総合研究博物館データベース  >  鉱物  >  平林武 フィールドノート はじめに  >  平林武 フィールドノート
 
平林 武  フィールドノート
各ページ画像表示:各ページをクリック 全頁一覧
__ __ 501 -  661 /  661 __ __
No. 月日 場所 場所詳細 ページ
501   4月10日 江丹別   82 〜
502   4月12日 上幌内貯水池   94 〜
503   11月22-23日 大淀川   111 〜
504     スケッチ   136 〜
505 ( 51 )    フィールドノート    昭和5年4月〜5年7月 1 〜
506 昭和5年 4月19日 天龍川   2 〜
507   4月19日 ?桑(ステノグワ)ダム   5 〜
508   4月20日 飯島調整池 南松内村字飯島 11 〜
509   4月20日 小沢ダム   15 〜
510   4月20日 大谷   19 〜
511   4月25日 関東水力   24 〜
512   5月4日 相沼田   37 〜
513   5月30日 関門   69 〜
514   5月7日 中龍   77 〜
515   7月1日 若松   89 〜
516     鳥満川第二変電処   96 〜
517   7月6日 葡萄   105 〜
518   7月8日 大所川   113 〜
519   7月11日 竹野   118 〜
520   7月12日 夏梅   126 〜
521   7月18日 沖の浦   132 〜
522   7月18日 関門   136 〜
523   10月30日 第八回   142 〜
524 ( 52 )    フィールドノート    昭和5年8月〜5年9月 1 〜
525 昭和5年 8月3日 古川調整池、層雲峡変電処   2 〜
526   8月4日 大雪山   16 〜
527   8月7日 北ノ王   39 〜
528   8月8日 宇英内   42 〜
529   8月9日 夕張川   49 〜
530   9月11日 オロウエンシリベツ貯水池 虻田郡喜代前?村字オロウエンシリベツ 59 〜
531   8月12日 有珠火山   70 〜
532   9月2-3日 安部川   71 〜
533     牛心山   88 〜
534   9月17日 桜机洞?   99 〜
535   9月18日 ?順   104 〜
536   9月23日 三成   115 〜
537   9月25日 桃花   130 〜
538   9月25日 安土洞前三峰   135 〜
539   9月26日 後三峰   141 〜
540   9月27日 仁谷洞   147 〜
541     スケッチ   157 〜
542 ( 53 )    フィールドノート    第116号 昭和5年9月 1 〜
543 昭和5年 9月4日 宣川金山 平安北道宣川郡 3 〜
544   9月25日 桃花鉱山 平安北道宣川郡新社面桃花洞 22 〜
545   9月28日 吉祥鉱山 平安北道亀城郡梨峡面 27 〜
546     成興鉱山 華安南道成川郡崇仁面昌仁邑 33 〜
547     遂安鉱山 ?海道述安郡大千面楠亭 42 〜
548   10月30日 関門第八回   45 〜
549   11月8-9日 秩父三峰山   53 〜
550   11月13-14日 関門第九回   56 〜
551   11月28日 黒部川鐘釣変電処堰堤   65 〜
552   12月5-8日 伊豆地震 昭和5年11月23日午前4時   73 〜
553     スケッチ   92 〜
554 ( 54 )    フィールドノート    昭和5年11月〜6年1月 1 〜
555 昭和5年   黒薙温泉   3 〜
556   11月28-29日 鐘釣堰堤   5 〜
557   12月3-4日 安部川   12 〜
558   12月5-8日 伊豆地震   20 〜
559   12月19日 関門   45 〜
560   12月25-30日 紀南?島周遊   63 〜
561     スケッチ   86 〜
562 ( 55 )    フィールドノート    昭和6年3月 1 〜
563 昭和6年   筑前国糸島郡今宿村長垂   2 〜
564     串木野   13 〜
565   3月21-22日 錦水   24 〜
566   3月27日 牛内村   39 〜
567   3月24-26日 ?-リキリキ水洞 台湾 47 〜
568   3月30日 水社新線 台湾 65 〜
569   3月31日 台湾 75 〜
570   4月1日 霧社行 台湾 87 〜
571   4月2日 沐?丹 台湾 88 〜
572   4月4日 金瓜石   94 〜
573   4月17日 裾花川   125 〜
574   5月30日 上楠川   141 〜
575     スケッチ   162 〜
576 ( 56 )    フィールドノート    第117号 昭和6年4月 1 〜
577 昭和6年 4月17-18日 裾花川及び楠川堰堤 長野県上水内郡 3 〜
578   5月30日 上楠川   13L 〜
579   4月23-24日 北山川第一堰堤 三重県南牟婁郡神川村大字神ノ上字横山 16 〜
580     北山川第二堰堤 三重県南牟婁郡神川村大字大井字大河原 20L 〜
581     北山川第三堰堤 和歌山県東牟婁郡北山村大字小松字焼山 21L 〜
582   5月1日 庄川金産地点 富山県東砺波郡東山里村大字金屋字大谷 24 〜
583   4月4-5日 金瓜石鉱山 台北州茎隆郡瑞芳江九洞 29 〜
