東京大学総合研究博物館

博物館情報システム
Museum Information System

デジタルミュージアムは博物館情報システムと呼ばれる、コンピュータとネットワークによる巨大なシステムによって支えられています。博物館情報システムは、収蔵資料のデジタル化を行うマルチメディセンター、データを蓄積するデータベースセンター、インターネットを使った仮想展示システム、実展示を行う博物館内展示場などから構成されます。

マルチメディアセンターでは、主に画像や動画、立体データなど、各種のデータ入力を行います。入力されたデータは、データベースセンターの巨大なマルチメディアデータベースに格納されます。このデータを利用して、インターネット上のWWWやMUDによる分散仮想展示を構築します。展示場でのコンピュータを用いた様々な情報提供システムに対しても、このデータベースからのデータを供給します。

こうした要素から構成されたデジタルミュージアムは、他の場所にあるデジタルミュージアムとも接続され、より大きなデジタルミュージアムとなります。これはまさに、博物館と博物館を結んだ、インターミュージアムです。互いに接続された複数の博物館がデジタルデータを互いにやりとりし、博物館の壁を越えた未来の新たらしい分散型ミュージアムの誕生です。

 

Digital museum relies on a management system called museum information system, a large combination of computers and networks. Museum information system consists of subsystems such as multimedia center for digital archiving, database center where the data is stored, virtual exhibit system that uses Internet, the halls for the real exhibits inside the museums, etc..

Multimedia center handles the data input such as still images, movies, 3-dimensional data, etc. Input data is stored on the multimedia database server in the database center. Using WWW and MUD, distributed virtual exhibits publish the data in the database. The data is also fed into various computers in the exhibition halls for information display.

The digital museum that is made of such subsystems is hooked to other digital museums and they become a larger digital museum as a whole. This is the inter-museum that connects many museums. Interconnected museums exchange digital data and build the distributed museum of the future overcoming the physical barriers that separate them today.

[Image: 博物館情報システム]
[戻る]

Copyright © 2000 by TOKYO UNIVERSITY DIGITAL MUSEUM