【051】東京帝国大学工学部第三号館新営工事写真帳
⇨ 写真帳一覧 | 【050】- 【051】 -【052】 |
種類番号 | 資料番号 | 旧番号 | 資料名称 | 表紙記載事項 | 背表紙記載事項 | 寸法 | 写真枚数 | 目次 | 写真撮影時期_自_ | 写真撮影時期_至_ | 表紙画像 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
a |
051 |
448 | 東京帝国大学工学部第三号館新営工事写真帳 |
自昭和十一年十二月 至昭和十六年四月 東京帝国大学工学部第三号館新営工事写真帖 |
自昭和十一年十二月 至同 十六年四月 東京帝国大学工学部第三号館新営工事写真帖 |
206 × 266 × 52 |
83 |
有 |
昭和11(1936)年12月28日 | 昭和16(1941)年4月30日 |
![]() |
備考 |
画像拡大⇨画像をクリック |
写真番号 | 記載事項1 | 記載事項2 | 時代 | サイズ | 画像 |
---|---|---|---|---|---|
目次 写真番号 写真説明 1 旧基礎除去、上部堀鑿、及残土搬出並ニ「デリック」建立準備等諸作業中ノ場内 一部ノ光景 2 旧基礎除去作業中杭引抜キ準備 3 同 右 4 旧基礎除去作業中引抜シ杭ノ接手ヲ有スルモノ 5 工事場全景 6 真管打込ミ作業状況 7 特許真管式基礎工法ニ依ル基礎幹部堀鑿中ノ状況 8 擁壁根伐着手当時ノ光景 9 支障排水路一部位置替工事状況 10 同 右 11 真管挿入及基礎幹部堀鑿作業並ニ地耐力試験実施中ノ光景 12 工事場全景 13 地耐力試験中ノ状況 14 真管打込ミ状況 15 中空部コンクリート及仮枠状況 16 竪坑堀鑿下部状況 17 竪坑井戸枠上端状況 18 地耐力試験上部ローラーノ状況 19 工事場全景 20 同 右 21 鉄板製シールドノ内側ニ木製仮枠(第一段目ノモノ)ヲ組立テ終リタル状況 |
|||||
22 真管打込ミノ終了ニ続キ其周囲ニ鉄板製シールドヲ組立テ更ニシールド内側ニ木 製仮枠ヲ組立テツゝアル状況 23 工事場全景 24 基礎頂部ノコンクリート打準備作業状況(外周仮枠ノ組立ヲ了リ基礎中空部分ノ 上端ヲコンクリートブロックニテ蓋ハントスル光景 25 工事場全景 26 同 右 27 同 右 28 山留掘鑿ノ状況 29 同 右 30 既設建物除ニ於テ既設基礎ノ一部ヲ除去シテ竪坑堀鑿中其他数ヶ所ニ点在 スル未成基礎ノ施工ヲナシツゝアル状況 31 土砂崩壊及陥落等ニヨル 工事ノ状況 32 基礎一部作業中ノ状況 33 一部基礎ニ於ケル周囲山留、矢板、仮枠等ヲ取外ツシツゝアル状況 34 工事場全景 35 既設建物基礎下ニ新建物基礎ヲ設クルノ状況 36 基礎繋梁根伐、既設建物一部取毀シ並ニ屋根解除作業中ノ状況 37 第一階床、同梁ノ仮枠取付及同階一部鉄筋組立作業状況 38 工事場全景(鳥瞰写真) 39 第一階床ノ一部鉄筋組立ヲ終リタル状況 40 講堂部分鉄骨ノ現場鋲打作業状況 41 工事場全景(鳥瞰写真) 42 同 上(同 上) 43 同 上(同 上) 44 同 上(同 上) 45 昭和十三年九月一日ノ暴風雨ニヨル被害状況 |
|||||
46 工事場全景(鳥瞰写真) 47 同 上(同 上) 48 外観工事状況(南西面) 49 工事場全景(鳥瞰写真) 50 外観工事状況(南西面) 51 工事場全景(鳥瞰写真) 52 外観工事状況(南東面) 53 同 上(南面) 54 同 上(西北面) 55 同 上(南面) 56 同 上(東北面) 57 第二階製図室一部内装工事状況 58 第三階一部釣天井工事状況 60 東北面玄関内装工事状況 61 第四階講堂内装工事場況 62 南側外観 63 地階床下排水土管埋設状況 64 西側空壕工事状況 65 地階床工事状況 66 西側擁壁工事状況 67 内装工事状況 68 同 上 69 西側擁壁工事状況 |
|||||
70 西北側空壕ニ於ケル土中工作物工事状況 71 同 上鉄筋組立状況 72 地階内装工事状況 73 同 上 74 第一階西側廊下内装工事状況 75 地階14室内装工事状況 76 第四階一部内装工事竣功状況 77 第三階323、325室用硝子間仕切ノ状況 78 第二階226室「ドラフトチャンバー」 79 北側通路暗渠施工ノ状況 80 南側玄関内装工事状況 81 第三階暗室(三○五室)内装工事状況 82 北側擁壁上手摺工事状況 83 同 右 |
|||||
1 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内基礎工事 旧基礎除去、上部堀鑿、及ビ残土搬出並ニデリック建立準備等諸作業中ノ場内一部之光景 1.183 645 |
