データシート

検索 1番目   |   前の   |   371 - 380 of 1027   |   次へ   |   最後の      

【全1027件 】

DB04番号 BD04-395 現状写真( 図版  108)
 
大田区史 P. 192-11
史誌  
博物場番号  
BD当初番号  
現収蔵位置 PE-5-18-10
遺物 縄文土器(後期)
器種(部位) 浅鉢(胴部)
 
注記
[位置][種類][注記内容]
内面 大森
整理備考
DB04番号 BD04-396 現状写真( 図版  108)
 
大田区史 P. 194-2
史誌  
博物場番号  
BD当初番号  
現収蔵位置 PE-5-18-10
遺物 縄文土器(後期)
器種(部位) 深鉢(口縁~胴部)
 
注記
[位置][種類][注記内容]
内面 大森
整理備考
DB04番号 BD04-397 現状写真( 図版  108)
 
大田区史 P. 194-3
史誌  
博物場番号  
BD当初番号  
現収蔵位置 PE-5-18-10
遺物 縄文土器(後期)
器種(部位) 深鉢(口縁~胴部)
 
注記  
整理備考
DB04番号 BD04-398 現状写真( 図版  109)
 
大田区史 P. 194-1, 5
史誌  
博物場番号  
BD当初番号  
現収蔵位置 PE-5-18-10
遺物 縄文土器(後期)
器種(部位) 深鉢(口縁~胴部)
 
注記  
整理備考 BD04-398~401は同一
DB04番号 BD04-399 現状写真( 図版  109)
 
大田区史 P. 194-4
史誌  
博物場番号  
BD当初番号  
現収蔵位置 PE-5-18-10
遺物 縄文土器(後期)
器種(部位) 深鉢(胴部)
 
注記  
整理備考 BD04-398~401は同一
DB04番号 BD04-400 現状写真( 図版  109)
 
大田区史 P. 194-6
史誌  
博物場番号  
BD当初番号  
現収蔵位置 PE-5-18-10
遺物 縄文土器(後期)
器種(部位) 深鉢(胴部)
 
注記  
整理備考 BD04-398~401は同一
DB04番号 BD04-401 現状写真( 図版  109)
 
大田区史 P. 194-7
史誌  
博物場番号  
BD当初番号  
現収蔵位置 PE-5-18-10
遺物 縄文土器(後期)
器種(部位) 深鉢(胴部)
 
注記  
整理備考 BD04-398~401は同一
DB04番号 BD04-402 現状写真( 図版  110)
 
大田区史 P. 196
史誌  
博物場番号  
BD当初番号  
現収蔵位置 PE-5-18-10
遺物 縄文土器(後期)
器種(部位) 注口土器(胴部)
 
注記
[位置][種類][注記内容]
内面 切手シール(墨) 武蔵大森
整理備考
DB04番号 BD04-403A 現状写真( 図版  111)
 
大田区史 P. 197-1
史誌  
博物場番号  
BD当初番号  
現収蔵位置 PD-5-4-1
遺物 縄文土器(後期)
器種(部位) 注口土器(口縁部)
 
注記
[位置][種類][注記内容]
内面 5155
整理備考 出土地不明の標本(BD04-403B)と接合した。
DB04番号 BD04-403B 現状写真( 図版  111)
 
大田区史  
史誌  
博物場番号  
BD当初番号  
現収蔵位置 PD-5-4-1
遺物 縄文土器(後期)
器種(部位) 注口土器(ほぼ完形)
 
注記
[位置][種類][注記内容]
内面 5155
整理備考 BD04-403Aと接合。人類学教室原番号は5155(A番号はA4643)で、「出土地不明」となっている。
口径13cm、器高18cm
このページの先頭へ