【022】東京帝国大学構内雑種工事写真帳
⇨ 写真帳一覧 | 【021】- 【022】 -【023】 |
種類番号 | 資料番号 | 旧番号 | 資料名称 | 表紙記載事項 | 背表紙記載事項 | 寸法 | 写真枚数 | 目次 | 写真撮影時期_自_ | 写真撮影時期_至_ | 表紙画像 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
a |
022 |
346 | 東京帝国大学構内雑種工事写真帳 |
自昭和八年六月 至同 十年二月 東京帝国大学構内雑種工事写真帖 |
自昭和八年六月 至 十年二月 東京帝国大学構内雑種工事写真帖 |
205 × 267 × 38 |
46 |
有 |
昭和8(1933)年6月30日 | 昭和10(1935)年2月9日 |
![]() |
備考 | 表紙裏面右下に、赤の梅型印。 |
画像拡大⇨画像をクリック |
写真番号 | 記載事項1 | 記載事項2 | 時代 | サイズ | 画像 |
---|---|---|---|---|---|
目次 写真番号 写真説明 1 構内暗渠一部新営工事(仮設暗渠工事状況) 2 同右(応用科学教室前 既設暗渠及ドライエリヤノ接続部分) 3 構内暗渠一部新営並 給水主管配管工事 (工学部新館前通リ暗渠工事状況) 4 同(工学部列品室附近暗近鉄筋及仮枠組立状況) 5 構内鑿井水貯水槽 新営工事 根伐状況 6 旧外来診療所建物一部解除工事(解除前状態) 7 同 (同) 8 同 (解除後ノ状況) 9 医院歯科病室一部解除及移築 其他建物移転工事 (工事前ノ状態) 10 同 (同) 11 同 (同) 12 同 (同) 13 同 (旧歯科病室廊下) 14 同 (移転後ノ状況) 15 医院耳鼻咽頭整形外科病室 北側玄関 (工事状況) 16 同 (玄関天井見上ゲ) 17 同 (屋内工事状況) |
|||||
18 同 (西北面外観工事竣功写真) 19 同 (北面外観 同) 20 同 (東北面外観 同) 21 同 (玄関内部 同) 22 構内南新門通リ植樹帯、側溝 掲示場等新営工事 (工事着手前ノ状態) 23 同 (同) 24 同 (同) 25 同 (工事竣功写真) 26 同 (同) 27 構内運動場コート新営工事 (官給木材製材状況) 28 同 (基礎工事状況) 29 医院耳鼻咽頭整形外科病室附近道路工事状況 30 小石川植物園表門通リ外囲障壁新営工事 着手前ノ状況 31 同 旧植物学教室裏側障壁 竣功写真 32 同 表門通リ障壁竣功写真 33 理学部化学教室附近 歩道及植樹帯等新営工事(化学教室東側歩道ノ状態) 34 同 (同 南側同) 35 構内南新門通リ 西側擁壁及歩道等新営工事(土塁竣功写真) 36 同 (擁壁同) 37 同 (道路舗装工事状況) |
|||||
38 同 (同) 39 同 (同) 40 同 (同) 41 同 (同) 42 同 (同) 43 同 (十字路附近) 44 同 (道路舗装工事状況) 45 同 (同) 46 弥生門西方側溝植樹帯其他工事状況 |
|||||
1 |
東京帝国大学構内暗渠一部新営工事 (仮設暗渠) |
昭和8年6月30日 | 昭和8(1933)年6月30日 | 165×119 |
![]() 022-001 |
2 |
東京帝国大学構内暗渠一部新営工事 (応用科学教室前. 既設暗渠「ドライエリア」ノ接続部分) |
昭和8年6月30日 | 昭和8(1933)年6月30日 | 119×163 |
![]() 022-002 |
3 | 東京帝国大学構内暗渠(大講堂工学部付近)新営並ニ給水主管配管工事 | 昭和9年8月16日 | 昭和9(1934)年8月16日 | 162×120 |
![]() 022-003 |
4 | 構内暗渠一部(大講堂工学部付近)新営並ニ給水主管配管工事 仮枠及配筋 | 昭和9年8月28日 | 昭和9(1934)年8月28日 | 164×120 |
![]() 022-004 |
5 |
東京帝国大学構内 鑿井水貯水槽新営工事根伐状況 |
