タイトルロゴ

川喜多記念映画文化財団保管資料リスト


紙資料

作品に関連するもの

作品名品名体裁点数
『瓦版かちかち山』台本製本1点1927年
『瓦版かちかち山』台本紐綴1点1927年
『瓦版かちかち山』台本コピー紐綴1点1927年
『引っ越し夫婦』台本紐綴1点1928年
『肉体美』台本 紐綴1点1928年
『宝の山』台本(『モダン梅ごよみ』より改題)紐綴1点1928年
『若き日』台本(『雪の思ひ出』より改題)紐綴1点1929年
『大学は出たけれど』撮影時使用台本紐綴1点1929年
『大学は出たけれど』修正入台本紐綴1点1929年
『結婚学入門』修正入台本紐綴 1点1930年
『結婚学入門』書込入台本変型紐綴1点1930年
『朗らかに歩め』台本紐綴1点1930年
『落第はしたけれど』台本紐綴1点1930年
『その夜の妻』修正入台本紐綴1点1930年
『足に触った幸運』書込入台本変型紐綴1点1930年
『お嬢さん』書込入台本(栗島すみ子使用)紐綴1点1930年
『お嬢さん』撮影時使用台本変型紐綴1点1930年
『お嬢さん』台本紐綴2点1930年
『淑女と髭』台本紐綴1点1931年
『美人哀愁』修正入台本変型紐綴1点1931年
『美人哀愁』台本変型紐綴1点 1931年
『美人哀愁』台本紐綴1点1931年
『東京の合唱』撮影時使用台本変型紐綴1点1931年
『紳士とスカート』(『春は御婦人から』に改題)撮影時使用台本変型紐綴1点1932年
『春は御婦人から』台本紐綴1点1932年
『生れてはみたけれど』修正入台本紐綴1点1932年
『生れてはみたけれど』書込入台本紐綴1点1932年
『生れては見たけれど』撮影時使用台本変型紐綴1点1932年
『青春の夢今いづこ』台本紐綴 1点1932年
『また逢ふ日まで』撮影時使用台本変型紐綴1点1932年
『非常線の女』撮影時使用台本変型紐綴1点1933年
『東京の女』撮影時使用台本変型紐綴1点1933年
『東京の女』撮影時使用台本コピー紐綴1点1933年
『東京の女』台本紐綴1点1933年
『出来ごころ』修正入台本変型紐綴1点1933年
『出来ごころ』台本紐綴1点1933年
『母を恋はずや』修正入台本紐綴1点1934年
『母を恋はずや』撮影時使用台本変型紐綴1点1934年
『母を恋はずや』撮影時使用台本コピー紐綴1点1934年
『浮草物語』修正入台本紐綴1点1934年
『浮草物語』撮影時使用台本変型紐綴1点1934年
『箱入娘』台本変型紐綴1点1935年
『箱入娘』台本紐綴1点1935年
『東京よいとこ』書込入台本変型紐綴1点1935年
『東京よいとこ』書込入台本紐綴1点1935年
『東京の宿』絵コンテ 1点1935年
『東京の宿』書込入台本変型紐綴1点1935年
『東京の宿』書込入台本コピー紐綴1点1935年
『東京の宿』台本紐綴1点1935年
『大学よいとこ』絵コンテ 1点1936年
『大学よいとこ』書込入台本変型紐綴1点1936年
『大学よいとこ』台本紐綴1点1936年
『一人息子』修正入台本変型紐綴1点1936年
『一人息子』修正入台本コピー紐綴1点1936年
『一人息子』修正入台本紐綴1点1936年
『淑女は何を忘れたか』台本紐綴1点1937年
『淑女は何を忘れたか』シナリオ掲載誌(『セルパン』1937年2月号)雑誌1点1937年
『シナリオ文学全集 第四巻』(河出書房、『父ありき』収録) 書籍1点1937年
『戸田家の兄妹』台本紐綴1点 1941年
『父ありき』絵コンテ 1点1942年
『父ありき』修正入台本紐綴1点1942年
『父ありき』修正入台本コピー紐綴1点1942年
『父ありき』台本紐綴1点1942年
『父ありき』パンフレット 1点1942年
『ビルマ作戦、遥かなり父母の国』台本紐綴1点1942年
『長屋紳士録』台本紐綴1点1947年
『風の中の牝鷄』台本紐綴1点1948年
『月は上りぬ』修正入台本紐綴1点1948年
『月は上りぬ』場面割り・ロケセット割り(書込有) 1点1948年
『月は上りぬ』シナリオ掲載誌(『映画春秋』1948年新春号) 雑誌1点1948年
