12 同 コンクリート仮枠除去中ノ状況 13 鉄骨柱下基礎上端モルタル塗仕上ゲ及墨出シノ状況 14 鉄骨建方工事状況 15ノ一 同 15ノ二 同 16 鉄骨建方終了リベット打方中ノ状況 17 同 |
|||||
18 同 19 同 20 床版配筋状況 21 外観工事状況 (鉄筋組方状況) 22 コンクリート打上リ後ノ外観(足代掛ノ状況) 23 同 24 柱型上部人造石塗上ゲノ状況 25 外壁タイル貼工事ノ状況 26 空壕物置コンクリート打上ガリ後ノ外観 27 外壁タイル貼及擁壁コンクリート打上ガリ後ノ状況 28 外観工事状況(タイル貼及人造石塗工事ノ状況) 29 同 (同 ) 30 同 (同 ) 31 同 (同 ) 32 中庭面工事状況 (同 ) 33 根石据付ノ状況 34 外観工事状況 35 西側ポーチ内部工事状況 36 三階屋上工事状況 37 外観工事状況 |
|||||
38 南側硝子天井サツシ取付状況 39 中庭面工事状況 40 東側外観 工事竣功写真 41 東北側外観 同 42 西北側外観 同 43 東側外観 同 44 南側外観 同 45 中庭面外観 同 46 南方中庭面外観 同 47 同 同 48 同 同 49 四階屋上 同 50 三階屋上 同 51 廊下通内観 52 屋内工事状況 53 屋内工事状況(人類学標本室) 54 三三九室内工事状況 55 四三一室フロアリングブロック貼工事状況 56 同 釣天井工事状況 57 第三階動物学研究室 工事写真 |
|||||
58 同 西側廊下 同 59 北側中庭動物飼養池 同 60 東南部階段 61 第一階南部階段 同 62 西部階段踊場(3-4) 同 63 第四階北側広間 同 64 第二階地理学生研究室 同 65 西南隅空壕工作物外観 同 66 建物外周側溝及植樹帯取設工事状況 67 屋内工事竣功写真(設備モ完成) 68 動物学実験室 工事竣功写真(設備モ完成) 69 地理学々生実習室 同 (同) 70 屋内工事竣功写真(設備モ完成) 71 動物学実験室 工事竣功写真(設備モ完成) 72 地質鉱物学教室図書室ノ鉄製書架設備完成写真 73 講堂内装工事状況 74 建物外周側溝及植樹帯取設工事状況 75 同 右(シートアスファルト混合場ノ状況) 76 北中庭動物飼養池 工事竣功写真 77 建物外周側溝及植樹帯取設工事 工事竣功写真 |
|||||
78 同 同 同 79 講堂内装 同 同 80 同 同 同 81 同 同 及設備完成写真 82 同 同 同 83 講堂天井燈 84 東側外観 建物外周側溝及植樹帯舗装等竣功後ノ写真 85 東北側外観 同 86 東南側外観 同 87 同 同 88 廊下内観 工事及設備完成写真 89 図書室内観 同 90 教室内観 同 91 実験室内観 同 |
|||||
1 |
基礎根伐仕上リ部分、空搗キ 理学部教室実験室(第二号館)新営工事 ノ内基礎及鉄骨工事 354 |
昭和4年5月28日 | 昭和4(1929)年5月28日 | 120×165 |
![]() 066-001 |
2 |
東京帝国大学理学部教室研究室実験室第二号館 新営工事之内基礎及鉄骨工事 捨コンクリート打立状況 |
昭和4年6月15日 | 昭和4(1929)年6月15日 | 120×165 |
![]() 066-002 |
3 |
東京帝国大学理学部教室研究室実験室第二号館 新営工事ノ内基礎及鉄骨工事 基礎及同繋梁鉄筋組立中ノ状況 |
昭和4年6月15日 | 昭和4(1929)年6月15日 | 120×165 |
![]() 066-003 |
4 |
東京帝国大学理学部教室研究室実験室第二号館 新営工事ノ内基礎及鉄骨工事 基礎梁鉄筋組方中ノ状況 |
昭和4年6月15日 | 昭和4(1929)年6月15日 | 120×165 |
![]() 066-004 |
5 |
東京帝国大学理学部教室研究室実験室第二号館 新営工事之内基礎及鉄骨工事 基礎及柱脚部鉄筋組立中ノ状況 |
昭和4年6月26日 | 昭和4(1929)年6月26日 | 165×120 |
![]() 066-005 |
6 |
東京帝国大学理学部教室研究室実験室第二号館 新営工事ノ内基礎及鉄骨工事 基礎及基礎梁鉄筋組立中ノ状況 |
昭和4年6月26日 | 昭和4(1929)年6月26日 | 120×165 |
![]() 066-006 |
7 |
東京帝国大学理学部教室研究室実験室第二号館 新営工事ノ内基礎及鉄骨工事 基礎堰板入方中の状況 NO.360 |