昭和11年12月28日 | 昭和11(1936)年12月28日 | 121×168 |
![]() 051-001 |
2 |
工学部第三号館新営ノ内基礎工事 旧基礎除去作業中杭引抜キ準備(L105) |
昭和12年1月6日 | 昭和12(1937)年1月6日 | 167×121 |
![]() 051-002 |
3 |
工学部第三号館新営ノ内基礎工事 旧基礎除去作業中杭引抜キ準備(L105) |
昭和12年1月6日 | 昭和12(1937)年1月6日 | 166×121 |
![]() 051-003 |
4 |
工学部第三号館新営ノ内基礎工事 旧基礎除去作業中杭引抜シ杭ノ内継手ヲ有スルモノ(L‐105ヨリ) |
昭和12年1月6日 | 昭和12(1937)年1月6日 | 121×167 |
![]() 051-004 |
5 |
工学部第三号館新営ノ内基礎工事 全景 |
昭和12年1月15日 | 昭和12(1937)年1月15日 | 122×167 |
![]() 051-005 |
6 |
工学部第三号館新営ノ内基礎工事 真管打込ミ(P‐120) 35室 |
昭和12年1月15日 | 昭和12(1937)年1月15日 | 167×122 |
![]() 051-006 |
7 |
工学部第三号館新営ノ内基礎工事 『特許真管式基礎』工法ニ依ル基礎幹部掘鑿中ノ状況 各櫓ノ中央ニ見エル鉄管ハ幹部掘鑿ニ先ダチテ地中ニ挿入スル真管(センター・パイプ)ニシテ之ニ依リ予メ地層ヲ探知ス 656 5 1.183 |
昭和12年1月29日 | 昭和12(1937)年1月20日 | 120×168 |
![]() 051-007 |
8 |
東京帝国大学工学部第二号館東側擁壁其他新営工事 擁壁根伐着手当時ノ光景 |
昭和12年2月9日 | 昭和12(1937)年2月9日 | 166×121 |
![]() 051-008 |
9 | 土管々径30cmヲ敷設セル一部ノ光景 | 昭和12年2月13日 | 昭和12(1937)年2月13日 | 167×121 |
![]() 051-009 |
10 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ニ支障排水路一部位置替工事 土管々径45cmヲ敷設セル一部ノ光景 |
昭和12年2月13日 | 昭和12(1937)年2月13日 | 167×121 |
![]() 051-010 |
11 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内基礎工事 真管挿入及ビ基礎乾部掘鑿作業 並ニ地耐力試験(一ヶ所)実施中ノ光景 |
昭和12年2月27日 | 昭和12(1937)年2月27日 | 119×166 |
![]() 051-011 |
12 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ中基礎工事 全景 |
昭和12年3月30日 | 昭和12(1937)年3月30日 | 121×168 |
![]() 051-012 |
13 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ中基礎工事 地耐力試験中ノ櫓 |
昭和12年3月30日 | 昭和12(1937)年3月30日 | 167×121 |
![]() 051-013 |
14 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ中基礎工事 真管打込ミ |
昭和12年3月30日 | 昭和12(1937)年3月30日 | 160×121 |
![]() 051-014 |
15 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内基礎工事 中空部コンクリート及仮枠 |
昭和12年3月30日 | 昭和12(1937)年3月30日 | 121×167 |
![]() 051-015 |
16 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ中基礎工事 竪坑掘鑿下部 |
昭和12年3月30日 | 昭和12(1937)年3月30日 | 119×167 |
![]() 051-016 |
17 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内基礎工事 竪坑井戸枠上端 |
昭和12年3月30日 | 昭和12(1937)年3月30日 | 121×166 |
![]() 051-017 |
18 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ中基礎工事 地耐力試験上部ローラー |
