東京大学総合研究博物館

WWWによる仮想展示
Virtual Exhibit inside WWW

東京大学デジタルミュージアムでは、インターネットをつかった仮想展示に力を入れてきました。「実」展示は、確かに現物の迫力を感じることができます。しかしその反面、物理的な制約によって、実際に博物館に来館できない人はそれを見ることはできないし、また博物館の展示場の広さの制約により、一度に展示できる資料の数にも限りがあります。こうした制約を補い、さらに発展させるための仕組みがインターネットをつかった仮想展示です。

インターネットをつかった仮想展示は、WWWという情報配信システムを使って、博物館の収蔵物や展示物の画像やテキスト情報、さらには3次元形状情報などを発信します。インターネットに接続されたコンピュータをもっている人であれば、ブラウザとよばれるソフトウェアをつかうことで誰でもどこからでも博物館の展示物のデジタル情報を得ることができます。

仮想展示では、「実」展示をコンピュータの上で模倣するだけでなく、コンピュータを活用した、より高度な情報発信ができます。例えば、自分の興味のあるモノに関するキーワードから、データの検索機能を用いて、それに関連する展示物を探すことができます。また、仮想展示内での観覧者の振る舞いからコンピュータに興味ある分野を把握させ、それに合わせて各自向けのパーソナルミュージアムを自動生成させることもできるのです。

 

Tokyo University Digital Museum has used virtual exhibit using internet for some time now. Real display of collections can give the visitors impressions that a replica or virtual equivalent can't. However, due to the geographical limitation, many potential visitors couldn't come to the exhibit, and due to the space limitation, there is a limit on the number of exhibit a museum can show. Virtual exhibit can lessen the hindrance caused by such physical limits and pave a way for an alternative method of exhibit.

The virtual exhibit uses the WWW (World Wide Web) to publish the image, text as well as data such as three-dimensional topographical data of the collection items. Anyone connected to the Internet can access the digital information of the exhibit at the virtual museum from anywhere in the world. In the virtual exhibit, the real exhibit is emulated, but we have more than this: publishing the information using computers. For example, the related exhibits can be searched using the data search functions using keywords that are related to the exhibit in which you are interested. Also, computers can monitor the activity of the visitor in the virtual museum and figure out the potentially interesting areas to the visitor and modify the exhibit accordingly and produce a personal museum to one's taste.

[Image: WWWによる仮想展示]
[戻る]

Copyright © 2000 by TOKYO UNIVERSITY DIGITAL MUSEUM