著作 (HW.A.1-220) |
1946 |
HW.A.4 |
「台湾遠征報告」『わらぢ』7号.(『報國團誌』3号掲載文の後半を再録) |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1949 |
HW.A.9 |
「本邦産黒曜石鏃の形状とその分布」『第1回八学会連合大会紀事』:52-58. |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1954 |
HW.A.19 |
「膽振アイヌに於ける水産資源の利用」『日本人類学会日本民族学協会連合大会第7回紀事』:43-48. |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1955 |
HW.A.20 |
「季節的移住、技術、資源:アイヌに於ける生態的一側面」『日本人類学会日本民族学協会連合大会第8回紀事』:62-63. |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1956 |
HW.A.22 |
「遺跡の状態」『鎌倉材木座発見の中世遺跡とその人骨』(日本人類学会編):6-15.(岩本光男と共著) |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1960 |
HW.A.26 |
「北海道の巨大黒耀岩石類と北米産のCeremonial Blades」『日本人類学会日本民族学協会第14回紀事』:11-12. |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1962 |
HW.A.29 |
「アムッド洞窟の発掘について:先史学的概報」『人類学雑誌』第70巻1号:51. |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1964 |
HW.A.38 |
「Amud Industry (Israel) の新様相」『日本人類学会日本民族学協会連合大会第18回紀事』:51. |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1967 |
HW.A.49 |
「石器からみたアムッド洞窟人類」『日本人類学会日本民族学協会連合大会第21回紀事』:133-136. |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1967 |
HW.A.49B |
『日本人類学会日本民族学協会連合大会第21回紀事』 |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1967 |
HW.A.50 |
「縄文人の生態:採集民に於ける石斧の機能的-生態的研究」『日本人類学会日本民族学協会連合大会第21回紀事』: 48-50. |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1967 |
HW.A.50B |
『日本人類学会日本民族学協会連合大会第21回紀事』 |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1968 |
HW.A.56 |
「縄文貝塚人の漁撈生態学と集落の安定性」『第34回日本考古学協会総会研究発表要旨』:3.(赤澤威と共著) |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1971 |
HW.A.70 |
Nature of wild plant foods as a possible factor relevant to the introduction of horticulture; A problem of chipped stone knives versus shell knives in an area arround Torres Strait. Paper for "the Torres Strait Symposium". |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1973 |
HW.A.81 |
"The Ainu Ecosystem: Environment and Group Structure." American Ethnological Society, Monograph 54, University of Washington Press, Washington. |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1977 |
HW.A.97 |
「狩猟採集民の食性の分類:進化的・生態学的見地から」『日本人類学会日本民族学会連合大会第31回紀事』:141. |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1978 |
HW.A.105 |
「天然資源と人間活動系の関係:特にその時間・空間的側面について」『日本人類学会日本民族学連合大会第32回紀事』:195-196. |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1978 |
HW.A.105B |
『日本人類学会日本民族学連合大会第32回紀事』 |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1978 |
HW.A.106 |
Natural resources and human activity system: A spatio-temporal perspective. Paper for "the United Nations University Task Force Meeting on Resource Systems Theory and Methodology", 27p. May 28 - June 2, Manila, Phillippines. |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1978 |
HW.A.107 |
WATANABE, Hitoshi 1919-. In "Contemporary Authors", Vols. 73-76, edited by F. C. Locher, p. 630. Gale Research Company, Detroit. (渡辺の書簡を引用して構成) |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1979 |
HW.A.112 |
「先史考古学」ほか『世界考古学事典』(有光教一他編、平凡社). |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1983 |
HW.A.134 |
Japanese folk cultures as seen from the north: dwelling customs. Paper for "the Bag-Lunch Lecture", December 1. The University of Michigan, Ann Arbor. |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1983 |
HW.A.135 |
The Ainu: their present condition and future. Paper for "the Public Lecture", November 11. Center for Modern Eastern Asia, Tronto. |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1986 |
HW.A.152 |
「家屋平面形と集落平面形の関係:無文字社会の住居生態学的研究」(第39回日本人類学会日本民族学会連合大会紀事)『人類学雑誌』第94巻2号:203. |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1989 |
HW.A.168 |
The northern Pacific maritime culture zone: A viewpoint on hunter-gatherer mobility and sedentism. Paper for "the Circum-Pacific Prehistory Conference", August 2-6,16p. The Seattle Center, Seattle. |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1991 |
HW.A.180 |
Animal cult of northern hunter-gatherers: patterns and their ecological implications. Paper for "the International Conference on Religion and Ecology in North Eurasia and North America, RENENA 1991". Hokkaido University, Sapporo. |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1991 |