昭和12年3月30日 | 昭和12(1937)年3月30日 | 121×167 |
![]() 051-018 |
19 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内基礎工事 工事現場ノ大部ヲ東南隅ヨリ望ム 664 1183号 十二年四月分 |
昭和12年4月30日 | 昭和12(1937)年4月30日 | 121×167 |
![]() 051-019 |
20 |
工学部第三号館新営ノ内基礎工事 現場仮囲内ノ東南隅ヨリ工事場ノ大半ヲ望ム光景 |
昭和12年5月31日 | 昭和12(1937)年5月31日 | 121×166 |
![]() 051-020 |
21 |
工学部第三号館新営ノ内基礎工事 鉄鈑製シールドノ内側ニ木製仮枠(第一段目ノモノ)ヲ組立テ終リタル状況 (備考)斯クシテシールド下部ニ装着サレタル刃先ノ下並ビニ坑内全体ニ亙ル掘鑿ヲ 為スト共ニシールドニ荷重ヲ加ヘテ之レヲ沈行セシメ、第二段目ノ木製仮枠ヲ組立ツル順序トナル |
昭和12年6月3日 | 昭和12(1937)年6月3日 | 121×167 |
![]() 051-021 |
22 |
工学部第三号館新営ノ内基礎工事 真管打込ノ終了ニ続キ其ノ周囲ニ鉄鈑製シールドヲ組立テ、更ニ シールド内側ニ木製仮枠ヲ組立テツヽアル状況 |
昭和12年6月3日 | 昭和12(1937)年6月3日 | 121×166 |
![]() 051-022 |
23 |
工学部第三号館新営ノ内基礎工事 仮囲内東南隅ヨリ作業場ノ大半ヲ望ム 施工ハ北側、北西隅方面ノ区域ヲ略終了シ、作業主力ヲ東側並ニ東南方面ニ集中シツツアリ |
昭和12年6月30日 | 昭和12(1937)年6月30日 | 121×167 |
![]() 051-023 |
24 |
工学部第三号館新営ノ内基礎工事 基礎頂部ノコンクリート打準備作業中。外周仮枠ノ組立ヲ了リ、基礎中空部分ノ 上端ヲコンクリートブロックニテ蓋ハントスル光景。 |
昭和12年6月30日 | 昭和12(1937)年6月30日 | 121×167 |
![]() 051-024 |
25 | 東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内基礎工事 | 昭和12年7月29日 | 昭和12(1937)年7月29日 | 113×159 |
![]() 051-025 |
26 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内基礎工事 現場仮囲内東南隅ヨリ現場ノ大部ヲ望ム 675 |
昭和12年8月31日 | 昭和12(1937)年8月31日 | 112×160 |
![]() 051-026 |
27 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内基礎工事 仮囲内東南隅ヨリ現場ノ大部ヲ望ム |
昭和12年9月29日 | 昭和12(1937)年9月29日 | 112×159 |
![]() 051-027 |
28 | 工学部第三号館新営ノ内基礎工事。D‐31山留掘鑿ノ状況。 | 昭和12年10月23日 | 昭和12(1937)年10月23日 | 121×165 |
![]() 051-028-01 ![]() 051-028-02 |
29 | 工学部第三号館新営ノ内基礎工事 H‐62山留掘鑿ノ状況 | 昭和12年10月23日 | 昭和12(1937)年10月23日 | 121×165 |
![]() 051-029-01 ![]() 051-029-02 |
30 |
『東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内基礎工事』 既設建物際ニ於テ既設基礎ノ一部ヲ除去シテ竪坑掘鑿中、及ビ 其他数ヶ所ニ点在スル未成基礎ノ施工ヲ為シツツアリ。 |
昭和12年10月30日 | 昭和12(1937)年10月30日 | 113×160 |
![]() 051-030 |
31 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内基礎工事 基礎符号E‐127.ニ於テハ幹部ノ掘鑿所要ノ地盤ニマデ達シ基礎底部拡大掘鑿ノ中途ニ テ土砂崩レ出シ底部及側方ヨリ噴出セルモノニヨリ竪坑深サ約15.0尺ヲ埋メラレタリ。依ツテ直径6.0尺 ノ辷動筒ヲ用ヒテ最初ノ井枠(直径7.0尺)ノ内側ニ再掘削ヲナサントセシニ、径6.0尺ノ井枠深サ約20.0尺ノ時ニ 旧基礎下部松杭打ヲナシアル部分ニ空洞ガ生ジテ上層土砂一時ニ陥落スルノ難ヲ惹起シ、再ビ崩壊 セルモノナリ。写真ハ地上ニ近キ上方ノ井枠ガ宙釣リノ状態トナリ居リシモノヲ取除キテ第三回目ノ作業ヲ開始セント シツツアル状況。 |