昭和4年6月26日 | 昭和4(1929)年6月26日 | 120×165 |
![]() 066-007 |
8 |
東京帝国大学理学部第二号館新営工事ノ内基礎 及鉄骨工事 中央部基礎及繋梁配筋ノ状況 364 |
昭和4年7月18日 | 昭和4(1929)年7月18日 | 120×164 |
![]() 066-008 |
9 |
東京帝国大学理学部第二号館新営工事ノ内基礎 及鉄骨工事 基礎及柱鉄筋配筋ノ状況 |
昭和4年7月18日 | 昭和4(1929)年7月18日 | 120×165 |
![]() 066-009 |
10 |
東京帝国大学理学部第二号館新営工事ノ内 基礎及鉄骨工事』基礎一部埋戻シ中ノ状況 |
昭和4年7月25日 | 昭和4(1929)年7月25日 | 120×165 |
![]() 066-010 |
11 |
東京帝国大学理学部教室及実験室新営工事 ノ内基礎及鉄骨工事 基礎コンクリート一部仮枠ヲ除 去シタル状況 |
昭和4年7月25日 | 昭和4(1929)年7月25日 | 120×164 |
![]() 066-011 |
12 |
東京帝国大学理学部教室実験室第二号館新営 工事ノ内基礎及鉄骨工事 基礎コンクリート打終了堰板 取外シ中ノ状況 |
昭和4年7月31日 | 昭和4(1929)年7月31日 | 120×164 |
![]() 066-012 |
13 |
東京帝国大学理学部教室及実験室新営工事ノ内基礎及鉄骨 工事 鉄骨柱基礎上端モルタル塗仕上ゲ及柱心墨記入ノ状況 |
昭和4年7月31日 | 昭和4(1929)年7月31日 | 164×120 |
![]() 066-013 |
14 |
東京帝国大学理学部教室研究室及実験室新営工事ノ内 基礎及鉄骨工事」 鉄骨建方進捗中ノ状況(其一) |
昭和4年8月14日 | 昭和4(1929)年8月14日 | 121×164 |
![]() 066-014 |
15ノ1 |
「東京帝国大学理学部教室研究室及実験室新営工事ノ内 基礎及鉄骨工事」 鉄骨建方進捗中ノ状況(其ノ二) |
昭和4年8月26日 | 昭和4(1929)年8月26日 | 120×164 |
![]() 066-015 |
15ノ2 |
「東京帝国大学理学部教室研究室及実験室新営工事ノ内 基礎及鉄骨工事」 鉄骨建方進捗中ノ状況(其ノ三) |
昭和4年8月31日 | 昭和4(1929)年8月31日 | 120×164 |
![]() 066-016 |
16 |
東京帝国大学理学部第二号館新営工事ノ内 基礎及鉄骨工事 鉄骨建方終了ノ光景(リベツト打方中) 378 |
昭和4年9月28日 | 昭和4(1929)年9月28日 | 119×164 |
![]() 066-017 |
17 |
東京帝国大学理学部第二号館新営工事ノ内 基礎及鉄骨工事 鉄骨建方終了ノ光景(リベット打方中) |
昭和4年9月28日 | 昭和4(1929)年9月28日 | 119×164 |
![]() 066-018 |
18 |
東京帝国大学理学部第二号館新営工事ノ内 基礎及鉄骨工事 本締及リベット打中ノ状況 其二(東側) |
昭和4年10月28日 | 昭和4(1929)年10月28日 | 120×164 |
![]() 066-019 |
19 |
東京帝国大学理学部第二号館新営工事ノ内 基礎及鉄骨工事 本締及リベット打中ノ状況 其一(西側及北側) |
昭和4年10月28日 | 昭和4(1929)年10月28日 | 120×164 |
![]() 066-020 |
20 | 床版配筋状況 | 昭和5年11月11日 | 昭和5(1930)年11月11日 | 120×163 |
![]() 066-021 |
21 | 理学部第二号館 | 昭和6年1月8日 | 昭和6(1931)年1月8日 | 120×163 |
![]() 066-022 |
22 | 理学部第二号館新営ノ内建物外部仕上其他工事 外部足代掛状況ヲ示ス(建物西側) | 昭和6年9月30日 | 昭和6(1931)年9月30日 | 120×165 |
![]() 066-023 |
23 | 昭和6年10月30日 | 昭和6(1931)年10月30日 | 120×165 |
![]() 066-024 |
|
24 |
東京帝国大学理学部第二号館新営ノ内建物外部仕上其他工事 東側玄関上部人造石洗出仕上 |
