1 |
小石川分館
KOISHIKAWA ANNEX ● OPEN
東京大学総合研究博物館小石川分館 開館
|
|
2 |
小石川分館
東京大学総合研究博物館 小石川分館
KOISHIKAWA ANNEX
|
|
3 |
小石川分館
東京大学総合研究博物館 小石川分館
KOISHIKAWA ANNEX
|
|
4 |
小石川分館 常設展示
COSMOGRAPHIA ACADEMIAE――学術標本の宇宙誌
2003年3月19日(水)〜2006年2月19日(日) |
|
5 |
東京大学総合研究資料館 特別公開展示
知の空間そして建築博物館――「東京大学本郷キャンパスの百年」
1988年10月21日(金)〜1988年12月20日(火) |
|
6 |
東京大学総合研究資料館 特別展示
乾板に刻まれた世界 - 鳥居龍蔵の見たアジア -
1991年2月2日(土)〜1991年4月30日(火) |
|
7 |
東京大学総合研究資料館 特別展示
異民族へのまなざし――古写真に刻まれたモンゴロイド
1992年11月16日(月)〜1992年3月25日(木) |
|
8 |
特別展示 東京大学総合研究資料館
文明の創造力――古代アンデスの造形芸術
1994年6月6日(月)〜1994年6月30日(木) |
|
9 |
特別展示・東京大学コレクションⅡ
動く大地とその生物
1995年6月22日(木)〜1995年8月31日(木) |
|
10 |
開館特別記念展示・東京大学コレクションⅢ
歴史の文字――記載・活字・活版
1996年9月10日(火)〜1996年10月13日(日) |
|
11 |
特別展示・東京大学コレクションⅣ
日本植物研究の歴史をさかのぼる――小石川植物園三百年の歩み
1996年11月12日(火)〜1996年12月20日(金) |
|
12 |
特別展示
デジタルミュ―ジアム――電脳博物館/博物館の未来
1997年1月21日(火)〜1997年2月28日(金) |
|
13 |
特別展示
バーチャルアーキテクチャー――建築における『可能と不可能の差』
1997年5月13日(火)〜1997年6月10日(火) |
|
14 |
東京大学創立120周年記念特別展示・東京大学コレクションⅤ・Ⅵ・Ⅶ
東京大学――学問の過去・現在・未来
1997年10月16日(木)〜1997年12月14日(日) |
|
15 |
東京大学創立120周年記念特別展示・東京大学コレクションⅤ・Ⅵ・Ⅶ
東京大学――学問の過去・現在・未来
1997年10月16日(木)〜1997年12月14日(日) |
|
16 |
特別展示
Science for Life――生命の科学
1998年7月2日(木)〜1998年8月9日(日) |
|
17 |
特別展示・東京大学コレクションⅧ
博士の肖像――人はなぜ肖像を残すのか
1998年10月1日(木)〜1998年11月15日(日) |
|
18 |
特別展示
デジタル小津安二郎――キャメラマン厚田雄春の視
1998年12月10日(木)〜1999年1月31日(日) |
|
19 |
常設展示
骨――形と機能を支えるシステム1
1999年4月19日(月)〜1999年9月10日(金) |
|
20 |
夏期特別企画展
ふしぎ隕石
1999年7月21日(水)〜1999年9月10日(金) |
|
21 |
東京大学社会情報研究所創立50周年記念特別展示・東京大学コレクションⅨ
ニュースの誕生――かわら版と新聞錦絵の情報世界
1999年10月8日(金)〜1999年12月12日(日) |
|
22 |
特別展示
デジタルミュージアム2000
2000年3月1日(水)〜2000年4月28日(金) |
|
23 |
東京大学埋蔵文化財調査室創立10周年・文化財保護法50周年記念特別展示・東京大学コレクションⅩ
加賀殿再訪―東京大学本郷キャンパスの遺跡
2000年5月20日(土)〜2000年7月9日(日) |
|
24 |
常設展示
骨――形と機能を支えるシステム2
2000年7月24日(月)〜2000年12月22日(金) |
|
25 |
特別展示
死後の礼節――古代地中海圏の葬祭文化
2000年11月1日(水)〜2000年12月15日(金) |
