>> English

佐々木忠次郎関連コレクション・昆虫目録8(鞘翅目3)

SF-31

  138 件
登録番号 科名 種名 種名(学名) 性別 採集日 産地
(元データ)
産地
(英語表記)
採集者 標本箱の表示 備考
SF-31-Col001 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 19010827 Ogikubo Ogikubo, Suginami-ku, Tokyo 日本 Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691.
SF-31-Col002 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 19010827 吉祥寺 Kichijoji, Musashino-shi, Tokyo 日本 Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691.
SF-31-Col003-1 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「藍のヒヨウタンムシ」の記述あり.
SF-31-Col003-2 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「藍のヒヨウタンムシ」の記述あり.
SF-31-Col003-3 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「藍のヒヨウタンムシ」の記述あり.
SF-31-Col004 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 19010827 吉祥寺 Kichijoji, Musashino-shi/Ogikubo, Suginami-ku, Tokyo 日本 Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「吉祥寺 荻窪」の記述あり.
SF-31-Col005-1 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「藍のヒヨウタンムシ」の記述あり.
SF-31-Col005-2 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「藍のヒヨウタンムシ」の記述あり.
SF-31-Col005-3 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「藍のヒヨウタンムシ」の記述あり.
SF-31-Col006-1 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「藍のヒヨウタンムシ」の記述あり.
SF-31-Col006-2 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「藍のヒヨウタンムシ」の記述あり.
SF-31-Col006-3 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「藍のヒヨウタンムシ」の記述あり.
SF-31-Col007-1 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「藍のヒヨウタンムシ」の記述あり.
SF-31-Col007-2 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「藍のヒヨウタンムシ」の記述あり.
SF-31-Col007-3 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「藍のヒヨウタンムシ」の記述あり.
SF-31-Col008-1 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「藍のヒヨウタンムシ」の記述あり.
SF-31-Col008-2 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「藍のヒヨウタンムシ」の記述あり.
SF-31-Col008-3 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「藍のヒヨウタンムシ」の記述あり.
SF-31-Col009 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 190107** 阿波 Handa, Tsurugi-cho, Tokushima 日本 Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「vii. 94 阿波 半田藍(?)」の記述あり.
SF-31-Col010 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 190107** 阿波 Handa, Tsurugi-cho, Tokushima 日本 Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「vii. 94 阿波 半田ノ藍(?)」の記述あり.
SF-31-Col011 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 19010827 吉祥寺-荻窪 Kichijoji, Musashino-shi/Ogikubo, Suginami-ku, Tokyo 日本 Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「吉祥寺 荻窪」の記述あり.
SF-31-Col012 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 19010827 吉祥寺-荻窪 Kichijoji, Musashino-shi/Ogikubo, Suginami-ku, Tokyo 日本 Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「吉祥寺 荻窪」の記述あり.
SF-31-Col013 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 19010827 吉祥寺-荻窪 Kichijoji, Musashino-shi/Ogikubo, Suginami-ku, Tokyo 日本 Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「吉祥寺 荻窪」と「Coelosternus sulcato-striatus, R」の記述あり.
SF-31-Col014 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 19010827 吉祥寺-荻窪 Kichijoji, Musashino-shi/Ogikubo, Suginami-ku, Tokyo 日本 Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「吉祥寺 荻窪」の記述あり.
SF-31-Col015 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「1691」の記述あり.
SF-31-Col016-1 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「藍のヒヨウタンムシ」の記述あり.
SF-31-Col016-2 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「藍のヒヨウタンムシ」の記述あり.
SF-31-Col017 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 19010827 吉祥寺-荻窪 Kichijoji, Musashino-shi/Ogikubo, Suginami-ku, Tokyo 日本 Coelosternus sulcato-striatus Roelof. サルソウムシ 1691. ラベルに「吉祥寺 荻窪」の記述あり.
SF-31-Col018 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 19020828 Sambongi Aomori Sanbongi, Towada-shi, Aomori 日本
SF-31-Col019 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 189708** 八十里越岩越境 Hachijurigoe, Sanjo-shi, Niigata/Tadami-machi, Fukushima 日本
SF-31-Col020 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 189708** 八十里越岩越境 Hachijurigoe, Sanjo-shi, Niigata/Tadami-machi, Fukushima 日本
SF-31-Col021 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 18970725 信州黒姫山 Mt. Kurohimeyama, Shinano-machi, Nagano 日本
SF-31-Col022 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 19020829 Sambongi Aomori Sanbongi, Towada-shi, Aomori 日本 ラベルに「ドロ」の記述あり.