『晩春』修正入台本紐綴1点1949年
『晩春』梗概 1点1949年
『宗方姉妹』修正入台本製本1点1950年
『宗方姉妹』台本製本1点1950年
『麦秋』台本紐綴2点1951年
『麦秋』台本製本1点1951年
『麦秋』縮刷台本製本2点1951年
『お茶漬の味』直筆ノート 1点1952年
『お茶漬の味』修正入台本紐綴1点1952年
『お茶漬の味』修正入台本製本1点1952年
『お茶漬の味』撮影時使用台本製本1点1952年
『お茶漬の味』梗概 1点1952年
『お茶漬の味』台本紐綴2点1952年
『お茶漬の味』縮刷台本製本3点1952年
シナリオ集『お茶漬の味・他』(青山書院、『麦秋』『晩春』含)書籍 1点1952年
『東京物語』直筆ノート 2点1953年
『東京物語』修正入台本製本1点1953年
『東京物語』撮影時使用台本製本1点1953年
『東京物語』台本紐綴1点1953年
『東京物語』縮刷台本 1点1953年
『早春』直筆ノート 1点1956年
『早春』修正入台本製本2点1956年
『早春』台本製本3点1956年
『早春』縮刷台本製本4点1956年
『東京暮色』直筆ノート 2点1957年
『東京暮色』修正入台本製本1点1957年
『東京暮色』台本製本1点1957年
『東京暮色』縮刷台本製本1点1957年
『お早う』音響用台本製本1点1959年
『お早よう』メモ 1点1959年
『彼岸花』直筆ノート 1点1958年
『彼岸花』直筆台本原稿用紙1点1958年
『彼岸花』絵コンテ(紙焼き写真含) 1点1958年
『彼岸花』修正入台本紐綴1点1958年
『彼岸花』修正入台本製本2点1958年
『彼岸花』撮影時使用台本紐綴1点1958年
『彼岸花』撮影時使用台本コピー紐綴1点1958年
『彼岸花』縮刷台本製本1点1958年
『彼岸花』台本製本1点1958年
『彼岸花』台本(村山知義脚色)製本1点1958年
『彼岸花』メモ  2点1958年
里見@『彼岸花』(ゲラ)コピー1点1958年
『大根役者』修正入台本製本3点1959年
『浮草』絵コンテ 1点1959年
『浮草』直筆ノート 1点1959年
『浮草』絵コンテノート2点1959年
『浮草』シーン割表 2点1959年
『浮草』撮影時使用台本製本1点1959年
『浮草』撮影時使用台本コピー紐綴1点1959年
『浮草』台本製本2点1959年
『浮草』関連新聞記事スクラップ 1点1959年
『秋日和』里見@原作コピー1点1960年
『秋日和』直筆ノート 1点1960年
『秋日和』撮影時使用台本製本1点1960年
『秋日和』台本製本1点1960年
『秋日和』シーン割・セットロケ割 1点1960年
『秋日和』シーン割表 2点1960年
『秋日和』俳優表 1点1960年
『秋日和』セット図面縦21*横2823点1960年
『秋日和』セット図面縦21*横421点 1960年
『秋日和』セット図面縦30*横43 3点1960年
『秋日和』メモ  10点1960年
『小早川家の秋』直筆ノート 2点1961年
『小早川家の秋』絵コンテスケッチブック3点1961年
『小早川家の秋』修正入台本製本2点1961年
『小早川家の秋』撮影時使用台本製本1点1961年
『小早川家の秋』撮影時使用台コピー紐綴1点1961年
『小早川家の秋』台本製本1点1961年
『小早川家の秋』スケジュール表 4点1961年
『小早川家の秋』ダビング表 2点1961年
『小早川家の秋』ダビング表コピー2点1961年
『小早川家の秋』メモ 1点1961年
『秋刀魚の味』絵コンテ 1点1962年
『秋刀魚の味』音響用台本製本1点1962年
『秋刀魚の味』撮影時使用台本製本1点1962年
『秋刀魚の味』撮影時使用台本コピー紐綴1点1962年
『秋刀魚の味』セット図面21×30cm102点1962年
『秋刀魚の味』ロケセット割表 1点1962年
『秋刀魚の味』シーン割表 2点 1962年
『秋刀魚の味』題字 2点1962年
『青春放課後』直筆台本原稿用紙1点1963年
『青春放課後』台本ホチキス綴1点1963年
『大根と人参』直筆ノート 2点1963年

