小石川分館 > 関野貞コレクション > その他 > All List

All List [ 757 ]

検索 →

ソート → 項目クリック(昇順/降順) ソート解除 → 画像拡大 → 画像クリック
first   |   prev.   |   1 - 100 of 757   |   next   |   last
番号 資料名 国名 時代 種別 記録方法 画像
M 3 102 東京震災スケッチ 日本 明治 スケッチ 印刷物
M 3 103 酒田震災被害調査スケッチ 日本 明治 スケッチ 印刷物
M 3 104 奈良風俗画 日本 明治 スケッチ 手稿
M 2 406 仏像スケッチ 日本 明治 スケッチ 手稿
M 1 507 多賀大鳥居地下状態 日本 スケッチ 肉筆
M 1 576 登呂遺跡図版[関野克] 日本 スケッチ 手稿
T 1 003 清人陣鶴亭記事之誌四首 日本 江戸 その他
T 1 004 大坂異国船一件書状荒増之写 日本 江戸 その他
T 1 005 嘉永七甲寅年御触之事 日本 江戸 その他
T 1 006 春日山城図 日本 江戸 その他
T 1 008 三月十三日佐久間象山書状 日本 江戸 その他
T 1 022 日本建築 日本 ノート 手稿
C 17 101 戈、戟、璏[説文など] 韓国朝鮮 楽浪 メモ 手稿(洋紙彩色)
M 2 197 メモ帳 日本 明治 メモ 手稿
M 2 202 メモ帳 日本 メモ 手稿
M 2 203 メモ帳 日本 メモ 手稿
M 2 205 メモ帳 日本 メモ 手稿
M 2 206 メモ帳 日本 メモ 手稿
M 2 224 金銭出納メモ(大正7年) 日本 大正 メモ 手稿
M 2 290 断片[関野峻節] 日本 メモ 手稿
M 2 341 数式など[関野峻節] 日本 メモ 手稿
M 1 560 (春秋の隠公・・・)[関野雄] メモ 手稿
C 16 7 水経註、平壌志、周書、勝覧、隋書(北史)の抜粹 中国 近代 メモ 手稿
C 16 12 緒言「本集ニハ朝鮮朝ノ絵画ヲ載録セリ」 韓国朝鮮 近代 メモ 手稿
C 16 13 覚「1 霞州高雲家 猛虎図」 韓国朝鮮 近代 メモ 手稿
C 16 14 美術研究所へ問合の分、小川君への依頼 韓国朝鮮 近代 メモ 手稿
C 16 15 [安東郡、義城郡、永川郡の甲、乙、丙、丁、大正元年] 韓国朝鮮 近代 メモ 手稿
C 16 23 紹修書院明倫堂 韓国朝鮮 近代 メモ 手稿
C 16 33 義城郡山雲面五重石塔[解説文] 韓国朝鮮 近代 メモ 手稿
C 16 40 釋迦立像(順興郡大平面四賢井里僧林谷) 韓国朝鮮 近代 メモ 手稿
C 16 41 五重石塔(順興郡大平面四賢井里) 韓国朝鮮 近代 メモ 手稿
C 16 65 朝鮮古蹟保存組織 韓国朝鮮 近代 メモ 手稿
C 16 66 印度考古局職制 インド 近代 メモ 手稿
C 16 67 印度政府古蹟保存組織 インド 近代 メモ 手稿
M 3 64 大正二年朝鮮古蹟調査略報告 韓国朝鮮 大正 原稿 手稿
M 3 65 朝鮮文化ノ遺蹟其四(大正二年調査) 韓国朝鮮 大正 原稿 手稿
M 3 66 韓国文化ノ遺蹟(明治四十三年) 韓国朝鮮 明治 原稿 手稿
M 3 68 雲山郡東新面龍湖里帝坪洞古墳 韓国朝鮮 大正 原稿 手稿
M 3 70 朝鮮三国時代ノ芸術 韓国朝鮮 大正 原稿 手稿
M 3 71 第二朝鮮重要遺蹟一覧(時代別)(大正二年) 韓国朝鮮 大正 原稿 手稿
M 3 72 朝鮮古蹟調査表・地方別(大正二年) 韓国朝鮮 大正 原稿 手稿
M 3 73 古蹟調査略報告朱入り(大正元年) 韓国朝鮮 大正 原稿 手稿
M 3 74 韓国優等建造物一覧時代別(明治四十二年) 韓国朝鮮 明治 原稿 手稿
M 3 75 韓国優等建造物一覧地方別(明治四十二年) 韓国朝鮮 明治 原稿 手稿
M 2 212 寧楽朝以前ノ美術 日本 明治 原稿 手稿
M 2 227 『建築雑誌』追悼号原稿31篇、抜刷 日本 昭和 原稿 印刷物
M 2 233 『夢殿』関野博士追悼集第14冊別巻 日本 昭和 原稿 印刷物
M 2 235 [天平期の美術] 日本 原稿 手稿
M 2 237 支那ノ陵墓 中国 明治 原稿 手稿
M 2 238 『国民新聞』「天龍山石窟」昭和3年 中国 昭和 原稿 印刷物