昭和12年11月14日 | 昭和12(1937)年11月14日 | 123×164 |
![]() 051-031 |
32 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内基礎工事 基礎符号L‐108.ニ於テ幹部掘鑿略々完了時ノ撮影ナリ。本基礎ハ既設建物 南端ニ極メテ近接セル位置ニ於テ既設基礎ノ一部ヲ除去シツツ掘鑿ヲ進メタルモノ ニシテ今ヤ規定床面下約13.0cmノ深サニ於テ辷リ動筒下部刄口ヲ解体セントスル直前ノ撮影ナリ。 (註)写真ノ上端ニ白キ塊ノ一部ガ見ユルハ既設建物鉄筋コンクリート基礎ノ一部ナリ。 L‐108 |
昭和12年11月14日 | 昭和12(1937)年11月14日 | 122×164 |
![]() 051-032 |
33 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内基礎工事 基礎符号D―31.ニ於テ周囲山留、矢板、仮枠等ヲ徐々ニ取外シツツアル光景。 本基礎ハ掘鑿殆ド完了セル際ニ周囲ニ残存スル旧基礎及ビ土砂ノ崩壊ニ遭ヒ全ク埋没セル モノヲ再掘鑿ノ為堅固ナル山留ヲナシテ所期ノ工事ヲ遂行セルモノナリ。 写真ハ基礎幹部中空ヲ有スル部分ノコンクリートヲ打終リタル後、下方ノ山留及ビコンクリート仮枠 ヲ取外シ得ルニ到リシ時期ニ於テ撮影セルモノニシテ、中空部中心ノヅレハコンクリート厚キ側ニ山留切張リ材 ノ支障トナルモノアリシヲ以テ中空部ノ直径を1.0m(設計ハ1.3m)トシテ施工シ、支障角材ハ埋込ミトシタルモノデアル。 |
昭和12年11月14日 | 昭和12(1937)年11月14日 | 122×164 |
![]() 051-033 |
34 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内基礎工事 工事ノ竣功近ク 現場内ノ材料其他ノ整理片付モ着々行ハレツツアル光景。 |
昭和12年11月20日 | 昭和12(1937)年11月20日 | 123×165 |
![]() 051-034 |
35 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内基礎工事 基礎符号E‐111ニ於テハ既設建物下ニ本工事ノ基礎ヲ新設スルモノニシテ之ガ為 支障トナル既設鉄筋コンクリート基礎及ビ柱脚部ヲ除去スル要アリ。今ヤ其ノ斫リ取リヲ開 始セル状況ナリ。本基礎周囲ニハ矢板ヲ以テ堅固ナル山留ナシ、露天掘式ニ掘鑿ヲ始 メテ深サ約10.0尺ヲ越ユルニ及ビ真管ノ挿入ヲ為シ、尓後真管ノ継ギ足シ困難ノタメ、一本ノ 真管ノミニテ之ヲ打込ミ、且ツ掘鑿スル作業ノ繰返シニ依リ所要深サニ迄到達セルモノナリ。 因ニ既設基礎ヲ完全ニ除去セル後ニ於テモ上部ノ既設鉄筋コンクリート梁及ビ壁面等ニ亀裂其他ノ異状ヲ認メズ。 |
昭和12年11月20日 | 昭和12(1937)年11月20日 | 123×165 |
![]() 051-035 |
36 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内軸部及外装工事 基礎繋梁ノタメ根伐及既設建物一部取毀シ並ニ屋根解除作業中 |
昭和13年1月31日 | 昭和13(1938)年1月31日 | 120×166 |
![]() 051-036 |
37 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内軸部及外装工事 第一階床、仝梁ノ仮枠取付及ビ同階一部鉄筋組立作業中 |
昭和13年3月30日 | 昭和13(1938)年3月30日 | 120×165 |
![]() 051-037 |
38 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内軸部及外装工事 現場作業場ノ大半ヲ望ム 工学部第二号館屋上ヨリ撮影 参葉ノ中、其ノ一 |
昭和13年4月28日 | 昭和13(1938)年4月28日 | 121×165 |
![]() 051-038 |
39 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内軸部及外装工事 第一階床ノ一部鉄筋組立ヲ終リタル状況 参葉ノ中、其ノ三 |
昭和13年4月28日 | 昭和13(1938)年4月28日 | 121×165 |
![]() 051-039 |
40 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内軸部及外装工事 講堂部分鉄骨ノ現場鋲打作業 (一三二八号) 710 |