日記・書簡・ノート類

小津安二郎→野田高梧宛葉書1点
小津安二郎→野田高梧宛封書1点
小津安二郎→下河原友雄宛葉書6点
小津安二郎→下河原友雄宛封書1点
小津安二郎→下河原香雄、希雄宛 葉書1点
小津安二郎→筈見恒夫宛葉書5点(軍事郵便3点を含む)
小津安二郎→筈見恒夫宛封書9点(軍事郵便4点を含む)
小津安二郎→牛原虚彦宛コピー葉書1点
小津安二郎→野田高梧宛葉書15点(軍事郵便7点を含む)
小津安二郎→野田高梧宛封書11点(軍事郵便5点を含む)
小津安二郎→柳井隆雄宛コピーB4用紙33点
小津安二郎→下河原友雄、斉藤高順宛コピーB4用紙7点
那須良輔→野田高梧宛封書1点
ノート(上海での日記)  1点
ノート(戦地でのメモ)  1点
ノート(雑記帳) 1点
ノート(高原喜勇の名刺入り、新聞切り抜き、写真などを含む) 1点
ノート(都新聞執筆備忘) 1点

その他

池田忠雄作の台本(作品不明)紐綴 1点 
小津安二郎辞令関係書類   6点1924-31年
野田高梧軍関係資料  5点1939年
蓼科山荘見取図(スケッチブック) 縦36*横251点 
佐田家別荘案室内図 縦21*横301点 
小津邸設計図 縦25*横341点 
 縦24*横271点 
 縦25*横281点 
 縦25*横353点 
 縦36*横63点 
地図(戸塚、江ノ島、藤澤、秋谷、三浦三崎、金田、浦賀、
横須賀、鎌倉、本牧(以上神奈川県)、三石(岡山県)、小木、
木根宿、鷲崎、岩首、水津、河原田、相川(以上新潟県佐渡国)
 縦46*横5818点 
里見@直筆の題字「小津安二郎」「全集」  1点 
萩原重夫「小津先生と看板」直筆原稿 3点 
看板のスケッチ  2点 
作品年表  1点 
葬儀参列の礼状  1点 
名簿類  2点 
メモ  3点 
原稿用紙(2枚のみメモ使用)  1点 
白紙  5点 

