総合研究博物館データベース  >  鉱物  >  和田維四郎 鉱物標本 はじめに  >  鉱物標本
 
鉱物標本
画像拡大:各画像をクリック 検索結果一覧
__ __ 1 - 40 / 3853 / 3853 __ __
   
番号
英名
和名
形状(cm)
産地
特徴
1 46 native copper 自然銅 3×3×3 新潟県東蒲原郡鹿瀬町 草倉鉱山 銅鉱床酸化帯に産する樹枝状集合体。 先端に o (111)、d (110) の結晶面がある。
2 47 native copper 自然銅 9×7×1 秋田県仙北郡協和町 荒川鉱山 直径最大 5 ㎜ に達する結晶が連なり、樹枝状を呈する。
3 48 native copper 自然銅 11×8×5 秋田県鹿角郡尾去沢町 尾去沢鉱山 樹枝状集合体。 和田記載によれば先端の結晶面は o (111) である。
4 49 native copper 自然銅 12×8×0.5 秋田県鹿角郡尾去沢町 尾去沢鉱山 偏平な樹枝状集合体。 表面は孔雀石化している。
5 50 native copper 自然銅 4×2×1 他 1p 秋田県鹿角郡尾去沢町 尾去沢鉱山 やや大型の結晶が連なり、「サボテン」の形をしている。
6 51 native copper 自然銅 9×6×4 秋田県鹿角郡小坂町 小坂鉱山 黒鉱鉱床の割れ目に生じたもの。 一部赤銅鉱となる。
7 52 native copper 自然銅 5×3×0.3 他 1p 福島県耶麻郡西会津町 姥沢鉱山 小結晶が連なり板状〜網状をなし、先端は樹枝状となるもの。
8 53 native copper 自然銅 7×4×0.3 栃木県上都賀郡足尾町 足尾鉱山 繊維状、網状集合体。 一部樹枝状をしている。
9 54 native copper 自然銅 2×2×2 他 1p 茨城県日立市 日立鉱山 白色珪質岩上に樹枝状〜薄板状になって着生する。
10 55 native copper 自然銅 12×8×3 埼玉県秩父郡皆野町 緑色片岩中の石英脈に粒状集合体となって着生し、輝銀鉱と共生する。
11 56 native copper 自然銅 7×8×6 兵庫県川辺郡猪名川町 柿木鉱山 多孔質塊状鉱。 孔雀石、赤銅鉱と共生する。
12 57 native copper 自然銅 5×3×2 徳島県麻植郡美郷村 持部鉱山 緑泥片岩の割れ目に粒状〜樹枝状集合体として着生。
13 58 native copper 自然銅 5×3×2 島根県八束郡東出雲町 出雲郷鉱山 石英の表面に樹枝状に付着。 結晶面 o (111)、d (110) がある。
14 59 native copper 自然銅 10×6×2 宮崎県東臼杵郡北方町 槙峰鉱山 千枚岩の剥離面に沿い、微細結晶が板状に連なり、表面は酸化して暗褐色に変わる。
15 60 native copper 自然銅 10×6×2 沖縄県名護市伊差川 分解した粘土中に産し、od の結晶面が粘土から突出するもの。
16 O-1 native copper 自然銅 20×15×7 秋田県仙北郡協和町 荒川鉱山 苔状〜樹枝状を呈し、表面は孔雀石、赤銅鉱に覆われるもの。
17 O-2 native copper 自然銅 11×10×3 秋田県仙北郡協和町 荒川鉱山 やや不整な oa およびその集形樹枝状に連なるもの。 日本鉱物誌(初版)写真版 第2-a図 の原標本。
18 O-3 native copper 自然銅 18×10×10 秋田県鹿角郡尾去沢町 尾去沢鉱山 黄銅鉱の仮晶又は短柱状結晶。 網状〜樹枝状に連なるもの。
19 O-4 native copper 自然銅 16×13×2 秋田県鹿角郡尾去沢町 尾去沢鉱山 樹枝状集合体。 そのうち半分は表面が孔雀石化している。
