東京大学総合研究博物館

ストリーミング技術
Streaming Technology

パーソナルコンピュータの目まぐるしい発達と、その普及によって、パーソナルコンピュータで動画や音声を扱う人が増えてきました。また、これらのデータはデジタルデータで扱うことにより、画質や音質を劣化させることなく複製することが出来るといった特徴があります。

しかしながら、デジタル化された動画データは通常サイズが大きく、データを配布する際の大きな制約となっています。つまり、現在もっとも普及している低速のネットワークを通じて普通に配布するには容量が大きすぎるため現実的ではないこと、 CD-ROMのような光媒体を使って配布するのは手間がかかりリアルタイムでの配布が不可能、という欠点がありました。

ストリーミング技術はそのような制限を緩和する技術です。それほど速くない(32k〜128kbps程度)回線を使いユーザは動画や音声データをネットワークからリアルタイムで受け取り、また受け取ったデータを逐次再生し、動画のようなサイズの大きなデータでも問題なく再生することができます。また、これによって、生中継のようなサービスをコンピュータ上で行うことも可能になりました。

 

The advent of powerful personal computers have made it possible to handle movies and audio data on personal computers. Digital processing of such data has the advantage of non-lossy handling of the original data during duplication. However, the data tends to be large and this has been a practical limit in distribution. The size was deemed too large for network distribution and using the large storage media such as CD-ROM takes time for delivery and not suited for real-time distribution to the end users.

Streaming technology is meant to ease such limit. Users can receive movies and audio data from network in a real-time manner, and plays the data as it arrives. Large data such as movies can be handled in this manner. Thanks to streaming technology, services such as live broadcasting of an event is now possible on personal computers.

[Image: ストリーミング技術]
[戻る]

Copyright © 2000 by TOKYO UNIVERSITY DIGITAL MUSEUM