昭和6年11月28日 | 昭和6(1931)年11月28日 | 164×120 |
![]() 066-025 |
25 |
東京帝国大学理学部第二号館新営ノ内建物外部仕上其他工事 西北隅タイル貼状況ノ図 |
昭和6年11月28日 | 昭和6(1931)年11月28日 | 120×164 |
![]() 066-026 |
26 |
東京帝国大学理学部第二号館新営ノ内建物外部仕上其他工事 西北隅擁壁物置 鉄筋コンクリート仕上図 |
昭和6年11月28日 | 昭和6(1931)年11月28日 | 120×164 |
![]() 066-027 |
27 |
東京帝国大学理学部第二号館新営ノ内建物外部仕上其他工事 西側外壁タイル貼状況及擁壁コンクリート打 |
昭和6年12月28日 | 昭和6(1931)年12月28日 | 119×164 |
![]() 066-028 |
28 |
東京帝国大学理学部第二号館新営ノ内建物外部仕上其他工事 外装タイル貼及柱型人造石 |
昭和6年12月28日 | 昭和6(1931)年12月28日 | 120×164 |
![]() 066-029 |
29 | 昭和7年1月30日 | 昭和7(1932)年1月30日 | 120×164 |
![]() 066-030 |
|
30 |
東京帝国大学理学部第二号館新営ノ内建物外部仕上其他工事 外装タイル貼及人造石塗柱型状況 建物東北東部ヲミル |
昭和7年1月30日 | 昭和7(1932)年1月30日 | 120×165 |
![]() 066-031 |
31 |
理学部第二号館新営ノ内建物外部仕上其他工事 東側タイル貼状況全景 |
昭和7年2月27日 | 昭和7(1932)年2月27日 | 120×165 |
![]() 066-032 |
32 |
理学部第二号館新営ノ内建物外部仕上其他工事 中庭側タイル貼ヲ示ス(三階建部) |
昭和7年2月27日 | 昭和7(1932)年2月27日 | 165×120 |
![]() 066-033 |
33 |
理学部第二号館新営ノ内建物外部仕上其他工事 空壕側腰石及出入口地覆石据付状況ヲ示ス |
昭和7年2月27日 | 昭和7(1932)年2月27日 | 121×120 |
![]() 066-034 |
34 |
理学部第二号館新営ノ内建物外部仕上其他工事 東側全景 |
昭和7年3月29日 | 昭和7(1932)年3月29日 | 120×165 |
![]() 066-035 |
35 |
理学部第二号館新営ノ内建物外部仕上其他工事 西側ポーチタイル貼及腰石据付ケ状況 |
昭和7年3月29日 | 昭和7(1932)年3月29日 | 165×120 |
![]() 066-036 |
36 |
理学部第二号館新営ノ内建物外部仕上其他工事 三階屋上パラペット裏もるたる塗、同屋上ドラフトチャンバータイル貼及笠据付ケ 及中庭側四階建部ヲ示ス |
昭和7年3月29日 | 昭和7(1932)年3月29日 | 120×165 |
![]() 066-037 |
37 | 昭和7年4月28日 | 昭和7(1932)年4月28日 | 120×165 |
![]() 066-038 |
|
38 |
理学部第二号館新営ノ内建物外部仕上其他工事 南側 硝子天井サツシ取付ケ其他 |
昭和7年4月28日 | 昭和7(1932)年4月28日 | 120×165 |
![]() 066-039 |
39 |
理学部第二号館新営ノ内建物外部仕上其他工事 中庭側(南方中庭東北隅) |
昭和7年4月28日 | 昭和7(1932)年4月28日 | 120×164 |
![]() 066-040 |
40 |
理学部第二号館新営ノ内建物外部仕上其他工事 東側 |
昭和7年5月30日 | 昭和7(1932)年5月30日 | 120×164 |
![]() 066-041 |
41 | 昭和7年5月30日 | 昭和7(1932)年5月30日 | 120×164 |
![]() 066-042 |
|
42 |
理学部第二号館新営ノ内建物外部仕上其他工事 西北側 |
昭和7年5月30日 | 昭和7(1932)年5月30日 | 120×165 |
![]() 066-043 |
43 |
理学部第二号館新営ノ内建物外部仕上其他工事 東側 |
昭和7年5月30日 | 昭和7(1932)年5月30日 | 120×164 |
![]() 066-044 |