SF-31-Col023 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 19020829 青森縣三本木 Sanbongi, Towada-shi, Aomori 日本 ラベルに「サクラ」の記述あり.
SF-31-Col024 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? ラベルなし.
SF-31-Col025-1 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 190110** 美作勝田郡 Katsuta-gun, Okayama 日本
SF-31-Col025-2 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 190110** 美作勝田郡 Katsuta-gun, Okayama 日本
SF-31-Col026 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? ラベルなし.
SF-31-Col027-1 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? ラベルなし.
SF-31-Col027-2 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? ラベルなし.
SF-31-Col028-1 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? ラベルなし.
SF-31-Col028-2 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? ラベルなし.
SF-31-Col029 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? ラベルなし.
SF-31-Col030-1 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? ラベルなし.
SF-31-Col030-2 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 日本? ラベルなし.
SF-31-Col031 オサゾウムシ科 トホシオサゾウムシ Aplotes roelofsi 日本? Sphenophorus carnicollis Seh. 1715. ラベルに「1715」の記述あり.
SF-31-Col032 オサゾウムシ科 トホシオサゾウムシ Aplotes roelofsi 日本? Sphenophorus carnicollis Seh. 1715. ラベルに「1715」の記述あり.
SF-31-Col033 オサゾウムシ科 トホシオサゾウムシ Aplotes roelofsi 日本? Sphenophorus carnicollis Seh. 1715. ラベルなし.
SF-31-Col034 オサゾウムシ科 トホシオサゾウムシ Aplotes roelofsi 日本? Sphenophorus carnicollis Seh. 1715. ラベルなし.
SF-31-Col035 オサゾウムシ科 トホシオサゾウムシ Aplotes roelofsi 19041020 Komaba Komaba, Meguro-ku, Tokyo 日本 Sphenophorus carnicollis Seh. 1715. ラベルに「本学附近」の記述あり.
SF-31-Col036 オサゾウムシ科 トホシオサゾウムシ Aplotes roelofsi 19030617 Meguro Meguro-ku, Tokyo 日本 Sphenophorus carnicollis Seh. 1715.
SF-31-Col037 オサゾウムシ科 トホシオサゾウムシ Aplotes roelofsi 19080625 Komaba Komaba, Meguro-ku, Tokyo 日本 山田(保治) Sphenophorus carnicollis Seh. 1715. ラベルに「本大学内」の記述あり.
SF-31-Col038 オサゾウムシ科 ヨツメオサゾウムシ Sphenocorynus ocellatus 190808** Formosa Taiwan 台湾 佐々木教授(佐々木忠次郎) Sphenocorynus perelogans Fairm. ヨツメヒラザウムシ.
SF-31-Col039 オサゾウムシ科 コクゾウムシ Sitophilus zeamais Calandra orizae L. コクゾウムシ. ラベルに「1717」の記述あり.
SF-31-Col040 オサゾウムシ科 コクゾウムシ Sitophilus zeamais Calandra orizae L. コクゾウムシ. ラベルに「Calaudria ozyzae. 1717」の記述あり.
SF-31-Col041-1 オサゾウムシ科 コクゾウムシ Sitophilus zeamais Aomori Aomori 日本 Mitsuhashi(三橋信治) Calandra orizae L. コクゾウムシ.
SF-31-Col041-2 オサゾウムシ科 コクゾウムシ Sitophilus zeamais Aomori Aomori 日本 Mitsuhashi(三橋信治) Calandra orizae L. コクゾウムシ.
SF-31-Col041-3 オサゾウムシ科 コクゾウムシ Sitophilus zeamais Aomori Aomori 日本 Mitsuhashi(三橋信治) Calandra orizae L. コクゾウムシ.
SF-31-Col041-4 オサゾウムシ科 コクゾウムシ Sitophilus zeamais Aomori Aomori 日本 Mitsuhashi(三橋信治) Calandra orizae L. コクゾウムシ.
SF-31-Col041-5 オサゾウムシ科 コクゾウムシ Sitophilus zeamais Aomori Aomori 日本 Mitsuhashi(三橋信治) Calandra orizae L. コクゾウムシ.
SF-31-Col042 オサゾウムシ科 コクゾウムシ Sitophilus zeamais Calandra orizae L. コクゾウムシ. ラベルに「小麥来豆ヲ食スル甲虫」の記述あり.
SF-31-Col043 オサゾウムシ科 コクゾウムシ Sitophilus zeamais 19021224 Tokyo Tokyo 日本 Calandra orizae L. コクゾウムシ.