|
26 |
新規収蔵展示
縄文とパリ――考古学者中谷治宇二郎の記録
2001年1月15日(月)〜2001年3月30日(金) |
|
27 |
常設展示
骨――形と機能を支えるシステム3
2001年1月15日(月)〜2001年6月29日(金) |
|
28 |
企画展示
神岡展――日本を代表する非鉄金属鉱山誌
2001年4月16日(月)〜2001年6月29日(金) |
|
29 |
特別展示・東京大学コレクションⅪ
和田鉱物標本
2001年7月14日(土)〜2001年9月28日(金) |
|
30 |
シーボルト植物標本特別展示
シーボルトと日本の植物
2001年9月26日(水)〜2001年10月26日(金) |
|
31 |
特別展示・東京大学コレクションⅫ
真贋のはざま――デュシャンから遺伝子まで
2001年10月20日(土)〜2001年12月9日(日) |
|
32 |
特別展示
デジタルミュージアムⅢ
2002年1月12日(土)〜2002年2月24日(日) |
|
33 |
東京大学北海文化研究常呂実習施設北海道常呂町共同展示・東京大学コレクションⅩⅢ
北の異界――オホーツクと氷民文化
2002年5月18日(土)〜2002年7月14日(日) |
|
34 |
特別展示
東京大学学位記展――ようこそ学問のフロンティアへ
2002年7月27日(土)〜2002年9月1日(日) |
|
35 |
常設展示・東京大学コレクションⅩⅣ
クランツ標本
2002年7月27日(土)〜2003年8月31日(日) |
|
36 |
特別展示・東京大学コレクションⅩⅤ
貝の博物誌
2002年9月21日(土)〜2002年11月4日(月) |
|
37 |
小石川分館開館1周年記念特別展示
MICROCOSMOGRAPHIA――マーク・ダイオンの『驚異の部屋』
2002年12月7日(土)〜2003年3月2日(日) |
|
38 |
小柴昌俊先生ノーベル賞受賞記念特別展示
ニュートリノ
2003年1月16日(木)〜2003年6月20日(金) |
|
39 |
小柴昌俊先生ノーベル賞受賞記念特別展示
ニュートリノ
2003年1月16日(木)〜2003年6月20日(金) |
|
40 |
特別展示
東京大学学位記展Ⅱ――博士研究にふれて
2003年7月19日(土)〜2003年9月7日(日) |
|
41 |
国際共同展示・特別展示・東京大学コレクションⅩⅥ
シーボルトの21世紀
2003年10月4日(土)〜2003年12月7日(日) |
|
42 |
特別展示・東京大学コレクションⅩⅦ
石の記憶――ヒロシマ・ナガサキ/被爆資料に注がれた科学者の目
2004年1月24日(土)〜2004年4月12日(月) |
|
43 |
特別展示・東京大学コレクションⅩⅧ
プロパガンダ1904-45――新聞紙・新聞誌・新聞史
2004年4月29日(木)〜2004年8月29日(日) |
|
44 |
新規収蔵展示
東大総長のプレゼンス――渡邊洪基から内田祥三まで
2004年4月29日(木)〜2004年8月29日(日) |
|
45 |
特別展示
ディジタルとミュージアム
2004年10月2日(土)〜2004年12月26日(日) |
|
46 |
特別展示・東京大学コレクションⅩⅨ
Systema Naturae――標本は語る
2004年10月2日(土)〜2008年2月8日(金) |
|
47 |
特別展示
メディアとしての建築――ピラネージからEXPO70まで
2005年2月5日(土)〜2005年5月8日(日) |
|
48 |
新規収蔵展示
蒙古高原の旅/江上波夫コレクション
2005年2月5日(土)〜2005年5月8日(日) |
|
49 |
小石川分館 特別展示
国際協働プロジェクト――グローバル・スーク
2005年5月27日(金)〜2005年8月28日(日) |
|
50 |
ミニ展示
ヒューマン・イメージ――先史時代の儀礼と人物像
2005年6月4日(土)〜2005年9月4日(日) |
|
51 |
特別展示・東京大学コレクションⅩⅩ
関野貞アジア踏査――平等院・法隆寺から高句麗古墳壁画へ