昭和13年4月28日 | 昭和13(1938)年4月28日 | 165×121 |
![]() 051-040 |
41 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内軸部及外装工事 第一階床コンクリート打、一部ヲ残シ大半ヲ終了シ 第二階床仮枠及鉄筋ノ組立ハ西側ヨリ逐次進行中ナリ |
昭和13年5月27日 | 昭和13(1938)年5月27日 | 118×163 |
![]() 051-041 |
42 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内軸部及外装工事 工事進捗概況 1.第二階床 仮枠取付ハ概ネ終了 2.仝 右 東側ヨリ北側ニ向ヒ鉄筋組立中 3.仝 右 西側及南側ノコンクリート打略終了 本写真ハ工学部第二号館屋上ヨリ撮影 |
昭和13年6月30日 | 昭和13(1938)年6月30日 | 119×165 |
![]() 051-042 |
43 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内軸部及外装工事 工事進捗概況 一、コンクリート打――第二階床ノ五割打了リ 二、鉄筋組立――第二階床 完了 三、仮枠組立――仝 右 猶第三階床ノ二分の一進捗 本写真ノ右方及下部ノ仮枠ハ第三階床ニシテ 左方ノ一段高キ部分二階建部分ノ屋根仮枠ナリ。 |
昭和13年7月30日 | 昭和13(1938)年7月30日 | 120×167 |
![]() 051-043 |
44 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内軸部及外装工事 工事進捗概況 1.第二階床コンクリート打終了 2.第三階床及二階建部分ノ屋根床鉄筋組立中 |
昭和13年8月29日 | 昭和13(1938)年8月29日 | 121×166 |
![]() 051-044 |
45 |
工学部第三号館新営ノ内軸部及外装工事 昭和十三年九月一日ノ暴風雨ノ為、組立中ナリシ柱及梁等(第三階床)ノ鉄筋ガ倒壊セル 状況。 柱主筋ニハ既ニ繋筋及筋違状繋筋ヲ取付ケアリテ相当堅固ナルモノナリシモ、鉄筋用 足代ニ連結シアリタル事ガ反ツテ被害ヲ大ナラシメタルモノナリ。 各柱鉄筋ノ倒壊状況ハ捩曲リテ相互ニ折重ナリタルモノ多ク宛モ旋風ニ依ル 被害ノ如キ観ヲ呈シタリ。 |
昭和13年9月2日 | 昭和13(1938)年9月2日 | 120×167 |
![]() 051-045 |
46 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内軸部及外装工事 工事進捗概況 1.仮枠組立 第三階床迄略完了 2.鉄筋組立 三階建部分ノ柱筋(主筋)完了 3.コンクリート打 第三階床約五割終了 二階建部屋根略完了 4.其他……地階煉瓦積仮壁約六分通進捗 材料ノ搬入……小口型タイル及各異型タイルノ大部 竪樋下部鋳鉄鉄管、鉄製ガラリ、階段石、根石凝石ノ一部 |
昭和13年9月29日 | 昭和13(1938)年9月29日 | 122×165 |
![]() 051-046 |
47 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内軸部及外装工事 工事進捗概況 一、仮枠及鉄筋ノ組立……第三階ノ屋根及第四階ノ床ヲ組立中 一、コンクリート打…………第三階ノ屋根コンクリート打準備中ナリ 一、外装……………西側及北側ノタイル張並ニ根石(凝石)張着手 721 |
昭和13年10月31日 | 昭和13(1938)年10月31日 | 123×165 |
![]() 051-047 |
48 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内軸部及外装工事 (一三二八) 724 |
昭和13年11月30日 | 昭和13(1938)年11月30日 | 121×167 |
![]() 051-048 |
49 | 東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内軸部及外装工事 | 昭和13年11月30日 | 昭和13(1938)年11月30日 | 121×167 |
![]() 051-049 |
50 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内軸部及外装工事 (2-1) |
昭和13年12月26日 | 昭和13(1938)年12月26日 | 120×165 |
![]() 051-050 |