20 3-66 native copper 自然銅 13×6×1 秋田県鹿角郡尾去沢町 尾去沢鉱山 偏平な樹枝状集合体。 一方は褐鉄鉱に汚染し、他方は水亜鉛銅鉱着生。
21 3-67 native copper 自然銅 24×12×3 秋田県鹿角郡尾去沢町 尾去沢鉱山 偏平な樹枝状集合体。
22 3-68 native copper 自然銅 22×6×4 他 2ps 秋田県鹿角郡尾去沢町 尾去沢鉱山 石英に着生した角状にのびる樹枝状結晶集合体。 次号 鉱物番号 ‘3-68’ の標本の残存片。
23 3-68 native copper 自然銅 22×6×4 他 2ps 秋田県鹿角郡尾去沢町 尾去沢鉱山 石英に着生した角状にのびる樹枝状結晶集合体。
24 3-69 native copper 自然銅 10×6×2 他 1p 秋田県鹿角郡尾去沢町 尾去沢鉱山 偏平樹枝状集合体。 表面は孔雀石化している。
25 3-70 native copper 自然銅 13×11×1 秋田県鹿角郡尾去沢町 尾去沢鉱山 板状の自然銅。 表面は微晶の赤銅鉱で覆われる。
26 3-71 native copper 自然銅 9×6×2 秋田県鹿角郡尾去沢町 尾去沢鉱山 石英の柱状結晶上に着生し、左右にあたかも角が生えたように自然銅がのびるもの。
27 3-72 native copper 自然銅 4×3×1 徳島県麻植郡美郷村 持部鉱山 緑簾片岩の片理面や不整な割れ目に生じた海綿状集合体。
28 TM-6 native copper 自然銅 17×10×10 秋田県仙北郡協和町 荒川鉱山 樹枝状結晶集合体。 偏平で表面は孔雀石化している。
29 TM-10 native copper 自然銅 20×15×5 新潟県東蒲原郡鹿瀬町 草倉鉱山 結晶形を示さない板状集合体。 表面は孔雀石化している。
30 TM-9 native copper 自然銅 22×20×2 秋田県鹿角郡尾去沢町 尾去沢鉱山 未だに銅色を保つ樹枝状集合体。
31 TL-12 native copper 自然銅 50×26×17 秋田県仙北郡協和町 荒川鉱山 擬灰岩片を取り込んだ自然銅の大塊。 表面は樹枝状小突起で覆われ、黝褐色に錆びる。
32 TL-13 native copper 自然銅 33×17×12 秋田県仙北郡協和町 荒川鉱山 多孔質の塊状鉱。 表面に小樹枝状突起がある。
33 TL-14 native copper 自然銅 33×13×13 秋田県鹿角郡尾去沢町 尾去沢鉱山 母岩塊を取り込んだ塊状鉱。 樹枝状突起で覆われる。
34 4-1 native copper 自然銅 23×7×3 他 2ps 秋田県鹿角郡尾去沢町 尾去沢鉱山 褐色やや太めの樹枝状集合体。
35 4-2 native copper 自然銅 9×7×2 秋田県鹿角郡尾去沢町 尾去沢鉱山 石英塊上に長さ 1.5 ㎝ 内外の樹枝状集合体が叢生し、表面は暗褐〜褐紅〜深緑色を呈する。
36 4-3 native copper 自然銅 14×5×6 秋田県鹿角郡尾去沢町 尾去沢鉱山 石英塊の割れ目に薄板状〜樹枝状集合体が幾層も重なり合うもの。
37 4-4 native copper 自然銅 11×9×6 秋田県仙北郡協和町 荒川鉱山 暗褐色海綿状集合体。 内部は銅色を保つ。
38 4-5 native copper 自然銅 7×3×3 他 4ps 秋田県仙北郡協和町 荒川鉱山 暗褐色海綿状集合体。
39 4-6 native copper 自然銅 7×4×3 他 6ps 秋田県仙北郡協和町 荒川鉱山 暗褐色海綿状集合体。
40 4-7 native copper 自然銅 8×7×2 秋田県仙北郡協和町 荒川鉱山 海綿状〜樹枝状集合体。 赤銅鉱と共生する。
__ __ 1 - 40 / 3853 / 3853 __ __
 
 
(株)三菱マテリアル所蔵 鉱物 / UMDB(東京大学総合研究博物館データベース)