2005年6月4日(土)〜2005年9月4日(日) |
|
52 |
特別展示
ディオニュソスとペプロフォロス―東京大学ソンマ・ヴェスヴィアーナ発掘調査の一成果
2005年10月15日(土)〜2005年11月13日(日) |
|
53 |
新規収蔵展示
重井隆夫博士コレクション ウニの分類学
2005年10月15日(土)〜2006年6月9日(金) |
|
54 |
小石川分館 常設展示
驚異の部屋――The Chambers of Curiosities
2006年3月9日(木)〜 |
|
55 |
特別展示
時空のデザイン
2006年7月22日(土)〜2006年10月9日(月・祝) |
|
56 |
新規収蔵展示
川口四郎博士コレクション -サンゴ礁の貝類
2006年7月22日(土)〜2007年4月27日(金) |
|
57 |
特別展示
CHAMBER of CURIOSITIES
東京大学コレクション――写真家上田義彦のマニエリスム博物誌
2006年11月3日(金)〜2007年4月27日(金) |
|
58 |
東京大学創立130周年記念事業展示
遺丘と女神 ―メソポタミア原始農村の黎明
2007年5月26日(土)〜2007年9月2日(日) |
|
59 |
ミニ展示
琉球コレクション――土器・瓦にみる島の文化史
2009年3月28日(土)〜2009年5月31日(日) 2009年7月24日(金)〜2009年8月9日(日) |
|
60 |
特別展示
鰻博覧会―この不可思議なるもの
2011年7月16日(土)〜2011年10月16日(日) |
|
61 |
特別展示
アルケオメトリア―考古遺物と美術工芸品を科学の眼で透かし見る
2012年3月3日(土)〜2012年6月17日(日) |
|
62 |
スクール・モバイルミュージアム
火星-ウソカラデタマコト
2012年7月7日(土)〜2012年10月27日(土) |
|
63 |
小石川分館 特別展示
生薬リヴァイヴァル
2012年12月8日(土)〜2012年12月22日(土) |
|
64 |
スクール・モバイルミュージアム
鉄―138億年の宇宙誌
2013年6月1日(土)〜2013年10月31日(木) |
|
65 |
特別展示
宇宙資源
2013年7月20日(土)〜2013年9月29日(日) |
|
66 |
インターメディアテク 特別展示
驚異の部屋―京都大学ヴァージョン 東京展
2013年11月1日(金)〜2014年5月25日(日) |
|
67 |
インターメディアテク 特別展示
東大醫學―蘭方医学からドイツ近代医学へ
2014年3月19日(水)〜2014年5月11日(日) |
|
68 |
インターメディアテク 特別展示
黄金郷を彷徨う――アンデス考古学の半世紀
2015年1月24日(土)〜2015年6月21日(日) |
|
69 |
インターメディアテク 特別展示
ミュオグラフィ――21世紀の透視図法
2015年12月5日(土)〜2016年5月8日(日) 会期延長 |
|
70 |
スクール・モバイルミュージアム
資源がなくなるということ――ナウル共和国の歴史と地球・宇宙の資源
2015年12月19日(土)〜2016年5月28日(土) 会期延長 |
|
71 |
UMUTオ ー プンラボ
CHRONOSPHERE - 時を刻む先端研究 MACROSPHERE - 学術標本の可能性
HALL OF INSPIRATION 太陽系から人類へ
2016年5月14 日(土)〜 RENEWAL OPEN |
|
72 |
インターメディアテク 特別展示
雲の伯爵――富士山と向き合う阿部正直
2016年5月28日(土)〜2017年2月17日(金) |
|
73 |
スクール・モバイルミュージアム
火星探査
2016年12月17日(土)〜2017年3月31日(金) |
|
74 |
小石川分館 特別展示
工学主義――田中林太郎・不二・儀一の仕事
2017年2月4日(土)〜2017年6月11日(日) 会期延長 |
|
75 |
特別展示
赤門――溶姫御殿から東京大学へ
2017年3月18日(土)〜2017年5月28日(日) |
|
76 |