584   3月21-22日 錦水 及 出鉱杭 新竹昌南郡造楷庄赤崎子錦水 新竹昌苗栗郡公維庄出鉱杭 44 〜
585 ( 57 )    フィールドノート    昭和6年4月 1 〜
586 昭和6年 4月23-24日 北山川第一   4 〜
587   4月1日 庄川 東栃波郡東山里村大字色谷 16 〜
588   5月22日 天龍川   22 〜
589   5月27日 鬼怒川   33 〜
590   6月17日 黒部   40 〜
591   6月20-21日 鬼怒川   50 〜
592   6月26日 小口川   59 〜
593   7月4日 柵原   75 〜
594   7月18-19日 土畑   94 〜
595   7月20日 釜石   106 〜
596   10月3日 小口川   117 〜
597   11月14-15日 鬼怒川   125 〜
598 ( 58 )    フィールドノート    第118号 1 〜
599 昭和6年 6月13-14日 黒部川 鉱物産地雑観 富山県下新川郡黒部国有林 3 〜
600   6月5-6日 鬼怒川堰堤   10 〜
601 昭和4年 9月7日 小口川堰堤   19 〜
602 昭和6年 6月26日 小口川堰堤   19 〜
603 昭和7年 4月5-6日 重国鉱山(旧名金鉢) 大分県下毛郡槻木村 34 〜
604   4月8-9日 高平及び狐平鉱山 大分県速見郡東山香村字高平及び字狐平 49 〜
605   4月10-11日 国徳鉱山 大分県速見郡立石町字錨、東山香村字八良瀬 58 〜
606   9月2日 大盛鉱山 栃木県上都賀郡落合村大字手岡字葭ヶ入国有林 68 〜
607 ( 59 )    フィールドノート    第119号 昭和6年12月 1 〜
608 昭和6年 11月21-23日 熱海隧道(丹那隧道)   4 〜
609   12月14-15日 高平及び狐平 新山ヶ野金山   7 〜
610   12月25日 小見発電所水槽洞   29 〜
611   12月下旬 奈良高野修学院洞   35 〜
612 昭和7年 2月下旬 奉天会議   42 〜
613     亀ノ瀬 大阪府中河内郡堅上村大字峠 47 〜
614     根?川   56 〜
615   3月6日 亀の瀬第二回   59 〜
616   4月19日 小見変電処   61 〜
617   4月20日 亀の瀬第三回   65 〜
618   6月5日 第四回亀の瀬   68L 〜
619     亀の瀬第五回   69 〜
620 ( 60 )    フィールドノート    第120号 昭和7年7月 1 〜
621 昭和7年 6月26-27日 後志国試登1668号 北海道後志国古宇郡神恵内村大字珊内 4 〜
622     聖台土功組合貯水池   11 〜
623     手稲鉱山 石狩国札幌郡手稲村 16L 〜
624     森茂金山 岐阜県飛騨国大野郡清見村字森茂 18 〜
625   7月21日 平谷貯水池 長野県下伊那郡波合村字平谷 25 〜
626   7月21日 黒谷貯水池 愛知県北設楽郡振草村字黒谷 30 〜
627   7月19日 鬼怒川堰堤第十回調査   35 〜
628   7月3日 高籏鉱山 福島県安達郡三和村大字富岡字子籏、大字下守邑字三角? 38 〜
629   4月26日 台湾日月潭第三回   43L 〜
630   5月9日 金井鉱山 慶尚北道?化郡春陽面 60 〜
631     四国水力 香川県多度津町 64 〜
632   8月17日 鬼怒川堰堤第十一回調査   80 〜
633   11月5-6日 鬼怒川堰堤第十二回調査   86 〜
634 ( 61 )    フィールドノート    第121号 昭和7年10月 1 〜
635 昭和7年 10月21-29日 亀ノ瀬第四回   2 〜
636   10月30日 大和水銀 奈良県宇陀郡宇太村 14L 〜
637   11月18-20日 仙北郡砂金出鉱地 秋田県仙北郡桧木内村 20L 〜
638   11月22日 金谷川鉱山 福島県信夫郡金谷川村 31 〜
639     松川鉱山 福島県信夫郡松川村 31 〜
640   11月29日 春日鉱山 鹿児島県川辺郡西南方村 42 〜
641   12月1日 赤石鉱山 鹿児島県川辺郡知覧町大字塩屋 52 〜
642   12月2日 池田金山 鹿児島県揖宿郡今?泉村 58 〜
643     郡ヶ野金山 鹿児島県揖宿郡頴娃村 63L 〜
644     五木鉱山 熊本県球磨郡 67 〜
645   12月3日 錫山鉱山 鹿児島県鹿児島郡谷山町下福元 69L 〜
646     スケッチ   94 〜
647 ( 62 )    フィールドノート    野帳 1 〜
648 昭和7年 4月26日 日月潭 第四回調査   3 〜
649   4月30日 阿里山行   26 〜
650   5月9日 金井   38 〜
651     大川持変電処   44 〜
652   6月26日 珊内   68 〜
653     高籏   86 〜
654   9月2日 大盛鉱山   95 〜
655     鬼怒川堰堤   102 〜
656   11月7日 大盛   108 〜
657   12月21日 藤屋   113 〜
658   12月22日 伊豆修学旅行   116 〜
659 昭和8年 1月12日 池尻川変電処 信濃野尻村大字??字赤川二変電処 124 〜
660   1月20日 鬼怒川   130 〜
661     スケッチ   159 〜
__ __ 501  -  661 /  661 __ __
 
 
鉱物 / UMDB(東京大学総合研究博物館データベース)