M 2 239 『Japan Times』「Jehol Treasures Being Restored And Preserved(熱河の保存修復について)」 中国 昭和 原稿 印刷物
M 2 240 大同大華厳寺「仏教論叢」常磐博士還暦論文集 中国 昭和 原稿 印刷物
M 2 241 六朝以前の墓碑に就て「考古学雑誌」6−7 中国 昭和 原稿 印刷物
M 2 242 『支那の工芸』啓明会第43回講演集「支那の瓦塼」 中国 昭和 原稿 印刷物
M 2 243 漢晋時代の瓦当文字 中国 原稿 手稿
M 2 244 清国陜西河南地方旅行談「地学雑誌」224号 中国 原稿 印刷物
M 2 245 支那彫刻史 中国 原稿 手稿
M 2 246 藤原時代[建築・彫刻] 日本 原稿 手稿
M 2 248 『学燈』10−3平子鐸嶺「薬師寺八幡の神功皇后像」 日本 明治 原稿 印刷物
M 2 249 『書画骨董雑誌』中川忠順「純藤原彫刻の分布」 日本 明治 原稿 印刷物
M 5 467 奈良ニ関スル古美術講話要項 日本 原稿 印刷物
M 5 468 『建築雑誌』223号抜き刷り 日本 原稿 印刷物
M 1 544 鳳凰堂建築説 日本 明治 原稿 手稿
M 1 545 東大寺大仏殿 日本 明治 原稿 手稿
M 1 547 支那仏教彫刻史 中国 原稿 手稿
M 1 550 朝鮮ニ於ケル古蹟ノ調査及保護 韓国朝鮮 昭和 原稿 手稿
M 1 559 山東省滕縣附近の遺蹟 中国 原稿 手稿
M 1 562 印度建築史 インド 原稿 手稿
M 1 564 唐宋陵墓の研究 中国 原稿 手稿
C 16 6 鐡幢製作時代考 韓国朝鮮 近代 原稿 手稿
C 16 8 朝鮮美術 韓国朝鮮 近代 原稿 手稿
C 16 68 朝鮮古蹟保存及ヒ博物館経営ニ関スル意見 関野貞 韓国朝鮮 近代 原稿 手稿
K 00 060 奈良県下特建候補時代表 日本 原稿用紙
K 00 084 昭和弐年度奈良県特建修理計画 日本 原稿用紙
K 03 105 [仏像高さ比較] 日本 原稿用紙
K 00 121 島津福之助からの手紙[2枚、封筒付] 日本 昭和 原稿用紙
K 00 122 島津福之助からの手紙[ 法隆寺夢殿之記、2枚、封筒付] 日本 昭和 原稿用紙
M 1 524 英国大ストライキの追想(『教育時論』) 日本 昭和 雑誌 印刷物
M 3 29 父宛書状 明治29年 日本 明治 書簡 手稿
M 3 30 父宛書状 明治25年 日本 明治 書簡 手稿
M 3 31 父宛書状 明治26年 日本 明治 書簡 手稿
M 3 35 父宛書状 明治19年 日本 明治 書簡 手稿
M 3 55 死亡通知他 昭和10年7月30日 日本 昭和 書簡 印刷物
M 2 247 [石摺紙表装に関する手紙] 日本 書簡 手稿
M 2 320 口上覚え[関野峻節か] 日本 書簡 手稿
M 2 321 南部弥六郎差出[関野峻節か] 日本 書簡 手稿
M 2 322 鳥居内膳から中 太郎宛[関野峻節か] 日本 書簡 手稿
M 2 324 久米一平・関野平吉宛て[関野峻節] 日本 書簡 手稿
M 2 326 [学校関係文書][関野峻節] 日本 書簡 手稿
M 2 329 旅籠馬残の事[関野峻節] 日本 明治 書簡 手稿
M 2 332 関野平吉宛て[関野峻節] 日本 書簡 手稿
M 2 333 毛馬内典膳から竹内十右衛門他6名宛て[関野峻節か] 日本 書簡 手稿
M 2 334 伊東源右衛門ほか6名から[関野峻節か] 日本 書簡 手稿
M 2 335 南部右近から竹田十右衛門他6名宛て[関野峻節か] 日本 書簡 手稿
M 2 336 政子様[関野峻節か] 日本 書簡 手稿
M 2 337 教え子から[関野峻節] 日本 書簡 手稿
M 2 363 甚左より平吉宛て(貸付証文)[関野平吉] 日本 書簡 手稿
M 2 369 漢文四声、漢音呉音など[関野峻節か] 日本 書簡 手稿
M 2 404 関野萬寿子より父貞宛[関野萬寿子] 日本 大正 書簡 手稿
M 6 412 礼状・朱啓鈐(中国造営学社) 中国 昭和 書簡 手稿
first   |   prev.   |   1 - 100 of 757   |   next   |   last
このページの先頭へ