SF-31-Col044 オサゾウムシ科 コクゾウムシ Sitophilus zeamais Calandra orizae L. コクゾウムシ. ラベルなし.
SF-31-Col045 オサゾウムシ科 コクゾウムシ Sitophilus zeamais Calandra orizae L. コクゾウムシ. ラベルなし.
SF-31-Col046 オサゾウムシ科 コクゾウムシ Sitophilus zeamais 19070513 Formosa 台北 Taipei 台湾 Calandra orizae L. コクゾウムシ.
SF-31-Col047 オサゾウムシ科 コクゾウムシ Sitophilus zeamais 19080515 Formosa 台北 Taipei 台湾 Calandra orizae L. コクゾウムシ.
SF-31-Col048 オサゾウムシ科 コクゾウムシ Sitophilus zeamais 19080505 Formosa 台北 Taipei 台湾 Calandra orizae L. コクゾウムシ.
SF-31-Col049 オサゾウムシ科 コクゾウムシ Sitophilus zeamais 18851022 Calandra orizae L. コクゾウムシ. ラベルに「羽米国ヨリ舶来セル小麦に発生スル象鼻虫」の記述あり.
SF-31-Col050 オサゾウムシ科 コクゾウムシ Sitophilus zeamais 190108** 土佐 土居 Doi, Aki-shi, Kochi 日本 Calandra orizae L. コクゾウムシ.
SF-31-Col051 オサゾウムシ科 コクゾウムシ属の一種 Sitophilus sp. 190108** Tosa 土居 Doi, Aki-shi, Kochi 日本 Calandra orizae L. コクゾウムシ.
SF-31-Col052 オサゾウムシ科 ココクゾウムシ Sitophilus oryzae Calandra orizae L. (var. minor) コクゾウ. ラベルに「C. ozyzae var minoi 1717」と「米象 米麦ヲ害ス」の記述あり.
SF-31-Col053 オサゾウムシ科 ココクゾウムシ Sitophilus oryzae Fukuoka Fukuoka 日本 Calandra orizae L. (var. minor) コクゾウ.
SF-31-Col054 オサゾウムシ科 コクゾウムシ Sitophilus zeamais 190108** 土佐國土居 Doi, Aki-shi, Kochi 日本
SF-31-Col055 オサゾウムシ科 コクゾウムシ Sitophilus zeamais 190108** 土佐國土居 Doi, Aki-shi, Kochi 日本
SF-31-Col056 オサゾウムシ科 コクゾウムシ Sitophilus zeamais 190108** 土佐國土居 Doi, Aki-shi, Kochi 日本
SF-31-Col057 オサゾウムシ科 コクゾウムシ Sitophilus zeamais 190108** Tosa 土居 Doi, Aki-shi, Kochi 日本
SF-31-Col058 オサゾウムシ科 コクゾウムシ Sitophilus zeamais ラベルなし.
SF-31-Col059 オサゾウムシ科 ササコクゾウムシ属の一種 Diocalandra sp. ラベルなし.
SF-31-Col060 オサゾウムシ科 コクゾウムシ Sitophilus zeamais ラベルなし.
SF-31-Col061 ゾウムシ科 ワシバナヒメキクイゾウムシ Phloeophagosoma curvirostre 19020828 Sambongi Aomori Sanbongi, Towada-shi, Aomori 日本
SF-31-Col062 ゾウムシ科 マツキボシゾウムシ Pissodes nitidus Pissodes obscurus Roelofs. 1564. ラベルなし.
SF-31-Col063 オサゾウムシ科 オオゾウムシ Sipalinus gigas 日本? Sipalus gigas F. 1720. ラベルに「1720」の記述あり.
SF-31-Col064 オサゾウムシ科 オオゾウムシ Sipalinus gigas 1898**** 清澄山 Mt. Kiyosumiyama, Kamogawa-shi, Chiba 日本 Sipalus gigas F. 1720.
SF-31-Col065 オサゾウムシ科 オオゾウムシ Sipalinus gigas 日本? Sipalus gigas F. 1720. ラベルなし.
SF-31-Col066 オサゾウムシ科 オオゾウムシ Sipalinus gigas 日本? Sipalus gigas F. 1720. ラベルなし.
SF-31-Col067 オサゾウムシ科 オオゾウムシ Sipalinus gigas 日本? Sipalus gigas F. 1720. ラベルなし.
SF-31-Col068 オサゾウムシ科 オオゾウムシ Sipalinus gigas 日本? Sipalus gigas F. 1720. ラベルなし.