51 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内軸部及外装工事 730 (2-2) |
昭和13年12月26日 | 昭和13(1938)年12月26日 | 123×165 |
![]() 051-051 |
52 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内軸部及外装工事 講堂部(弥生門側、四階)「コンクリート」打作業中 之ヲ以テ要部ノ「コンクリート」打ヲ終リ、後ハ「パラペット」ノ少部分 其他ノ少量ヲ残スノミトナレリ。 外装「タイル」張及「サッシュ」硝子嵌等ハ八分乃至九分通リ進捗ス。 撮影――物理学教室屋上ヨリ 733 |
昭和14年1月28日 | 昭和14(1939)年1月28日 | 113×160 |
![]() 051-052 |
53 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内軸部及外装工事 南側外観 (物理学教室屋上ヨリ撮影) 一三二八 737 |
昭和14年2月27日 | 昭和14(1939)年2月27日 | 122×165 |
![]() 051-053 |
54 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内軸部及外装工事 西側及北側一部外観 (工学部第四号館ポーチ脇ヨリ撮影) |
昭和14年2月27日 | 昭和14(1939)年2月27日 | 120×167 |
![]() 051-054 |
55 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ軸部及外装工事 理学部物理学教室ペントハウス屋上ヨリ南面ヲ望ム |
昭和14年4月28日 | 昭和14(1939)年4月28日 | 117×163 |
![]() 051-055 |
56 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内軸部及外装工事 弥生門々衛所脇ヨリ 東北側正面ヲ撮影 |
昭和14年4月28日 | 昭和14(1939)年4月28日 | 115×163 |
![]() 051-056 |
57 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内一部内装工事 (一四二七) 第二階製図室一部 床「フロアリングブロック」貼施工中 751 |
昭和14年5月31日 | 昭和14(1939)年5月31日 | 117×166 |
![]() 051-057 |
58 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内一部内装工事 第三階一部吊上格天井ノ木工事ヲ完リ「ペンキ」下塗施工中 |
昭和14年5月31日 | 昭和14(1939)年5月31日 | 116×165 |
![]() 051-058 |
59 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内一部内装工事 第三階製図室ノ一部 |
昭和14年6月29日 | 昭和14(1939)年6月29日 | 116×164 |
![]() 051-059 |
60 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内一部内装工事 地階弥生門側玄関 塗装及ビ「タイル」目地施工中 |
昭和14年7月28日 | 昭和14(1939)年7月28日 | 117×165 |
![]() 051-060 |
61 |
東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内一部内装工事 第四階講堂 塗装工事施工中 |
昭和14年7月28日 | 昭和14(1939)年7月28日 | 117×165 |
![]() 051-061 |
62 |
工学部第三号館一部内装其他工事 下小屋並ビニ仮柵ヲ取設ケタル状況 |
昭和14年11月29日 | 昭和14(1939)年11月29日 | 116×163 |
![]() 051-062 |
63 |
2 工学部第三号館一部内装其他工事 地階床下ニ排水土管ヲ埋設セル状況 |
昭和14年12月6日 | 昭和14(1939)年12月6日 | 163×117 |
![]() 051-063 |
64 |
3 工学部第三号館一部内装其他工事 西側空壕ニ於ケル根伐及障害物解体 |
昭和14年12月20日 | 昭和14(1939)年12月20日 | 116×163 |
![]() 051-064 |
65 |