44 | 昭和7年5月30日 | 昭和7(1932)年5月30日 | 120×165 |
![]() 066-045 |
|
45 | 昭和7年5月30日 | 昭和7(1932)年5月30日 | 120×165 |
![]() 066-046 |
|
46 |
理学部第二号館新営ノ内建物外部仕上其他工事 南方中庭西北隅 |
昭和7年5月30日 | 昭和7(1932)年5月30日 | 165×120 |
![]() 066-047 |
47 |
理学部第二号館新営ノ内建物外部仕上其他工事 南方中庭北側 |
昭和7年5月30日 | 昭和7(1932)年5月30日 | 164×120 |
![]() 066-048 |
48 |
理学部第二号館新営ノ内建物外部仕上其他工事 南方中庭北側 |
昭和7年5月30日 | 昭和7(1932)年5月30日 | 120×164 |
![]() 066-049 |
49 |
理学部第二号館新営ノ内建物外部仕上其他工事 四階屋上 |
昭和7年5月30日 | 昭和7(1932)年5月30日 | 120×165 |
![]() 066-050 |
50 |
理学部第二号館新営ノ内建物外部仕上其他工事 三階屋上及四階建部上部(南方) |
昭和7年5月30日 | 昭和7(1932)年5月30日 | 120×165 |
![]() 066-051 |
51 | 理二号館 | 昭和8年9月30日 | 昭和8(1933)年9月30日 | 120×165 |
![]() 066-052 |
52 | 昭和8年10月28日 | 昭和8(1933)年10月28日 | 120×164 |
![]() 066-053 |
|
53 |
理学部二号館新営ノ内内装其他工事 人類学標本室 |
昭和8年10月28日 | 昭和8(1933)年10月28日 | 120×164 |
![]() 066-054 |
54 |
理学部二号館新営ノ内内装其他工事 三三九室より |
昭和8年11月29日 | 昭和8(1933)年11月29日 | 121×165 |
![]() 066-055 |
55 |
理学部二号館新営ノ内内装其他工事 フロアリングブロック張(四三一室) |
昭和8年11月29日 | 昭和8(1933)年11月29日 | 120×165 |
![]() 066-056 |
56 |
理学部二号館新営ノ内内装其他工事 釣天井野縁、振止メ、格縁(四三一室) |
昭和8年11月29日 | 昭和8(1933)年11月29日 | 120×164 |
![]() 066-057 |
57 |
理学部第二号館新営ノ内内装其他工事 動物学研究室 三階 |
昭和八年十二月廿九日 | 昭和8(1933)年12月29日 | 120×165 |
![]() 066-058 |
58 |
理学部第二号館新営ノ内内装其他工事 三階西階廊下 |
昭和8年12月29日 | 昭和8(1933)年12月29日 | 163×120 |
![]() 066-059 |
59 |
理学部第二号館新営ノ内内装其他工事 北側中庭動物飼養池 |
昭和8年12月29日 | 昭和8(1933)年12月29日 | 120×164 |
![]() 066-060 |
60 |
理学部第二号館新営之内内装其他工事 東南階段見下シ図 |
昭和9年1月20日 | 昭和9(1934)年1月20日 | 121×167 |
![]() 066-061 |
61 |
理学部第二号館新営之内内装其他工事 一階南階段 |
昭和9年1月20日 | 昭和9(1934)年1月20日 | 164×120 |
![]() 066-062 |
62 |
理学部第二号館新営之内内装其他工事 西3-4階、階段 |
昭和9年1月20日 | 昭和9(1934)年1月20日 | 167×121 |
![]() 066-063 |
63 |
理学部第二号館 新営之内 内装其他工事 四階北側広間 |
昭和9年1月20日 | 昭和9(1934)年1月20日 | 121×164 |
![]() 066-064 |
64 |
理学部第二号館新営之内内装其他工事 二階南地理学生研究室 |
昭和9年1月20日 | 昭和9(1934)年1月20日 | 120×164 |
![]() 066-065 |
65 |
理学部第二号館新営之内内装其他工事 西南隅 空濠 |
昭和9年1月20日 | 昭和9(1934)年1月20日 | 121×165 |