インターメディアテク 特別展示
測地の近代――伊能圖からリモートセンシングまで
2017年4月14日(金)〜2017年9月3日(日) |
|
77 |
インターメディアテク 特別展示
植物画の黄金時代――英国キュー王立植物園の精華から
2017年9月16日(土)〜2017年12月3日(日) |
|
78 |
東京大学創設140周年記念 国際共同特別展示
最古の石器とハンドアックス――デザインの始まり
2017年10月20日(金)〜2018年1月28日(日) 会期延長 |
|
79 |
スクール・モバイルミュージアム
月面探査
2017年11月25日(土)〜2018年5月12日(土) 会期延長 |
|
80 |
インターメディアテク 特別展示
デザインの始まり――最古石器から握斧(ハンドアックス)へ
2017年12月12日(火)〜2018年4月8日(日) |
|
81 |
開館10周年記念特別展示
アフリカの骨、縄文の骨 遥かラミダスを望む
2005年11月26日(土)〜2006年6月9日(金) |
|
82 |
特別展示
命の認識
2009年12月19日(土)〜2010年3月28日(日) |
|
83 |
展示
日本鳥学会の百年
2012年8月17日(金)〜2012年9月21日(金) |
|
84 |
小石川分館 インターメディアテク・プレイベント
ファンタスマ――ケイト・ロードの標本室
2010年11月6日(土)〜2010年12月5日(日) |
|
85 |
平成24年度「学芸員専修コース」共同企画展示
HUNTERS―渡辺仁博士の民族学資料収集
2012年11月22日(木)〜2013年5月24日(金) 会期延長 |
|
86 |
平成24年度「学芸員専修コース」共同企画展示
HUNTERS―渡辺仁博士の民族学資料収集
2012年11月22日(木)〜2013年5月24日(金) 会期延長 |
|
87 |
小石川分館 平成27年度学芸員専修コース共同企画展示
セミ博士の別室――加藤正世博物学コレクション
2015年11月14日(土)〜2015年11月30日(月) |
|
88 |
常設展示2009-
キュラトリアル・グラフィティ――学術標本の表現
2009年7月24日(金)〜 2011年4月29日(金)〜2011年6月26日(日) 2011年7月16日より再開 |
|
89 |
スクール・モバイルミュージアム
ケモノノカタチ
2013年11月14日(木)〜2014年3月4日(火) |
|
90 |
スクール・モバイルミュージアム
脳と箱
2014年5月15日(木)〜2014年8月30日(土) |
|
91 |
スクール・モバイルミュージアム
骨を見る 骨に見られる
2016年7月8日(金)〜2016年11月26日(土) |
|
92 |
スクール・モバイルミュージアム
鶏づくし
2015年6月11日(木)〜2015年11月14日(土) |
|
93 |
スクール・モバイルミュージアム
標本の世界 鳥
2018年6月22日(金)〜2018年10月20日(土) |
|
94 |
スクール・モバイルミュージアム
東大昆虫館
2017年6月10日(土)〜2017年10月14日(土) |
|
95 |
スクール・モバイルミュージアム
太陽系の秘境
2014年10月10日(金)〜2015年1月31日(土) |
|
96 |
東京大学創立130周年記念事業展示
異星の踏査―「アポロ」から「はやぶさ」へ
2007年10月20日(土)〜2007年12月26日(水) 2008年1月7日(月)〜2008年2月8日(金) |
|
97 |
特別展示
UMUTオープンラボ―建築模型の博物都市
2008年7月26日(土)〜2009年2月13日(金) 会期延長 |
|
98 |
特別展示
鉄――137億年の宇宙誌
2009年7月24日(金)〜2009年11月3日(火) 展示期間を11月3日[火]まで延長。11月2日[月]も開館 |
|
99 |
特別展示
火星―ウソカラデタマコト
2010年7月24日(土)〜2010年10月30日(土) |
|
100 |
特別展示
生きる形
2012年4月20日(金)〜2012年9月1日(土) |
|