 
			| 雑誌名 | みづゑ | 
|---|---|
| 編集人 | 大下藤次郎 | 
| 出版者 | 春鳥会 | 
| 出版地 | 東京 | 
| 判形 | 菊判 | 
| 総頁 | 不明 | 
| 巻号 | NO.186---8月号 | 
| 表紙 | 不明 | 
| 刊行年月日 | 1920〈大正9年〉 | 
| 備考 | 不明 | 
| 目次 | 古賀春江=水絵の象徴性に就て 税所篤二=ジョオヂ・シグナア・サアジァントの水彩画 三宅克己=アツシシの印象 伊太利亜ペルヂア@列車中にて 織田一磨=エキス・リブリスに就て 中川一政=自分と世間 ?=年表(四十八) 小牛、椰巣=日野春日記(二) S生=日水展の大阪行 赤城泰舒=画家志望者に与ふ(二)(会友W氏に) ?=地方画壇 ?=投稿 ?=写生地案内 ?=読者の領分 | 
| 図版 | 後藤工志*雲の影 赤城泰舒*菊 サアジアント*カナアル |