SF-31-Col069 オサゾウムシ科 オオゾウムシ Sipalinus gigas 18970830 上諏訪 Suwa-shi, Nagano 日本 Sipalus gigas F. 1720. ラベルに「栗ノ髄虫」の記述あり.
SF-31-Col070 オサゾウムシ科 オオゾウムシ Sipalinus gigas 190208** 大和吉野 Yoshino-gun, Nara 日本 Sipalus gigas F. 1720.
SF-31-Col071 オサゾウムシ科 オオゾウムシ Sipalinus gigas 日本? Sipalus gigas F. 1720. ラベルに「1720」の記述あり.
SF-31-Col072 オサゾウムシ科 オオゾウムシ Sipalinus gigas 日本? Sipalus gigas F. 1720. ラベルなし.
SF-31-Col073 ゾウムシ科 タマゾウムシ族の一種 Cionini sp. Cionus japonicus Lewis ?. ラベルなし.
SF-31-Col074 ゾウムシ科 アタマクチカクシゾウムシ Caenocryptorrhynchus frontalis 19020911 青森縣奥瀬 Okuse, Towada-shi, Aomori 日本 ラベルに「イタヤカヘデ」の記述あり.
SF-31-Col075 ゾウムシ科 アタマクチカクシゾウムシ Caenocryptorrhynchus frontalis 19020830 青森縣奥瀬 Okuse, Towada-shi, Aomori 日本
SF-31-Col076 ゾウムシ科 ウエノヒョウタンクチカクシゾウムシ Hyotanzo uenoi 19030102 Tokyo Tokyo 日本
SF-31-Col077 ゾウムシ科 ウエノヒョウタンクチカクシゾウムシ Hyotanzo uenoi ラベルなし.
SF-31-Col078 ゾウムシ科 ヒメゾウムシ属の一種 Baris sp. ラベルなし.
SF-31-Col079 ゾウムシ科 ヒメゾウムシ族の一種 Baridinae sp. ラベルなし.
SF-31-Col080 ヒゲナガゾウムシ科 ヒゲナガゾウムシ科の一種 Anthribidae sp. 18950610 ラベルに「クロムメモドキ 殻虫ヲ食ス」の記述あり.
SF-31-Col081 ヒゲナガゾウムシ科 ヒゲナガゾウムシ科の一種 Anthribidae sp. ラベルなし.
SF-31-Col082 ヒゲナガゾウムシ科 ヒゲナガゾウムシ科の一種 Anthribidae sp. ラベルなし.
SF-31-Col083 ゾウムシ科 ノミゾウムシ属の一種 Rhynchaenus sp. 18970725 信州黒姫山 Mt. Kurohimeyama, Shinano-machi, Nagano 日本
SF-31-Col084 ゾウムシ科 イチゴハナゾウムシ Anthonomus bisignifer 19020821 青森 Aomori 日本
SF-31-Col085 ゾウムシ科 ゾウムシ科の一種 Curculionidae sp. ラベルなし.
SF-31-Col086 ミツギリゾウムシ科 アリモドキゾウムシ Cylas formicarius 190808** Formosa Taiwan 台湾 佐々木教授(佐々木忠次郎) Cylas formicarius Tryon. アリモドキゾウムシ.
SF-31-Col087-1 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 192906** 嶋根縣 Shimane 日本 ラベルに「大麻害虫」と「Rhinoucus perisarpicus L. アサノザウムシ」の記述あり.
SF-31-Col087-2 ゾウムシ科 サルゾウムシ亜科の一種 Ceutorhynchinae sp. 192906** 嶋根縣 Shimane 日本 ラベルに「大麻害虫」と「Rhinoucus perisarpicus L. アサノザウムシ」の記述あり.
SF-31-Col088 ゾウムシ科 イネゾウモドキ属の一種 Dorytomus sp. 19020824 浅虫-田茂木 Asamushi, Aomori-shi/Tamogi-machi, Hirosaki-shi, Aomori 日本 ラベルに「白ダモ」の記述あり.
SF-31-Col089 ゾウムシ科 イネゾウモドキ属の一種 Dorytomus sp. 19020824 浅虫-田茂木 Asamushi, Aomori-shi/Tamogi-machi, Hirosaki-shi, Aomori 日本 ラベルに「白ダモ」の記述あり.
SF-31-Col090 ゾウムシ科 スグリゾウムシ属の一種 Pseudocneorhinus sp. 18970724 信州 野尻 Nojiri, Shinano-machi, Nagano 日本
SF-31-Col091 ゾウムシ科 ヒメクモゾウムシ族の一種 Menemachini sp. 19040730 Komaba Komaba, Meguro-ku, Tokyo 日本 ラベルに「かわらなでしこの花」の記述あり.
