ロゴ

[第二部 コンテンツ]

動物


クモコバンレントゲン写真
クモコバンRemora nubibera Tanaka, 1915の完模式標本の側面および背面のレントゲン写真(全長147mm)

当部門には東京大学理学部(1877-1886)、帝国大学理科大学(1886-1897)、東京帝国大学理科大学(1897-1919)、東京帝国大学理学部(1919-1947)および東京大学理学部(1947-)において、動物の主として分類学的研究に使用された標本が所蔵されている。標本の中では魚類が大きな比重を占めており、総数は約15万点に及ぶ。日本の魚類学の基礎を築いた田中茂穂博士(1878-1974)の明治後半・大正・昭和初期の蒐集を中心に、冨山一郎(1906-1981)、阿部宗明(1911-1996)、富永義昭(1936-1994)ら諸博士の調査・研究標本などを加えたものである。さらに、国内外の博物館・大学からの寄贈標本もある。これらの標本の中には300種以上の模式標本が含まれている。模式標本以外でも、特に中国大陸の淡水魚などは今ではほとんど入手できない貴重なものである。これら所蔵標本の分類学上の価値についてはいうまでもない。

所蔵標本は、分類学だけでなく、生物の多様性や環境保全の問題などを研究する上でも極めて貴重である。たとえば、日本産の淡水魚類標本には昭和初期までに採集されたものが多数含まれており、環境破壊が今日ほど進んでいなかった時代の形態や生態の多様性の状態や自然分布について、貴重な情報を提供してくれる。過去の様々な情報が保存されているのである。

当部門は、箕作佳吉博士(1858-1909)や田中博士らが蒐集した多くの魚類学関係の図書と冨山、富永両博士の全ての蔵書も保管している。単行本約1200冊、別刷約8000点である。この中には、Willughbeii (1686)、Walbaum (1792)、Bloch (1801)、Cuvier and Valenciennes (1828-1849)、Cuvier (1839)、Bleeker (1862-1983)など魚類分類学上の貴重な文献が多数含まれている。田中博士が “A catalogue of the fishes of Japan”by Jordan, Tanaka and Snyder (1913)を執筆した際にスタンフォード大学に持参した自筆原稿など、日本の魚類学史上貴重な資料も保存されている。これら全ての文献情報は富永博士とその協力者によりデータベース化され、全国の研究者に利用されている。

魚類以外にも無脊椎動物や両生類、ハ虫類など多数の標本が保管されている。主として東京帝国大学理科大学紀要に発表された分類学の論文に使用されたもので、多数の模式標本が含まれている。生物学科第一回卒業生の飯島魁博士(1861-192l)の海綿動物約350点をはじめ、佐々木望博士の頭足類などを含む軟体動物約3000点の他、昆虫類約1000点、その他の無脊椎動物約3000点、両生類・ハ虫類約1万点などである。しかし魚類標本に比べ、整理の状態は良くない。現在、国内外の研究者の協力を得て、標本の整理・管理を行っている。

これらの膨大な標本、図書、資料などは模式標本室を含めいくつかの資料・標本庫に保管されているが、いずれも飽和状態である。模式標本はいうまでもないが、その他にも貴重な標本が多く、また多くの貴重な図書や資料が所蔵されているので、国内外の研究者の照会や依頼に対応するのに追われている。

部門の現状は、研究分担者や客員研究員として20年以上にわたって動物標本のキュレーションに携わった富永博士の次のことばに尽くされる。“この様な貴重な標本を、いかに賢く堅実に守り継ぐかが、最大の課題である”(東京大学総合研究資料館ニュース、10号、1987年)。

(坂本一男)

アドレス:/DM_CD/JOSETSU/DOBUTSU/HOME.HTM

魚類目録魚類の模式標本の一部
田中茂穂、冨山一郎、阿部宗明、富永義昭ら諸博士の魚類目録(標本台帳)の一部。
"Histoire naturelle des poissons" by Cuvier and Valenciennes(1828-1849)の一部。
魚類の模式標本の一部。 クロダハゼCtenogobius kurodai Tanaka, 1908:ミナミトミヨPygosteus kaibarae Tanaka, 1915:ヤツハゼCryptocentrus yatsui Tomiyama, 1936:ナメライワシLeptoderma lubricum Abe et al., 1965:コンニャクハダカゲンゲMelanostigma orientale Tominaga, 1971.


前のページへ 前のページへ 次のページへ