写真

『東京物語』アルバム(宣伝用スチル、撮影風景スチル 紙焼き1点(59枚)1953年
『東京物語』アルバム(カット写真) 紙焼き5点(714枚)1953年
『早春』アルバム(宣伝用スチル、撮影風景スチル) 紙焼き1点(59枚)1956年
『彼岸花』アルバム(カット写真) 紙焼き3点(322枚)1958年
『彼岸花』アルバム(カット尻) スライド3点(491枚)1958年
『お早よう』アルバム(カット写真 紙焼き2点(186枚)1958年
『お早よう』アルバム(カット尻) スライド3点(588枚)1959年
『お早よう』木箱(カット尻) スライド1点(585枚)1959年
『浮草』アルバム(カット尻) スライド4点(706枚)1959年
『浮草』アルバム(ロケハン写真、私的写真など) 紙焼き1点(129枚)1959年
『浮草』アルバム(宣伝用スチル、『鍵』『野火』含) 紙焼き1点(79枚)1959年
『秋日和』アルバム(カット尻) スライド3点(422枚)1960年
『小早川家の秋』アルバム(カット尻) スライド3点(565枚)1961年
『秋刀魚の味』アルバム(カット尻) スライド3点(405枚)1962年
小津安二郎監督写真集 紙焼き3点(173枚) 
アルバム(遺品、蓼科関連写真) 紙焼き1点(25枚) 
その他(ロケハン写真)  紙焼き13枚 
その他(カット尻) スライド125点 
その他(カット尻) ポジ17点 
その他(カット尻) ネガ1087点 
その他(カット写真) 紙焼き7点 
その他(宣伝用スチル) 紙焼き23枚 
その他(私的写真) 紙焼き224点 
その他(私的写真) ベタ焼き95点 
その他(私的写真) 8ミリ1点 
その他(撮影風景スチル) 紙焼き41点 
『お茶漬の味』宣伝用スチル 紙焼き4点1952年
『お茶漬の味』カット写真 紙焼き154点1952年
『秋日和』ロケハン写真紙焼き47点1960年
『秋刀魚の味』ロケハン写真紙焼き39点1962年
『秋刀魚の味』カット写真紙焼き1点1962年

その他資料

『彼岸花』衣裳用参考生地 7点1958年
『小早川家の秋』完成記念色紙縦28*横25 1点1961年
菅笠 直径48*高さ101点 
番笠 直径110*高さ75 1点 
小津・伏見・野田・北村サイン入りの皿 直径20*高さ51点 
NHK映画賞賞状  1点 
トランプ  2点 
絵の具  1点 
  1点 
  2点 
万年筆  1点 
鉛筆  1点 
シャープペンシル  1点 
はけ  1点 
眼鏡  1点 
消しゴム  1点 
耳掻き  1点 
髭剃り  1点 
スライドマウントシート  17点 
『蒲田週報』1927.7.24-1931.4.26  63点 
『松竹週報』  1点1931.7.24
『キネマ旬報』1927.11.21号(280号)雑誌 1点1927年
『映画演技学読本』(大日本映画協会、1941年)、
小津が「第六課 映画演技の性格」を執筆
書籍 1点1941年
『映画春秋』1947年6月号、小津安二郎、志賀直哉(対談)
「映画と文学」を含む
雑誌 1点1947年
『日本評論』1950年10月号、今井正(談)「小津安二郎」、
原節子(インタビュー)「私の人生劇場」を含む
雑誌 1点1950年
座談会(斉藤寅次郎、厚田雄春、
山内静夫、浜田辰雄、司会井上和男)「小津安二郎をしのぶ」
コピー 2点 
『小津安二郎君の手紙』(置塩高他編、1965年)書籍 2点1965年
『特別展 小津安二郎展 人と仕事』鎌倉文学館、1986年書籍 1点1986年
『キネマ旬報』切り抜き   18点1933-39年
新聞・雑誌切り抜き  48点 
Sight and Sound, Vol.27 No.2, Autumn 1957,
British Film Institute
雑誌 1点1957年
Sight and Sound, Vol.27 No.3, Winter 1957-8,
British Film Institute.
雑誌 1点1957年
Film, No.36, Summer 1963雑誌 1点 1963年
OZU/MIZOGUCHI, National Film Theater, Aug-Nov, 1963パンフレット 1点1963年
Film Quarterly, Winter 1963-64, University of California Press雑誌 1点1963年
Rassegna Retrospettiva del Film Giapponese,
Istituto Giapponese di Cultura Roma, 1968.
パンフレット 1点1968年
Hiroko GOVAERS(ed), CinŽma Japonais,
Brochure publiŽe ˆ l'occasion de
[75 ans de cinŽma au Japon],
automne-hiver 1971
パンフレット 1点1971年
Newsweek, July 31, 1972. Early雑誌 1点1972年
Ozu, British Film Institute, 1975-6 パンフレット 1点1975年
The Major Works of Yasujiro Ozu, New Yorker Filmsパンフレット 1点 
5 pictures of Yasujiro Ozu,パンフレット 1点 
海外紹介資料(雑誌切り抜き)コピー 32枚 


前のページへ

目次へ

次のページへ