4 工学部第三号館一部内装其他工事 地階及ビ暗渠底ニ割栗石ヲ敷並ベタル図 776 1480 |
昭和15年1月29日 | 昭和15(1940)年1月29日 | 116×162 |
![]() 051-065 |
66 |
5 工学部第三号館一部内装其他工事 西側擁壁基礎ノ根伐ヲ終了セル図 |
昭和15年1月29日 | 昭和15(1940)年1月29日 | 162×116 |
![]() 051-066 |
67 |
工学部第三号館一部内装其他工事 各種造作材料取付施工ノ状況 779 |
昭和15年2月27日 | 昭和15(1940)年2月27日 | 116×163 |
![]() 051-067 |
68 |
7 工学部第三号館一部内装其他工事 内装施工状況 782 |
昭和15年3月30日 | 昭和15(1940)年3月30日 | 115×162 |
![]() 051-068 |
69 |
8 工学部第三号館一部内装其他工事 西側擁壁配筋状況 |
昭和15年4月30日 | 昭和15(1940)年4月30日 | 115×161 |
![]() 051-069 |
70 |
10 工学部第三号館一部内装其他工事 西北側空壕ニ於テ 土中工作物基礎ノ「コンクリート」 打ヲ施工セル状況 |
昭和15年6月29日 | 昭和15(1940)年6月29日 | 78×113 |
![]() 051-070 |
71 |
11 工学部第三号館一部内装其他工事 西北側擁壁付土中工作物基ノ配筋ヲ終了セル状況 |
昭和15年7月27日 | 昭和15(1940)年7月27日 | 77×11 |
![]() 051-071 |
72 |
12 工学部第三号館一部内装其他工事 地階内部仕上状況 (右側ハ地階一部補工工 事ノタメ煉瓦造仮間仕 切ヲ取毀チテ割栗トセル処) |
昭和15年8月29日 | 昭和15(1940)年8月29日 | 80×115 |
![]() 051-072 |
73 |
東京帝国大学工学部第三号館地階一部補工(電気工学実験室)新営工事 1 既存煉瓦壁取毀及割栗張立ノ状況 |
昭和15年9月30日 | 昭和15(1940)年9月30日 | 80×115 |
![]() 051-073 |
74 |
13 東京帝国大学工学部第三号館新営ノ内一部内装其他工事 第一階西側廊下ニ於ケル人造石塗研出作業ノ状況 |
昭和15年9月30日 | 昭和15(1940)年9月30日 | 115×79 |
![]() 051-074 |
75 |
14 工学部第三号館新営ノ内一部内装其他工事 地階(14室)内装工事施工状況 |
昭和15年10月31日 | 昭和15(1940)年10月31日 | 81×116 |
![]() 051-075 |
76 |
15 工学部第三号館新営ノ内一部内装其他工事 内装ヲ終了セル室内状況(第四階) |
昭和15年12月2日 | 昭和15(1940)年12月2日 | 79×115 |
![]() 051-076 |
77 |
17 工学部第三号館新営ノ内一部内装其他工事 第三階323,325室間硝子間仕切ヲ示ス(設計変更) |
昭和15年12月27日 | 昭和15(1940)年12月27日 | 78×113 |
![]() 051-077 |
78 |
16 工学部第三号館新営ノ内一部内装其他工事 第二階226室「ドラフトチヤンバー」 798 |
昭和15年12月27日 | 昭和15(1940)年12月27日 | 114×80 |
![]() 051-078 |
79 |
18 工学部第三号館新営ノ内一部内装其他工事 北側通路暗渠施工ノ状況 |
昭和16年1月4日 | 昭和16(1941)年1月4日 | 113×80 |
![]() 051-079 |
80 |
19 工学部第三号館新営ノ内一部内装其他工事 南側玄関仕上状況 |
昭和16年1月30日 | 昭和16(1941)年1月30日 | 79×114 |
![]() 051-080 |
81 |
20 工学部第三号館新営ノ内一部内装其他工事 第三階暗室(305室)内部仕上状況 |
昭和16年1月30日 | 昭和16(1941)年1月30日 | 77×113 |
![]() 051-081 |
82 |
21 工学部第三号館新営ノ内一部内装其他工事 北側擁壁上手摺「コンクリート」状況 |
昭和16年3月10日 | 昭和16(1941)年3月10日 | 79×113 |
![]() 051-082 |
83 |
22 工学部第三号館新営ノ内一部内装其他工事 北側道路ニ於ケル擁壁手摺 799 |
昭和16年4月30日 | 昭和16(1941)年4月30日 | 80×113 |
![]() 051-083 |
⇨ 写真帳一覧 | 【050】- 【051】 -【052】 |