HW.A.181 |
「Social evolution of hunter-gatherers: ethongraphic evidence」(第44回日本人類学会日本民族学会連合大会紀事)『人類学雑誌』99(2):208. |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1992 |
HW.A.185 |
「Adaptive radiation of eskimo subgroups as seen from their land use pattern: From Alaska to Greenland」(第45回日本人類学会日本民族学会連合大会紀事)『人類学雑誌』99(2):237. |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1993 |
HW.A.190 |
Ainu shaman as accuser of taboo breakers: a functional study of the religion of northern hunter-gatherers. Paper for "the 2nd International Conference of the ISSR 1993", July 11-17. Ethnographic Institute, Budapest. |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1995 |
HW.A.199 |
Ainu sharman as accuser of taboo breakers. In "Shamanism in Performing Arts", edited by T. Kim and M. Hoppal, pp. 97-102. Akademiai Kiado, Budapest. |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1995 |
HW.A.200 |
Shaman's participation in animal cult: patterns as seen among northern hunter-gatherers. Paper for "the 3rd International Conference of the ISSR 1995", November. Nara University, Nara. |
|
* |
著作 (HW.A.1-220) |
1998 |
HW.A.209 |
「協会50周年に寄せて」『日本考古学』第6号:223-224. |
|
* |
研究資料 (HW.M.1-377) |
1997 |
HW.M.302 |
縄文土偶関係参考文献一式(書き込み) |
|
4D10.1 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
1961 |
HW.C.1 |
「ジュネーブ-シャモニー:氷河(メール・ド・グラス)登山電車、モンブラン登山(ロープウエー) 21/Sep/61-25/Sep/61」 |
ヨーロッパ |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
1961 |
HW.C.2 |
「Paris, including Versaille, 25 Sept. - 19 Oct. 1961」 |
ヨーロッパ |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
1961 |
HW.C.3 |
「1961年10月、ローマ、イギリス、デンマーク、北極、アラスカ」 |
ヨーロッパ |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
1965 |
HW.C.4 |
「イタリー旅行(1965)、ジュネーブ-ローマ-ナポリ-カプリ島」 |
ヨーロッパ |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
|
HW.C.5 |
「イスラエル」 |
イスラエル |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
|
HW.C.6 |
「谷川・川奈」 |
日本 |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
1971 |
HW.C.7 |
「New Guinea 1」 |
ニューギニア |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
1971 |
HW.C.8 |
「New Guinea 2」 |
ニューギニア |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
1971 |
HW.C.9 |
「 Segera弓射」ほか |
ニューギニア |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
1971 |
HW.C.10 |
「 Wonie子供の帰省」ほか |
ニューギニア |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
1971 |
HW.C.11 |
「Bark oven(カソワリ)」 |
ニューギニア |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
1971 |
HW.C.12 |
「カソワリ解体cooking」 |
ニューギニア |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
1971 |
HW.C.13 |
「Hunter going / coming back」ほか |
ニューギニア |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
1971 |
HW.C.14 |
「Radimの出発見送り」ほか |
ニューギニア |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
1971 |
HW.C.15 |
「Wadega矢作り」 |
ニューギニア |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
1971 |
HW.C.16 |
「ワラビ”搬入”」ほか |
ニューギニア |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
1971 |
HW.C.17 |
「子供弓矢」ほか |
ニューギニア |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
1971 |
HW.C.18 |
ニューギニア(破損フィルム) |
ニューギニア |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
|
HW.C.19 |
内容不明 (6点) |
不明 |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
|
HW.C.20 |
内容不明 |
不明 |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
|
HW.C.21 |
内容不明 |
不明 |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
|
HW.C.23 |
「The Ballad of Jhoney Cool」 (テープ) |
不明 |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
|
HW.C.24 |
「Monterey Jazz Festival」 (テープ) |
不明 |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
1971 |
HW.C.25 |
「WAIBA MAKING ARROWS」 |
ニューギニア |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
1971 |
HW.C.26 |
「JERRY MAKING ARROWS」 |
ニューギニア |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
1971 |
HW.C.27 |
「Arrow-Making 2」 |
ニューギニア |
4D10.2 |
8 mmフィルム (HW.C.1-27) |
|
HW.C.22 |
マイクロフィルム (14点) |
文献 |
4D10.3 |
スライド (HW.S.1-131) |
1960 |
HW.S.1 |
「ALPS-GENEVA」 |
ヨーロッパ |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1960 |