SF-31-Col092-1 ゾウムシ科 ヒメゾウムシ亜科の一種 Baridinae sp. 189606** 京都府 Kyoto 日本 判読不能.
SF-31-Col092-2 ゾウムシ科 ヒメゾウムシ亜科の一種 Baridinae sp. 189606** 京都府 Kyoto 日本 判読不能.
SF-31-Col092-3 ゾウムシ科 ヒメゾウムシ亜科の一種 Baridinae sp. 189606** 京都府 Kyoto 日本 判読不能.
SF-31-Col093-1 ゾウムシ科 ヒメゾウムシ亜科の一種 Baridinae sp. 189606** 京都府 Kyoto 日本 判読不能.
SF-31-Col093-2 ゾウムシ科 ヒメゾウムシ亜科の一種 Baridinae sp. 189606** 京都府 Kyoto 日本 判読不能.
SF-31-Col094 ゾウムシ科 チビアオゾウムシ Hyperstylus pallipes 19020819 小湊 Kominato, Hiranai-machi, Aomori 日本 ラベルに「附近木解」の記述あり.
SF-31-Col095 ゾウムシ科 チビアオゾウムシ Hyperstylus pallipes 18990808 Tokyo Tokyo 日本
SF-31-Col096 ゾウムシ科 チビアオゾウムシ Hyperstylus pallipes 19020819 小湊 Kominato, Hiranai-machi, Aomori 日本 ラベルに「附近木解」の記述あり.
SF-31-Col097 ゾウムシ科 チビアオゾウムシ Hyperstylus pallipes ラベルなし.
SF-31-Col098 ゾウムシ科 クチカクシゾウムシ亜科の一種 Cryptorhynchinae sp. 19100510 Nakano Nakano-ku, Tokyo 日本 山田(保治)
SF-31-Col099 ゾウムシ科 アナアキゾウムシ亜科の一種 Molytinae sp. 19061015 Komaba Komaba, Meguro-ku, Tokyo 日本
SF-31-Col100-1 ハムシ科 カサハラハムシ Demotina modesta 18930721 Kobe Kobe-shi, Hyogo 日本
SF-31-Col100-2 ハムシ科 カサハラハムシ Demotina modesta 18930721 Kobe Kobe-shi, Hyogo 日本
SF-31-Col101 ゾウムシ科 アナアキゾウムシ亜科の一種 Molytinae sp. 191008** 屋久嶋 Yakushima Is., Yakushima-cho, Kagoshima 日本 土生津氏
SF-31-Col102 ゾウムシ科 ホソヒョウタンゾウムシ Sympiezomias cribricollis 191008** 屋久嶋 Yakushima Is., Yakushima-cho, Kagoshima 日本 土生津氏
SF-31-Col103 ゾウムシ科 ホソヒョウタンゾウムシ Sympiezomias cribricollis 191008** 屋久嶋 Yakushima Is., Yakushima-cho, Kagoshima 日本 土生津氏
SF-31-Col104 ゾウムシ科 ホソヒョウタンゾウムシ Sympiezomias cribricollis 191008** 屋久嶋 Yakushima Is., Yakushima-cho, Kagoshima 日本 土生津氏
SF-31-Col105 ハムシ科 カサハラハムシ Demotina modesta ラベルなし.
SF-31-Col106 ハムシ科 カサハラハムシ Demotina modesta ラベルなし.
SF-31-Col107 ハムシ科 カサハラハムシ Demotina modesta ラベルなし.
SF-31-Col108 ハムシ科 カサハラハムシ Demotina modesta ラベルなし.
SF-31-Col109 ハムシ科 カサハラハムシ Demotina modesta ラベルなし.
SF-31-Col110 ハムシ科 カサハラハムシ Demotina modesta ラベルなし.
SF-31-Col111 ハムシ科 カサハラハムシ Demotina modesta ラベルなし.
SF-31-Col112 オトシブミ科 オトシブミ科の一種 Attelabidae sp. 日本? 揺籃/ラベルに「36 クヌギ ヲトシブミ」の記述あり.
SF-31-Col113 チョッキリゾウムシ科 イタヤハマキチョッキリ Byctiscus venstus 日本? 揺籃/ラベルに「トウカヘテ 葉捲象虫」の記述あり.
SF-31-Col114 チョッキリゾウムシ科 イタヤハマキチョッキリ Byctiscus venstus 日本? 揺籃/ラベルに「トウカヘテ 葉捲象虫」の記述あり.