昭和9年8月16日 | 昭和9(1934)年8月16日 | 120×163 |
![]() 022-005 |
6 |
(一)旧外来建物(解除前状態) 南翼ヲ見ル 旧外来建物一部解除工事 |
昭和8年8月22日 | 昭和8(1933)年8月22日 | 119×163 |
![]() 022-006 |
7 |
旧外来建物(解除前状態) 玄関、北翼、案内所、 |
昭和8年8月22日 | 昭和8(1933)年8月22日 | 119×163 |
![]() 022-007 |
8 |
一部解除後ノ旧外来 (看護婦寄宿舎全景) |
昭和9年1月17日 | 昭和9(1934)年1月17日 | 120×164 |
![]() 022-008 |
9 |
(一) 旧歯科病室解除前 皮膚科外来別室移転前 之状態 (旧外来二階ヨリ西南ヲ) 歯科病室一部解除及移築 其他建物移転工事 |
昭和8年10月28日 | 昭和8(1933)年10月28日 | 120×164 |
![]() 022-009 |
10 |
(二)皮膚科外来別室 旧歯科病室 (テニスコート土塁ヨリ東ヲ) |
昭和8年10月28日 | 昭和8(1933)年10月28日 | 120×164 |
![]() 022-010 |
11 |
(三)旧歯科病室 全景 (玄関ヲ中心) |
昭和8年10月28日 | 昭和8(1933)年10月28日 | 120×164 |
![]() 022-011 |
12 |
旧歯科病室研究室ト動物小屋 移転前之状態 |
昭和8年10月28日 | 昭和8(1933)年10月28日 | 120×163 |
![]() 022-012 |
13 |
旧歯科病室建物内ノ特種部分 (廊下網代天井) |
昭和8年11月4日 | 昭和8(1933)年11月4日 | 163×120 |
![]() 022-013 |
14 |
旧歯科病室解除後 残有建物一部及 皮膚科外来別室移転後 之 全景 |
昭和9年1月17日 | 昭和9(1934)年1月17日 | 120×164 |
![]() 022-014 |
15 | 附属医院耳鼻咽喉整形外科病室北側玄関 | 昭和8年11月5日 | 昭和8(1933)年11月5日 | 120×164 |
![]() 022-015 |
16 | 昭和8年11月5日 | 昭和8(1933)年11月5日 | 120×164 |
![]() 022-016 |
|
17 | 昭和8年11月5日 | 昭和8(1933)年11月5日 | 120×164 |
![]() 022-017 |
|
18 | 昭和8年11月29日 | 昭和8(1933)年11月29日 | 120×164 |
![]() 022-018 |
|
19 | 昭和8年11月29日 | 昭和8(1933)年11月29日 | 121×165 |
![]() 022-019 |
|
20 | 昭和8年11月29日 | 昭和8(1933)年11月29日 | 121×164 |
![]() 022-020 |
|
21 | 昭和8年11月29日 | 昭和8(1933)年11月29日 | 121×165 |
![]() 022-021 |
|
22 |
構内南新門通リ植樹帯側溝 掲示場等新営工事 |
昭和8年11月4日 | 昭和8(1933)年11月4日 | 120×164 |
![]() 022-022 |
23 | 昭和8年11月4日 | 昭和8(1933)年11月4日 | 120×164 |
![]() 022-023 |
|
24 | 昭和8年11月4日 | 昭和8(1933)年11月4日 | 120×164 |
![]() 022-024 |
|
25 | 昭和9年1月17日 | 昭和9(1934)年1月17日 | 120×165 |
![]() 022-025 |
|
26 | 昭和9年1月20日 | 昭和9(1934)年1月20日 | 120×165 |
![]() 022-026 |
|