HW.S.2 |
「パリ学会(1960)」 |
ヨーロッパ |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1960 |
HW.S.3 |
「イスラエルより北廻帰国の折Rome-Geneve(9月)(アルプス越え)」 |
ヨーロッパ |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1960 |
HW.S.4 |
「イスラエル(1960)東京ーテヘラン-イスラエル-パリ(学会) |
イスラエル |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1960 |
HW.S.5 |
「A Orajay cave, Misliya rockshelter, Caes..→Jerusalem道中 イスラエル(1960)」 |
イスラエル |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1960 |
HW.S.6 |
「B イスラエルMegiddo附近、Mt.Carmel..を行く、Attira Cave」 |
イスラエル |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1960 |
HW.S.7 |
「C バト・シェロモ -ル・アムド前半 Wadi Nabigusha Vol. 4」 |
イスラエル |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1960 |
HW.S.8 |
「D」の注記あり。イスラエル関係スライドに分散していたもの。 |
イスラエル |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1960 |
HW.S.9 |
「E ワヂ・サリハ 及 シャバビク Vol. 6」 |
イスラエル |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1960 |
HW.S.10 |
「F German Hospital & Jerusalem」 |
イスラエル |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1960 |
HW.S.11 |
「G イスラエルScot's Hospice TIBERIA町」「発掘現場Hazor」と記した箱入りも含む。 |
イスラエル |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1960 |
HW.S.12 |
「イスラエル道中 Hadera-Afula附近 Lod, Avia Hotel」 |
イスラエル |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1960 |
HW.S.13 |
「SERIES」 |
イスラエル |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1960 |
HW.S.14 |
「(1960, August) Tel Aviv-AFULA-TIBERIA-NAZARETH-HAIFA」Barudの注記あり。 |
イスラエル |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1960 |
HW.S.15 |
「イスラエル(1960)WADI FALAH MESOLITHIC発掘」 |
イスラエル |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1960 |
HW.S.16 |
洞窟遺跡。「Tabun」の注記あるもの含む。 |
イスラエル |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1960 |
HW.S.17 |
Hotel Aviaなど。 |
イスラエル |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1960 |
HW.S.18 |
Afula街道、Tiberia湖など風景写真。 |
イスラエル |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1960 |
HW.S.19 |
Lod空港など |
イスラエル |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1960 |
HW.S.20 |
Tiberia湖畔からEmireh洞窟 |
イスラエル |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1964 |
HW.S.21 |
アムッド発掘 |
イスラエル |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1983 |
HW.S.22 |
大島稔氏から在ミシガンの渡辺に送られた封筒にはいっていた。1983年10月31日の消印 |
日本 |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
|
HW.S.23 |
各種アイヌ民具。 |
日本 |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
|
HW.S.24 |
各種アイヌ民具。 |
日本 |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1972 |
HW.S.25 |
「沖ナワ調査スライド(口クラ論文用図表スライド共)」 |
日本 |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1972 |
HW.S.26 |
「沖ナワ調査スライド」 |
日本 |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1972 |
HW.S.27 |
「沖ナワ調査スライド」 |
日本 |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1972 |
HW.S.28 |
「沖ナワ調査スライド」 |
日本 |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1964 |
HW.S.29 |
「DEXTERITY(スライド)Stone-working, Tool-use」 |
講演 |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1964 |
HW.S.30 |
「Skill/dexterity including Amud (Moscow)」 |
講演 |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1964 |
HW.S.31 |
「Skill/dexterity including Amud (Moscow)」 |
講演 |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1964 |
HW.S.32 |
「Skill/dexterity including Amud (Moscow)」 |
講演 |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1964 |
HW.S.33 |
「Skill/dexterity including Amud (Moscow)」 |
講演 |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1964 |
HW.S.34 |
「Skill/dexterity including Amud (Moscow)」 |
講演 |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1973 |
HW.S.35 |
「Reutilization(石器)Amud」 |
講演 |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
|
HW.S.36 |
「工具の発達」 |
講演 |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
|
HW.S.37 |
「Locomotion生態人類講義用」 |
講演 |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
|
HW.S.38 |
「進化と生態、行動進化、道具使用、製作、行動」 |
講演 |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
1968 |
HW.S.39 |
「Jomon Fishing Ecology(考古学協会)(季節性)」 |
講演 |
4D16.1 |
スライド (HW.S.1-131) |
|
HW.S.40 |
「生活の時間構造(含:石器作り)」 |
講演 |
4D16.1 |