![]() 066-066 |
66 | 理学部第二号館外周側溝植樹帯取設工事 | 昭和9年4月9日 | 昭和9(1934)年4月9日 | 120×164 |
![]() 066-067 |
67 | 昭和9年4月9日 | 昭和9(1934)年4月9日 | 120×167 |
![]() 066-068 |
|
68 |
理学部第二号館 諸設備工事 動物学教室実験室 設備費 |
昭和9年4月9日 | 昭和9(1934)年4月9日 | 120×165 |
![]() 066-069 |
69 | 理学部第二号館 地理学教室 学生実習室 | 昭和9年4月9日 | 昭和9(1934)年4月9日 | 120×165 |
![]() 066-070 |
70 | 昭和9年4月9日 | 昭和9(1934)年4月9日 | 121×166 |
![]() 066-071 |
|
71 |
理学部第二号館用 実験台 動物学教室実験室 設備費 |
昭和9年4月9日 | 昭和9(1934)年4月9日 | 120×164 |
![]() 066-072 |
72 |
理学部第二号館用 鉄製書架 地質鉱物学教室図書室 設備費 |
昭和9年4月9日 | 昭和9(1934)年4月9日 | 120×165 |
![]() 066-073 |
73 | 理学部第二号館新営ノ内講堂其他内装工事 | 昭和9年4月9日 | 昭和9(1934)年4月9日 | 120×165 |
![]() 066-074 |
74 | 理学部第二号館外周側溝植樹帯等取設工事 | 昭和9年4月9日 | 昭和9(1934)年4月9日 | 120×165 |
![]() 066-075 |
75 |
理学部第二号館外周側溝植樹帯等取設工事 シートアスファルト混合場 |
昭和9年4月26日 | 昭和9(1934)年4月26日 | 120×164 |
![]() 066-076 |
76 | 理学部第二号館内装其他工事 北中庭 動物飼養池 | 昭和9年4月26日 | 昭和9(1934)年4月26日 | 120×164 |
![]() 066-077 |
77 | 東京帝国大学理学部第二号館外周側溝植樹帯等取設工事 | 昭和9年5月30日 | 昭和9(1934)年5月30日 | 120×166 |
![]() 066-078 |
78 | 昭和9年5月30日 | 昭和9(1934)年5月30日 | 120×166 |
![]() 066-079 |
|
79 | 昭和9年6月20日 | 昭和9(1934)年6月20日 | 121×166 |
![]() 066-080 |
|
80 | 昭和9年6月20日 | 昭和9(1934)年6月20日 | 121×168 |
![]() 066-081 |
|
81 | 昭和9年8月17日 | 昭和9(1934)年8月17日 | 121×167 |
![]() 066-082 |
|
82 | 昭和9年8月17日 | 昭和9(1934)年8月17日 | 121×167 |
![]() 066-083 |
|
83 | 昭和9年8月17日 | 昭和9(1934)年8月17日 | 121×167 |
![]() 066-084 |
|
84 | 昭和9年9月4日 | 昭和9(1934)年9月4日 | 121×166 |
![]() 066-085 |
|
85 | 昭和9年9月4日 | 昭和9(1934)年9月4日 | 120×167 |
![]() 066-086 |
|
86 | 昭和9年9月4日 | 昭和9(1934)年9月4日 | 121×166 |
![]() 066-087 |
|
87 | 昭和9年9月4日 | 昭和9(1934)年9月4日 | 121×167 |
![]() 066-088 |
|
88 | 昭和9年11月16日 | 昭和9(1934)年11月16日 | 121×167 |
![]() 066-089 |
|
89 | 昭和9年11月16日 | 昭和9(1934)年11月16日 | 120×167 |
![]() 066-090 |
|
90 | 昭和9年11月16日 | 昭和9(1934)年11月16日 | 121×166 |
![]() 066-091 |
|
91 | 昭和9年11月16日 | 昭和9(1934)年11月16日 | 121×166 |
![]() 066-092 |
⇨ 写真帳一覧 | 【065】- 【066】 -【067】 |