27 | 東京帝国大学構内運動用「コート」新営工事 「官給木材製材」 | 昭和九年一月十一日 | 昭和9(1934)年1月11日 | 120×164 |
![]() 022-027 |
28 | 昭和9年2月14日 | 昭和9(1934)年2月14日 | 121×166 |
![]() 022-028 |
|
29 | 昭和9年2月16日 | 昭和9(1934)年2月16日 | 121×164 |
![]() 022-029 |
|
30 |
植物園表通リ外囲 サクラ門附近工事着手前実景 植物園正門通外囲 |
昭和9年10月27日 | 昭和9(1934)年10月27日 | 120×164 |
![]() 022-030 |
31 |
植物園外囲障壁一部新営工事 旧植物学教室裏側 |
昭和9年10月27日 | 昭和9(1934)年10月27日 | 120×164 |
![]() 022-031 |
32 |
植物園表門通リ外囲障壁新営 サクラ門附近施工部分 |
昭和9年12月13日 | 昭和9(1934)年12月13日 | 121×165 |
![]() 022-032 |
33 |
化学教室附近歩道及植樹帯等新営 建物正面玄関ヨリ東側歩道ヲ写ス |
昭和9年11月9日 | 昭和9(1934)年11月9日 | 121×163 |
![]() 022-033 |
34 |
化学教室附近歩道及植樹帯等新営 建物南側歩道ヲ写ス |
昭和9年11月12日 | 昭和9(1934)年11月12日 | 120×163 |
![]() 022-034 |
35 |
構内南新門通リ西側擁壁歩道新営 運動場ヨリ土塁ヲ写ス |
昭和9年11月12日 | 昭和9(1934)年11月12日 | 121×164 |
![]() 022-035 |
36 |
構内南新門通リ西側一部擁壁及歩道工事 十字路ヨリ銅像ニ向ツテ写ス |
昭和9年11月30日 | 昭和9(1934)年11月30日 | 119×163 |
![]() 022-036 |
37 | 1 主骨材 六〇粍級砕石撒布 | 昭和10年1月27日 | 昭和10(1935)年1月27日 | 121×166 |
![]() 022-037 |
38 |
2 主骨材撒布後 目潰二〇粍砕石ヲ施シ 「ローラー」輾圧状況 |
昭和10年1月28日 | 昭和10(1935)年1月28日 | 121×166 |
![]() 022-038 |
39 |
3 第一回瀝青乳剤撒布シ 二〇粍級砕石撒布状況 |
昭和10年1月28日 | 昭和10(1935)年1月28日 | 121×166 |
![]() 022-039 |
40 |
4 第一回瀝青乳剤撒布後 二〇粍級砕石撒布状態 |
昭和10年1月28日 | 昭和10(1935)年1月28日 | 121×166 |
![]() 022-040 |
41 | 5 第二回目瀝青乳剤撒布状況 | 昭和10年1月28日 | 昭和10(1935)年1月28日 | 121×166 |
![]() 022-041 |
42 |
6 第二回目瀝青乳剤撒布後 十五粍級砕石撒布状況 |
昭和10年1月28日 | 昭和10(1935)年1月28日 | 121×166 |
![]() 022-042 |
43 | 昭和10年1月29日 | 昭和10(1935)年1月29日 | 121×166 |
![]() 022-043 |
|
44 |
7 第三回目乳剤撒布 最後 細骨材撒布シタル |
昭和10年2月9日 | 昭和10(1935)年2月9日 | 121×167 |
![]() 022-044 |
45 |
最後 細骨材撒布「ローラー」輾圧 完成路面 |
昭和10年2月9日 | 昭和10(1935)年2月9日 | 121×166 |
![]() 022-045 |
46 |
植樹帯其他工事 工学部第一号館ヨリ弥生門方面 ヲ俯瞰セル全景 |
昭和10年2月9日 | 昭和10(1935)年2月9日 | 121×166 |
![]() 022-046 |
⇨ 写真帳一覧 | 【021】- 【022】 -【023】 |